6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

エアクリーナー・エアクリーナーエレメントのインプレッション (全 73 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

利用車種: シグナスX SR

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

SE44J08年式に使用しました。取り付けはノーマルフィルターを外して、ポン付け出来ました。
価格が安いので、もしかしたらと思ってましたが、しっかりと取り付け出来ました。
耐久性ですが消耗品なので特に気にする必要は無いと思いますので本当に財布に優しくて助かると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/27 18:21

役に立った

コメント(0)

cocoloさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] | YZF-R6 )

利用車種: ニンジャ 250

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
耐久性 2

差し込む際に表裏間違えて差し込んでしまい、取り外す際にゴム部分が引きちぎれました
確認をして差し込みましょう

マフラーを変えて頻繁にアフターファイヤーが出るようになったのでこちらを導入
アクセルをオフにした時頻繁に出ていましたがかなり軽減されました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/17 15:01

役に立った

コメント(0)

Kさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CBX650カスタム )

利用車種: GSX-R1100

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

元々使っていたラムエアのフィルターが駄目になったのでこちらに交換しました。
穴が小さめなので取り付け時にかなり広げないとファンネルに被せられません。少し切れ目を入れてもいいかもしれませんね。
ラムエアとセッティングは変わらずに使えました。
耐久性はラムエアの方が高いですね。
ラムエアが5年ほど使えましたがこちらは2年でボロボロになりました。
今はファンネルのままです。
車検の対策用として持ってていいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/05 15:06

役に立った

コメント(0)

Chiyo_sjさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: 250 DUKE

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 4

2017年式、現行デュークに装着。
取り付けはクリーナーボックス内側に付けるが、若干緩い。
添付されているグリスを塗布し密着させて防塵性を確保するようになっているが隙間がある為、若干不安。
外周底部は金属で覆われており、樹脂に比べて屈曲復元が悪い。
従って、グリス塗布は脇ではなく、当たる面の下部に塗る方がよいようだ。
デュークはエアクリーナーボックスにフックを引っ掛け、外れ防止のストッパーで固定するのだが、今一つ気持ちよくない収まりで、メンテナンスの繰り返しで壊れそう。

ライバルであるK&Nは、写真を見る限り全樹脂製で純正に近い構造だ。
ボックスフレームを別体とすることで、もしかしたら旧デューク用をそのまま収めているかもしれない。
合理的で確実、おまけに値段が約¥5000安いので、性能が同じとしたらコスパでは惨敗だ。

ノーマル250デュークの最高速は134km、恐るべきはユーロ4だが、とにかくツインキャタライザーは厳しいと感じる数字だ。
スリルチェイサーの異名も虚しく、まるで大きいカブのようだ。
排気を純正のアクラポビッチスリップオンに交換してキャタライザーを一つ減らす。
その結果、137kmまで出るようになるが微妙。
そこでこのフィルターを装着したところ146kmまでアップした。
トップギアからの中間加速も全くしなかったのがするようになり、ようやくまともな250ccになったと実感。
全域でのパワーが増したのは事実で疑いようがない、吹け上がりの痛快さも大いに増した。
当然、燃費は悪くなったが、楽しく走れるようになったので問題なし。

このフィルターのみ交換したところで十分な効果は得られない。
吸排気を同時に行うことが重要だが、キャブレターではこうはいかないだろうとインジェクションの偉大さを改めて痛感。
インジェクションはCO2センサー等でベターな燃調を自動で行ってくれるが、キャブレターの場合、地獄のセッティングが待っているからだ。
性能は確実に優秀で十分な結果を得られるという意味では満足のゆく製品だ。

耐久性については使い始めたばかりで不明だが、質感は高いのでDNA純正のメンテキットを告知どおりに使用すれば問題ないだろう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/30 14:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: Multistrada 1200 Enduro

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

ムルティストラーダエンデューロが15,000kmに達したので交換しました
純正のエアフィルターより安くてメンテナンスさえすれば半永久的に使えるのでコスパを考えるとこれがベストだと思います
取り付けは純正と交換するだけなのですが、純正のエアフィルターを押さえるプラスチックの枠がこちらのエアフィルターは厚みがあるので上手くはまりませんでした
それ以外には特に不具合もなく満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/30 07:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジェロニモさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: KSR-2 | ZZR1100/ZX-11 )

利用車種: CBR400RR

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
  • 純正エレメントとの比較

    純正エレメントとの比較

CBR400RR・NC29に使用したインプレです。

キャブセッティング、排気管はノーマルのため、極細目の一番大きなシートを選びました。ノーマルのエアクリーナーエレメントのビスカス部分を切り取って交換すると3回分くらいは使えます。

見た目は湿式のエアクリーナーエレメントに近いですが、特にオイルは塗布する必要がないとのことでお手軽に使用可能です。純正と比べると若干ではありますが吸気効率が上がったようで、デフォルトで濃いめのジェットが組まれているNC29には夏場はこちらの方が調子がいいです。吹け上がりは軽く、暖機が済むまではやや低回転でトルクが細くなりましたが、暖まれば全域でレスポンス向上したことを実感します。特に高回転域でスムーズに伸びます。標高が上がってもパワーの落ち込みがややマシになりました。パワーの出方が上がった実感はハンドルグリップに伝わる振動が、点火系を強化したりビッグキャブを組んだ時のようにより硬質になったことからも伝わります。凄みのあるエンジン振動ではありますが不快なものではなく、心地よいです。

手作りのエレメントのため、洗浄はちょっと面倒ですが2、3回くらいなら特にボロボロになることもなく使えて、1枚のシートから3セット切り出せるのでコスパもいいです。純正キャブのセッティングは難易度が高いですが、削れるマージンはありますので、チマチマとしたカスタムではありますがそういった意味でも楽しめるのでいい買い物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/14 09:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

10269さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: CRM250AR | 500SS | ZX-10R )

利用車種: ZX-10R

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
  • ひたすら削る

    ひたすら削る

  • ここの厚みが純正より2ミリ以上厚い…ざけんな

    ここの厚みが純正より2ミリ以上厚い…ざけんな

  • 純正は作りがいいなぁ♪

    純正は作りがいいなぁ♪

  • おわかりだろうか?向こうが側が透けて見えます。削りすぎて穴空いた…

    おわかりだろうか?向こうが側が透けて見えます。削りすぎて穴空いた…

  • これ、純正フィルターならばきちんとピッタリはまります。

    これ、純正フィルターならばきちんとピッタリはまります。

  • 左側はピッタリなんだけどなぁ、ここか?まだ削るのか?もう諦めた/(^o^)\

    左側はピッタリなんだけどなぁ、ここか?まだ削るのか?もう諦めた/(^o^)\

純正と違う寸法を調べる
なんか、本当はこんな形になるはずだったの♪みたいな金型の跡を見つける
削る→穴空く
ツボサンのヤスリは最高だよ…

装着→まだエアクリボックスが浮く箇所がある
線香の煙を用いて変なとこからエアを吸ってないのを確認→ま、大丈夫かな

軽くエアブローして比較しただけで純正の1.5倍以上は吸うんじゃないかと感じられる一品。
だがほんとに作りが悪い。
工具が揃ってて加工する度胸があって失敗しても泣かない人にのみお勧めします。

メンテナンス性は最高、エアブローするだけでほんとに綺麗になります。Youtubeでみたまんまプシューって。
乾式フィルターを求めてた私にぴったりなエアフィルターなので、精度さえ普通なら星10個でも良かったのになぁ…
たまたまハズレを引いたのか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/08/28 00:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

62623さん(インプレ投稿数: 87件 )

利用車種: TW200

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

TW200(2JL)に使用。

中古で購入した車体は、定番スカチューン仕様になっていたため、ノーマル戻しをする際に使用。

吸気効率は純正より良く、エアクリーナー有りでもスロットルワークは快適。
あとは、アフターパーツにありがちな短寿命でないことを祈るばかり。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/12 20:01

役に立った

コメント(0)

Jayさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
耐久性 1
  • 火災後の惨状

    火災後の惨状

CR38φ 純正Lファンネルに使用、車種は92年式SR400
出来るだけ吸気抵抗の少ないものが欲しかったのでこれにしました。結果から言えば大成功です…が燃えます。
商品説明欄には「底付きするのでLファンネル非推奨」と書いてますが、その点に関しては浅めに挿し込んでタイラップ等で固定すれば問題ありません。
セッティング変更なしで乗ってみましたが見事に変化ありませんでした。ファンネルの形状を維持できるのと、乾式なのが効いているのだと思います。
フィーリングの変化が無いので、しばらく装着してることも忘れるほどでした。そう、燃えるまでは (大事な事なので2度言います)
とはいえ1個¥2,000なら、たまに燃えても我慢出来るレベルかな…? 4気筒だったら泣くけど。
いずれにしても消火器は必携です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/02/22 13:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CBR900RRファイアーブレード

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 4

 今まで乾式(ヨシムラ製)を使用してきて汚れが気になったので、ユニの湿式に替えてみた。
乾式より吸入抵抗が少なそうな気がするし、汚れたら何度でも洗って使えそうなので湿式にした次第です。
 で、使ってみての感想ははっきり言って、以前使用していたものと違いが分かりません。
同時期にサイレンサーも交換しているのでなおさら・・・・・
 でも失敗したとは思いません。不満はありません。

 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/28 13:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP