6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5563件 (詳細インプレ数:5346件)
買ってよかった/最高:
2588
おおむね期待通り:
2050
普通/可もなく不可もない:
678
もう少し/残念:
139
お話にならない:
88

ZETA:ジータのクラッチレバーのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
V-Striderさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: Vストローム1000 | XLR125R )

利用車種: Vストローム1000

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
  • 造りこみの良さが分かります?

    造りこみの良さが分かります?

  • ZETAの刻印や細かな肉抜き

    ZETAの刻印や細かな肉抜き

  • 艶めく質感

    艶めく質感

■購入理由
純正のクラッチレバーは、転倒時のショックを和らげるためか切り欠きがあって、立ちゴケの際にそこから折れてしまいます。
あっ、立ちゴケしたのバレてるやん。( ・_・;)
値段も4,000円近くするので、社外品にしようと物色。
せっかくなら握りしろの調整が細かく出来て、設計、仕上がりが良いのがないかな?と思ってたら、この商品と出会いました。

良い点
・最大20段階の細かな調整が可能
・転倒時のレバーのダメージを最小限に抑えるために上下方向、前方方向にレバーが倒れる
・加工技術の高そうなレバー、ダイヤルなどの造りこみ

悪い点
・一万円近い価格

■取り付け
取り付けは交換するだけなので何らコツも難しさおありません。
ただ、レバーを一番近い位置に調整したところ、V-Stromではクラッチが十分に切れないようで、始動時にセルが回りませんでした。
2?3クリック分遠い位置に調整することで解決しますので問題はありません。

■使用感
レバーの位置調整は最初弄るだけで、あとはほとんど弄りませんが、納得感ある操作感。
レバーにZETAと刻印があったり、造りこみの良いデザインに見てるだけで満足感があります。
ナックルガードを装着しているので、自己満足感ハンパないですが、、、。
レバーはショート目なのでちょっとレーシーな雰囲気だし使い易い。
けっこうアールの効いた上品な設計だと思うのですが、指を掛けると思いの外角ばった感触。
痛い程ではありませんが、もう少しアールが利いた柔らかな感触だと更に好みです。

以上、価格が高いことを除けば非常に満足度の高い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/13 13:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP