クラッチワイヤーのインプレッション (全 34 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Kawasaki_Riderさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: ZZR1400 | MONKEY [モンキー] | スーパーカブ90 )

利用車種: モンキー

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

キタコのホルダーセットレバーと一緒に交換しました。強化クラッチにするとノーマルレバーではクラッチが切れない場合があるので交換しました。レバー交換すると純正ケーブルが使えないのでこのケーブルも同時購入が必要です。
ケーブルの遊び調整はアクセスしやすいところにあるので簡単にできます。ワイヤーの張りとクラッチのキレも良く満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/03 20:56

役に立った

コメント(0)

キャンプくんさん(インプレ投稿数: 173件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: MT-09

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

純正のクラッチケーブルを5万キロほど使用し、注油をしてもすぐに重くなってしまうので交換しました。

交換はとても簡単でした。
純正のクラッチケーブルにタイラップで新しいケーブルを結び、レバーの方から少しずつ引っ張りながら抜くだけ。
結んだところが上側まで抜けてきたら交換完了です。
忘れずに注油もしてあげました。

30分もあれば交換できてしまいます。

驚くほどクラッチレバーが軽くなり疲労軽減になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/22 19:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

花海棠さん(インプレ投稿数: 73件 )

利用車種: KH400

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

クラッチケーブルの劣化で切れる前に交換しました。重かったクラッチもハリケーン製の新品に交換する事で軽くなりました。
動作を軽くする為にレバーを換えたりクラッチレリーズを換えたりと、色々なパーツが出ていますが新品ケーブルに交換しワイヤーオイル注入だけで操作に不満は有りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/15 00:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ノビーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: セロー 250 | GSX1100S カタナ (刀) )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

リレーズアーム(U社)とのセットで使用していますが、ノーマルとの差は歴然です。もっと、早くつけていれば、渋滞時に手がいたくならずにいられたのにな?と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/11 15:49

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1699件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

エイプのワイヤがダメージで交換用に購入してみました。他の製品より安価で交換も直ぐに出来たので満足です。次回また交換するならこの商品でいいかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/09/09 20:02

役に立った

コメント(0)

M.Noriさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ゼファー750 )

利用車種: ゼファー750

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ツーリング時にワイヤーの切断・補修の保険として購入。
車載工具に搭載済みでこれで安心してツーリングに行けます。使わない事が一番なのですがあると便利な商品です。但し 小さい商品なので目立つ袋に入れて管理しない知らない間に何処かへ行ってしまうので管理には注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/08 23:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Z1さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: Z1 )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ハンドルのアップに伴い購入いたしました。
信頼できるメーカーなので問題なく取り付け出来ましたが、是非、5cm単位で作成、販売して下さい。
少し長くて、取り回しに苦労しました。
耐久性はまだ取り付けたばかりなので、詳しくわかりません。
まあ、消耗品なので早めの交換が無難ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/22 23:50

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: SR400

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

セパハンにしておりますがこれよりすこし安い某メーカーのショートワイヤーは3年で2回切れました。エンジン側にアジャストがついてたのですが伸びやすい設計だったのでしょうか? 本製品は見た目のつくりはよく期待できそうです。タッチもなかなかいいですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/10 21:07

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: W800

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • ハリケーン 150mmロング クラッチケーブル

    ハリケーン 150mmロング クラッチケーブル

  • 純正比150mmロング

    純正比150mmロング

  • 純正クラッチケーブルはガイドを通せない

    純正クラッチケーブルはガイドを通せない

  • 作業準備

    作業準備

  • 問題なく取り付きます

    問題なく取り付きます

  • ガイドを通せました。突っ張り、たるみもOK

    ガイドを通せました。突っ張り、たるみもOK

W800純正からの交換です。
純正クラッチケーブル対応アップハンドル(POSHツーリングバー)を使用しています。
特に不具合がある訳ではないのですが、ハンドルをフルに切った際のクラッチケーブル張りが気になる為、気にしているより思い切って余裕のあるケーブルに交換しました。
(写真1参照)

ハリケーンの150mmロングを選択。
(写真2参照)

純正ケーブルはメーターに共締めしてあるガイドを使いますが、アップハンドルに交換した為、ケーブルを最短コースで這わせる必要がありガイドを通す事が出来ません。
アクセルワイヤーはクラッチ側より若干余裕があります。
(写真3参照)

取り付ける際には左ステップ、チェンジペダル、スプロケットカバー(?)を外します。
ちなみに、チェンジペダルは厚板を打ち抜いた物を曲げている様ですが、見える側は綺麗に仕上げてありますが、下側はバリ等があり結構見苦しい仕上がりでした。
(写真4参照)

取説は付属していませんが、レバー側、エンジン側共純正と同形状なので、取り付けに迷う事はありません。
取り付け前にワイヤーグリスを通しておきます。
(写真5参照)

ケーブルの通り道に気をつかいました。と言うのは、本来なら50mmロング位が丁度良いのですが、その様な物を見つける事が出来なかった為若干遠回りさせて配置しました。
純正と同じくケーブルガイドを通し、ハンドルを左右に切っても突っ張り、たるみ、無理な曲がり、干渉が無い事を確認して作業終了です。
純正ケーブルもまだ3400kmしか使用していない為、当然傷みなども無いのですが、グリスアップした分動きは軽くなった気がします。後は耐久性がどうなのかですね。アップ量が大きいハンドルの方にはオススメです。
(写真6参照)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/03 17:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

danさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: K90 | GPZ250R | ディオフィット )

利用車種: XJR400

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

長さ、品質はいつも通りのNTB製で全く問題ありません。
しかしXJR400はフレームに沿って這わせるのですが、エキパイ#1-#2間を併走するのでそのまま取り付けますとやられてきます。
純正ではほぼほぼ厚めのゴムチューブを被っていますので、取り外した物から流用するなり熱対策必須です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/29 06:42

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP