K&N:ケイアンドエヌ

ユーザーによる K&N:ケイアンドエヌ のブランド評価

アフターマーケットエアフィルターで最も著名な「K&N」。膨大な数の車両に適合した純正リプレイスメントエアフィルターや、吸気系のカスタムに必要不可欠なカスタムフィルターシリーズ、いずれも吸気効率の大幅な向上とリーズナブルな経済性を両立。万人にお勧め出来る定番の性能です。

総合評価: 4.2 /総合評価531件 (詳細インプレ数:523件)
買ってよかった/最高:
219
おおむね期待通り:
216
普通/可もなく不可もない:
75
もう少し/残念:
13
お話にならない:
8

K&N:ケイアンドエヌのエアクリーナー・エアクリーナーエレメントのインプレッション (全 51 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あつしさん(インプレ投稿数: 76件 )

利用車種: DAYTONA675
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ヨシムラK&Nとほぼ一緒と思われ、値段はこちらの方が安い。ヨシムラステッカーが有るか無いかだけか?
ロムの書き換えと一緒に行うとエンジンレスポンスがすごく良くなる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/07 18:04

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1693件 )

利用車種: エイプ100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ヨシムラキャブに使用していますが、交換用にこちらに交換です。ステッカーいらないので、ヨシムラからの販売価格より、こっちの方が安い分いいかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/08 22:33

役に立った

コメント(0)

Hiroyukiさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: ニンジャ250R | ZX-25R )

利用車種: ZX-10R

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

2010年モデルのNinja ZX-10Rにて使用。

交換作用は2109年の5月に実施。
2016年の6月に購入しておいたのですが作業が面倒なので
3年も放置してましたがプラグを交換するのついでに交換することに。
作業自体はタンクを外してしまえば後は何てことはないです。
新車購入から19000kmも交換してなかったので純正フィルターは
凄い事になってました。

交換後、試乗しましたが交換した効果は正直分かりません。
燃費等も変化は有りませんでした。
洗浄して継続使用ができますのでコストパフォーマンスは高いと思います。

この手のパーツは変化が分かりにくいですね。
特に1000ccのスーパースポーツは元々、エンジンんが暴力的に
回りますので変化が分かりづらいんだと思います。
穏やかなエンジン特性のバイクなら変化が感じ取れると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/27 14:45

役に立った

コメント(0)

Hiroyukiさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: ニンジャ250R | ZX-25R )

利用車種: ニンジャ 250R

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

初期型Ninja250Rにて使用。
恐らく新車から一度も交換されてなさそうなフィルターから交換。
バイク自体は16500kmの個体を中古購入です。
納車前に販売店がフィルターを清掃したと言っていたので
新車から付いていた純正フィルターだと思います。
交換前のフィルターは清掃こそしてあったものの程度が悪く
納車時に新品交換してくれても良さそうな状態でした。
交換作業自体は簡単でサイドカバーを外しクリーナーBOXの
ネジを3本外せばフィルターにアクセス出来ます.。
交換は簡単ですが純正フィルターと形状が違うのかクリーナーBOXの
蓋がちゃんと閉まらないので無理やりフィルターを奥に押し込んで
蓋を閉めました。
効果は正直言って分かりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/26 14:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1546件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: WR250X

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 5

WR250X2007年式に装着しました。4輪には装着しましたが二輪は今回が初めてです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/30 20:37

役に立った

コメント(0)

HIROさん(インプレ投稿数: 155件 / Myバイク: ZX-6R | グロム )

利用車種: ZX-6R

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

純正からの交換ですが、このメーカーは間違い無いのでこの商品を取り付けしました。ノーマルからの違いや効果はまだわかりませんが、汚れてきても、専用のクリーナーで洗浄でき、数回は使用可能だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/21 19:28

役に立った

コメント(0)

Kawasaki_Riderさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: ZZR1400 | MONKEY [モンキー] | スーパーカブ90 )

利用車種: モンキー

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
  • オイルを塗ると赤色になります

    オイルを塗ると赤色になります

  • 専用のメンテナンスキットです

    専用のメンテナンスキットです

数あるエアフィルターの中からK&Nを選びました。
私はPC20のキャブレターに使ってます。
フィルターには付属のオイルを染み込ませて使う湿式になります。乾式に比べると手間がかかりますがしっかりしたメーカーだけに性能はとても良く感じます。オイルは少量で毛細血管に染み渡るようにキレイにオイルが馴染みます。付属のオイルを使い切ろうとすると付け過ぎになり吸気性能が悪くなるので塗りすぎは注意です。メンテナンスは少し高いですがK&N専用のクリーナーとオイルのセットがあります。モンキーのフィルターサイズならメンテナンスセットで十分長く使えるので、性能重視の方には特にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/03 23:23

役に立った

コメント(0)

オータニさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: YZF-R1 | MONSTER796 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 5
  • 枠の幅が広く、濾布外周は黒い樹脂が浸みていて、有効な吸気部分が真ん中に寄っている

    枠の幅が広く、濾布外周は黒い樹脂が浸みていて、有効な吸気部分が真ん中に寄っている

  • 空気抵抗は小さく吸い込みは良いが、車両へのマッチングは純正に劣る

    空気抵抗は小さく吸い込みは良いが、車両へのマッチングは純正に劣る

  • 効率は良くなさそうだけど、非常に繊細な作り

    効率は良くなさそうだけど、非常に繊細な作り

7,000キロほど使用して、使用をやめて純正の濾紙タイプに戻したので、使用終了のレビューを書きます。初期のレビューに書いたとおり8,000回転以上の力強さは増す感じですが、しばらく乗ってみると全体のトルクカーブのバランスが悪く、とくに乗りにくくなった印象が強いです。高回転域を使い切ることに主眼を置く場合は良いかもしれませんが、R1の場合普段は逆に8,000回転以下しか使わないので、フィーリング悪化のデメリットの方が大きいです。

考察するに、理由は二つあり、ひとつはR1(2006)はO2センサーのクローズドループ制御がないので、燃料噴射量は車両の持つ規定のマップに従って噴射するのみです。吸気の量が増えてもそれに合わせて燃料が増えることがないため、吸気が増えただけ薄くなります。すると、もともと濃いめに噴射している高回転域は吸気効率アップ分だけ力が増しますが、排ガス対策でギリギリに薄く噴射している低?中回転域は力感が逆になくなってしまうようです。とくに7,000回転付近にトルクの谷を感じます。

もうひとつは、エレメントの作りの問題で、ノーマルの濾紙式に比較して外形の枠部分(黒い縁取り)の幅が広く、エレメントの有効部分が小さいです。R1(2006)の場合、エアクリボックスの中でのエレメントからインテークのファンネルは並行的にUターンする位置関係で、結果1,4番の吸気よりも2,3番の吸気が良くなってしまい、気筒間のバランスが崩れるんじゃないかと思われます。R1ならではの珠玉の回転フィールが、少し雑な感じになります。またエアクリがライダーの顔の直下ということもあり、コットンのエレメントでは吸気音が五月蠅く聞こえてシルキーでなくなり、それもフィーリング悪化と感じる要因です。

っというわけで、Monster796では非常に効果的で素晴らしいK&Nは、R1ではイマイチで、結局外しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/18 23:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: Z1000J

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

KZ1000Jで使用中です。
純正キャブからケーヒンCRスペシャルへ交換した際、純正エアクリーナーの代わりに装着しました。
ファンネルのまま乗るか、フィルターを付けるか迷ったのですが、活動エリアが風の多い地域なので付けることにしました。
K&Nは実績のあるメーカーなので、やはり付いていると安心ですし、きちんとメンテナンスをすれば繰り返し使用できる点もいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/23 00:20

役に立った

コメント(0)

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
耐久性 5

アクティブ(ミクニ)やPMCのパワーフィルターアダプターを使用する場合
51Φ口径のこちらのファンネルが適合します
パワーフィルターと言えばK&Nのイメージなので
導入しましたが
少し高すぎなのでは??
と感じます。
昔は4?5千円ぐらいのイメージでしたけど
いまは1個8000円オーバーです
物はよい物だと思うのですが
4発だと4つ必要なわけで結構痛い出費になります

こだわりが無ければ
PMCさんから出ているスムースストリームという名称のエアーフィルターが
以外にしっかりできているので良いかなと感じました。

でもエアーフィルターと言えばK&Nのイメージが強いので
私はK&Nを買ってしまいます
ブランドネームって大事ですね。

メッキタイプのメッキ部分が目立つので、マットブラックに塗って取付しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/29 14:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP