6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

エアクリーナー・エアクリーナーエレメントのインプレッション (全 1085 件中 321 - 330 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
里見千秋さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: WOLF50 [ウルフ] | AXIS90 [アクシス] | DR-Z400SM )

利用車種: DR-Z400SM

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 0
耐久性 4

ノーマルエアクリーナーが経年劣化で崩壊した(笑)ので、リプレイス用で購入。
耐久性も高いとの評判もあり、性能でも満足出来そうな当製品を選択。
オイルはヤマルーブを使用しました。
ノーマルより吸塵力が高いとの事で吸入効率が落ちそうな懸念も有りましたが、次の日に低速グルグル(笑)で使用しましたが全く問題ありませんでした。
流石はツインエアーです。大変良好なので別のバイクにも使用しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/02 21:03

役に立った

コメント(0)

B.Dさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
  • エアクリーナーボックスはここにあります。クラクションを先に外す必要があります。

    エアクリーナーボックスはここにあります。クラクションを先に外す必要があります。

  • ノーマルの湿式フィルター。この裏側に金属製の網がありました。

    ノーマルの湿式フィルター。この裏側に金属製の網がありました。

  • 精度バッチリです。網は有、無どちらが正解?

    精度バッチリです。網は有、無どちらが正解?

安価にできる定番なバイクいじりです。
メンテナンスノートには1万キロで交換とありましたが、5000キロ未満で交換しました。
純正は湿式なので、パーツクリーナーで洗浄して、油を染み込ませて使うとの事でしたが、面倒そうなので、交換すると乾式になるので手入れは楽になるかと思います。
メンテナンスノートにはサイドカウルを外してとありましたが、写真のようにカウルを外さなくても交換できました。
ノーマルのフィルターを外したときに、金属製の網状のものがありましたが、今回はそのままにして、スポンジ状のものだけ交換しました。(これって正解?)
この状態だとノーマルと比べても性能的な差はあまり感じられませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/27 22:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hunkさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

利用車種: Z1000 (水冷)

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
耐久性 3

WorldSBKで活躍中のKawasaki Racing Teamでも同メーカーのフィルターを使用中って事で物は全くの別物ですが気分が上がるので良し!
エアーエレメントとしては正直価格が高いのですが、赤アルマイト処理されたアルミの質感が他のエレメントには無い特徴で良いですね!
カッコ良くて、取り付けて暫く眺めてました。

取り付けは通常のエレメント交換と同じなので愛車のZ1000だとタンク持ち上げてエアクリーナーボックスの蓋外して交換。
逆の手順で作業終了まで30分も掛かりません。

そしてこのエレメント、先程のアルミ板がスプリッターとなって吸気音量改良と排気音量低減に効果があるそうなんです。
早速走ってきましたが、吸気音は確かに若干低く抑え込まれた感じ。
排気音量低減に関してはBEET NASSERT EVO TypeII T2の音量が元々大きいせいかちょっと分かりませんでした。
只、アイドリング?低回転域はエンジン回転が安定している感じ。
以前使用していたエレメントは他社製品でしたが、先月1回目のメンテナンスしたばかりなので、比較条件としては悪くないはず。
高回転域も回してみましたがこちらも以前使用していたエレメントとBEET NASSERTで合わせてセッティング出しているせいか、違いに関してはちょっと分かりませんでした。
マシンや使用状況によっては効果が大きいらしく燃調が必要になるらしいので、興味のある方は赤アルマイトでにやにやしつつ気分はKawasaki Racing Teamってのも良いかもです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/08 17:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hachiさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: XL250 | TLM200 | techno250 )

利用車種: TLM200

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

【何が購入の決め手になりましたか?】湿式である事の判りやすさと、コストパフォーマンス。
【実際に使用してみていかがでしたか?】販売時からオイルを塗ってあり、即使用可能
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】容易
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】切って純正と形状合わせ
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
【期待外れだった点はありますか?】特になし
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】特になし
【比較した商品はありますか?】NTB汎用エアフィルター
【その他】NTBのエアフィルターはオイルが塗布されておらず、メーカーに問い合わせるまで乾式と思っていた。KNは最初からオイルが塗ってあるので迷わない。不足していると思う向きには、再塗布で対応できる。値段もNTBより安いので、今後はKN。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/07 15:46

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

使いやすく、値段も安いです、ハサミでカットをしてエンジンオイルをシミこまして使用してます、汚れたら、灯油で丸洗い
乾かして、数回使用できますよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/04 20:05

役に立った

コメント(0)

よーいちさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZZR250 | ジョグ )

利用車種: アドレスV125

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

外して付けるだけなので、かんたんに取り付け出来ます。
もう一台の原付きにも付けているのですが、キャブ車なので、セッティングが必要でした。
ただ、アドレスはインジェクションなので、特に必要ないと思ったのですが、アイドリングが若干不安定になったので、自車の場合は整備、調整が必要になります。(まだ何もしてないですが‥)
交換しただけでこれだけ影響が有るので、効果は期待できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/24 22:03

役に立った

コメント(0)

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

取り付け・品質・性能
ザ・純正互換品といった感じで、フィッティングも良好、フィルター部分の紙質や枠の刻印も同じでした。走行性能も当然変化ありません。本調子になったかな?程度です。

コストパフォーマンス
値段自体はホンダ純正部品と大差ありませんが、webikeさんで買うとこちらはポイント還元があるのでお得です。
K-PITの純正互換品は品質も安定しておりこれからもお世話になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/01 19:09

役に立った

コメント(0)

makoさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 5

今、付けているエアフィルターの表面が汚れてきたので交換の為、購入しました。いろんなメーカーから同様のリプロ品が出てますが、信頼と定評のあるMRS製を毎回使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/17 21:39

役に立った

コメント(0)

kentさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CBR600RR

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 5

cbr600rrの2007年式のEU仕様に取り付けました。
初めて名前は聞きましたが、二輪、四輪界ではわりと有名?なエアフィルターメーカーのsimotaらしいです。

他の価格帯の半額くらいで買えるわりには箱もしっかりしていてステッカーもつき、エアクリ本体もしっかりしている。

しかし、取り付けに関しては他の方が言っているとおり、純正や有名社外品のようにポン付けと言うには少し難しい感じだった。まぁ幸い加工はせずに取り付けできたが、無理やり感は否めない。まぁ商品説明に「当商品は密着を高めるために少しきつめに使っているので取り付けの際は…」的なことを呼んだので、まぁ密着が高くなったと思っておこう…

cbr600rrに関しては、エアクリを止める爪が3つついていて、そこをはめてからネジ2本で固定するのだが、そこのための位置が若干ずれていたり、角度が少し違ってはめにくかった…それに加えエアクリ本体と爪とネジ穴の部分は一体ではないため、強くはめようとすると、エアクリ本体にはまっているだけのため動いてしまってそこが大変だった。
試しに爪の部品をエアクリ本体からぱかっと外してエアクリだけつけるとぴったりくっついたのでエアクリ本体の寸法は精度は高い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/02/16 20:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TONEさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: R1200GS )

利用車種: R1200GS

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

純正のエアフィルターを交換したいと思い購入
スーパーバイクレースでも使用されていたりするので信頼感はある。
ぽん付けで燃調などはいじっていないので、できればサブコンを導入して調整したいなっ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/09 11:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP