6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24327件 (詳細インプレ数:23536件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのエアクリーナー・エアクリーナーエレメントのインプレッション (全 79 件中 71 - 79 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
くまぞうさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: KATANA | ダックス125 | G310R )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

アローロのエアフィルターは汚れたら交換するタイプです。
しかし、結構金額するんですよね、純正部品は…。
なので、今回はデイトナさんのターボフィルターを使わせていただきました。

画像はすでにターボフィルターを装着してありますが、純正はフィルター部分が蛇腹のペーパーフィルターです。
それを画像に移っている台座から切り取って、ターボフィルターを
代わりに固定してあります。

さすがにこちらの方が吸気効率がいいようで、少々燃調が薄くなってしまいました。 MJ2番上げで対応してます。
もともとアローロは車重があるので加速はもっさりしてますが交換後はいくらか加速もよくなっているようです。

性能もそうですが、今回はコスパが素晴らしい。
今回購入した1枚で、アローロのフィルターは6枚は作れます。
しかもフィルター洗えそうですし…。

純正の2分の1~3分の1程度の出費で済む計算です。
しかも純正だと代理店に頼まないと入手しにくいですしね。

まだセッティングは完璧ではないですが、おおむねいい感じに
使えることが分かったので、今回とても満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/07 10:38

役に立った

コメント(0)

ミッチーSBさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: 1198S )

4.0/5

★★★★★

フィルターオイル(材質に相性の良いもの)をつけても良いでしょうがインナーの細かいスポンジを見ると基本乾式で十分なろ過性能がありそうです、吸気抵抗も少なそうでキャブのインナーキットなどを使用する際に使えそうな感じです。耐久性については未知数とします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/04 19:02

役に立った

コメント(0)

くまのみさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: GSX250S KATANA [カタナ] | RG50 | GORILLA [ゴリラ] )

4.0/5

★★★★★

純正エアクリーナーBOXを使用する場合はこの商品でしょう。
ただし、メインジェットを一番手上げるなどのセッティングが必要となりました。
そのままで良いと取説には書いていましたが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 20:01

役に立った

コメント(0)

ユウケンさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: BALIUS [バリオス] )

4.0/5

★★★★★

昔から愛用しています。定期的にカットしてエアクリーナー内に交換装着!
吸気効率を考えてOIL散布無しでOKかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/27 18:34

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

NSR250Rで使用しています。

NSRは焼き付き防止のためか、純正でかなり濃い目のジェッティングです。

そのくせプラグはかなりコールドで(9番)、街ナカだろうと渋滞だろうと、低ギアでブン回して乗ることを強要されます(笑)

冬場はまあ許容範囲ですが、夏場は濃すぎるし、ただでさえ常にオーバーヒート気味なバイクに、さらなる不安要素は遠慮願いたいところです。

まあ「2ストはそんなもん」って言ってしまえばそれまでですが、自分流の解決法がコレです。

冬場は純正のオイルを染み込ませて使用するフィルターを使用し、夏場はこのドライ式を使用する。

純正チャンバーでエアクリボックス未加工であれば、そんなシビアにセッティングしなくとも、気温にして15~20度を目安に交換すれば、そこそこ快適なのではないかと思います。

あくまでも大雑把にやる方法ですので、あまり参考にしないでくださいね。

しっかりセッティングするほうがいいに決まってますし、純正吸排気の季節セッティングであれば、エアスクリュの多少の調整程度で済むのもわかっているのですが、性格が適当なもので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/15 17:50

役に立った

ducanoriさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: NSR50 )

4.0/5

★★★★★

純正フィルターとの交換で今回使ってみました。
排気系には社外のチャンバーを合わせて入れいるので、セッティング的にはメインジェットを数番濃い方向にしました。
金額と期待した性能が出せたので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/01 13:38

役に立った

コメント(0)

takashi96さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

形と色も気に入ったので購入。
取り付けは簡単でした。
キャブの調整はしなくても、
違和感無く走っています。
大きさもがバランス良く、満足しています!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:38

役に立った

コメント(0)

neoprisonさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CTX700 | KLX250 )

利用車種: NS-1

4.0/5

★★★★★

最終型のNS-1に取り付け。

キャブはPE20でメットインにも干渉はなし。
セッティングはニードルはいじらずMJは95、SJは55(PE20標準のジェット)。

トルク感はアップしたけどスーパートラップの様な音が凄くうるさい。
当たり前だけど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/25 16:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マジックさん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: シグナスX | RGV250γ )

4.0/5

★★★★★

NF13Aに取り付けました

元々のエアクリがかなり目が細かい上にフィルターオイルまでついていたので、ちょっとコレじゃ抵抗が大きいだろうと思いかつキャブセッティングも濃い目だったのでつければ改善するだろうという気持ちで買いました。

つけてみた感想としては、やはり濃い目の症状は緩和され上までスムーズに回るようになりました。
あと乾式なのでメンテが非常にラクです。
キャブセッティングのときに取り外すときに手が油まみれにならないのもメリットです。


ただちょっと見たかんじ荒すぎるかなとは思います。
エンジンの保護性能を考えるならこの選択はナシでしょう。

ただこれから弄って行きたいなという人は最初の一歩としてはいいのではないでしょうか?
純正は大体がキャブセッティングが濃い目なのでそれを適正な状態に近づけることができるので割とパワーアップは体感できると思います。

ただ今カンペキにセッティングが取れてる車体に入れると予想以上に空燃費が狂うので、入れるときは気をつけて入れないと焼きつきなどが起こる可能性もあります。(大体は平気ですが)

まあ入門チューンとしては最高だと思います。
正直パワフィルよりも純正エアクリボックスにコレのほうが性能いいかもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/24 14:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP