6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

K&N:ケイアンドエヌ

ユーザーによる K&N:ケイアンドエヌ のブランド評価

アフターマーケットエアフィルターで最も著名な「K&N」。膨大な数の車両に適合した純正リプレイスメントエアフィルターや、吸気系のカスタムに必要不可欠なカスタムフィルターシリーズ、いずれも吸気効率の大幅な向上とリーズナブルな経済性を両立。万人にお勧め出来る定番の性能です。

総合評価: 4.2 /総合評価532件 (詳細インプレ数:524件)
買ってよかった/最高:
219
おおむね期待通り:
216
普通/可もなく不可もない:
75
もう少し/残念:
13
お話にならない:
8

K&N:ケイアンドエヌのエアクリーナー・エアクリーナーエレメントのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
アキラさん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: RGV250γ | TZM50 | CBR250R (MC41) )

4.0/5

★★★★★

RGVγ250に使用してましたが今は外してます。

γ取り付けには難が多少ありますが装着は可能です。
アプリリアRS250のキャブTM34(外径57.5mm)換装後に使用しました。
口径57mmのテ-パ-形状の物を選択しましたが、キャブ直付けだとスペ-ス的に右側キャブは可能ですが左側キャブに関しては左右フレームのクロスメンバ-部に干渉してしまい少し押しつぶしたり
してテーパーの一部を凹ませないといけません。

右側に関しても湿式なので重量があるせいかエアクリ振動によるキャブオーバーフローが多少ともないました。(V型エンジン故に右側は油面・オーバーフローパイプがシビアな設定なのもあります)

考えてキャブ・エアクリの間にパイピングを使ってみたりもしましたが、左側の干渉はパイピングで角度を変化させ解決できました。
右側はパイピングでノ-マルエアクリBOX固定のボルト穴周辺までエアクリを移動させ振動対策としボルト穴を使用しバンド等で固定も試しましたが、最終的には微々たるオ-バ-フロには変化しましたが完全には解決できず。

上記の方式だとメンテナンス性にも欠けるので最後は直付けしましたが、左側キャブの干渉を無くすために凹ませていく内にS&Sのエアクリなら付けれる事が可能と判断し現在は使ってますが乾式タイプなので・・・

K&Nで干渉なく装着できるサイズがあればいいんですけどね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/19 17:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP