6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ヘッドライトのインプレッション (全 285 件中 231 - 240 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ライト明るくなった?(*^_^*)

見た目もカッコイイし一石二鳥ですね!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/13 13:46

役に立った

しんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] | PCX125 | BALIUS [バリオス] )

4.0/5

★★★★★

もう少し配線が長く出ていればよかったです。少し短かったため取り回しに苦労しました。見た目は最高ですけどね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/09 11:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: GRASS TRACKER [グラストラッカー] )

4.0/5

★★★★★

デザインが気に入って入手しました。
ゴムバンドによる取付なのですが、モタード用の汎用品なので、グラストラッカーに付けるとフォークの径が合わず、スカスカの状態でしたが、ゴムバンドさえ変えてしまえば、いくらでも流用が利きます。
私は配線にスイッチをかませて、リフレクターとプロジェクター同時点灯させています。
人目を引くいいものなんですが、プロジェクターが若干暗い気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 15:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cyberbladeさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CRF250 RALLY )

4.0/5

★★★★★

HONDA : ZOOMER [ズーマー]
2灯付けしてます。(加工要)
明るさは、私の感覚でノーマルよりは明るいと思いますが、もうちょっと明るいタイプに換えたいと思ってます。H4タイプなので色々選べますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:42

役に立った

コメント(0)

GAIN±さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: RMX250 )

4.0/5

★★★★★

LEDのポジショニングは昼間でも存在感あります。
HiビームはH4バルブで光量はまずまず、出来れば同W数の明るめなバルブに交換をオススメします。
Lowビームは豆ではっきり言ってゴミです。照射力ゼロ。LEDに交換しましたが、レンズの反光力?が全く無いため一点光りでポジショニングと化します。
夜間は常にHiビームで走るはめになるので★4つで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/13 13:38
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

IKKOさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: DトラッカーX | PV50 )

4.0/5

★★★★★

購入当初から自他共に不評論が渦巻いていた「ガンダムフェイス」との決別と、ノーマル光量の夜間走行の恐怖(行燈か?)から、汎用ではあるけれど、スペック上、夜間安心走行出来得る光量を持つACERBIS LEDビジョンHPヘッドライトを選択。
フィッティングに関しては出たとこ勝負の覚悟で購入。ただし、他のインプレ見てると、結構走行中のバタつきが★を下げている事実もあり、また、取って付けたようなイメージにはしたくなかったので取付は添付の「ゴムバンド」の固定はしないこととした。少々の加工は強いられたものの違和感も無く取付け完了。
LEDは自分の年齢からして子供っぽさも懸念されたけど、自体の光量も思っていたより控えめで、とは言え主張もある。「いい感じ」と自己暗示に掛けながら作業は完了。
初めからこうでした、と違和感を持たせないカスタムを目指す自分にとっては自画自賛の逸品となった。
個人的には大満足ではあるが、少々お値段がお高め。
★4の評価ですが、厳密には限りなく五つ★に近い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/29 13:12
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

d-toraさん 

ヘッドライト自体の明るさは十分ですか?

IKKOさん 

d-toraさん
ご質問に対して、返答が遅くなりまして申し訳ございませんでした。まず、ローポジションは残念ながらポジションランプ的な光量しかありません。夜間走行では厳しいですね。自分の場合は、対向車に申し訳ありませんがハイポジションで走行しています。ハイポジだとそれほど恐怖心は感じないほどの光量と思ってください。
結論として、ノーマルから比較して多少は改善されますが、劇的ではありません。

kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

4.0/5

★★★★★

 メーターカバーと合わせて交換。ブラックからメッキに衣替えしてこの部分が変わるだけでバイクの印象ってガラッと変わるもんだなあとおもいました。
 ポジション球の穴もちゃんとあいてるしセミシールドからH4に変わったので玉切れしてもすぐ手に入るし、ライトもちょっと明るくなった気もします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:14
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ピンキーさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: ST250 | SUPERSHERPA [スーパーシェルパ] | VTR250 )

4.0/5

★★★★★

ハンドル周りの軽量化の為に購入しました。軽さは流石です。心配だったのが配光。ロービームの切れが悪くて対向車や先行車への迷惑が心配だったのです。
結果はバッチリ。配光がとても良く、ロービームで路側とセンターラインが良く見えます。と言って対向車(先行車)を眩しがらせる事も有りません。ハイビームの明るさにも感心しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/01 16:52

役に立った

コメント(1)

ウェビックスタッフさん 

ヘッドライトの明るさや配光は、安全に夜間走行するためには非常に重要な要素だと思います。

マルチリフレクター方式は、レンズカットで配光を制御している従来のライトとは違い、反射鏡自体で配光を作り出すため、レンズカット方式に比べて明るいという利点があります。
(配光を作り出すための分厚いレンズが無いため、明るい)
またレンズカット方式に比べて配光の設計自由度も高く、均一な光量で広範囲に路面を照らす事ができます。

ピンキーさんのおっしゃるとおりマルチリフレクターライトにはもう一つの利点がありまして、ブライテックをはじめ、マルチリフレクター方式のライトはアクリル樹脂製のレンズを採用している物が多いです。実はほとんどの純正ライトで採用されているレンズカット方式のライトはガラス製のレンズを使用しています。そのため、純正ライトからマルチリフレクター方式のライトに交換すると大幅な軽量化が実現できます。
ハンドル周りの軽量化は自然なハンドルの動きに繋がり、特に街乗りなどの低速走行中の切り替えしでは顕著に差が出る部分です。

つまり、対向車に迷惑をかけずに広範囲を明るく均一に照らし、本体は樹脂製の為に超軽量!という優れものです。

ご自分のバイクのライトがレンズカット方式の方は、マルチリフレクター方式のライトに交換することを検討してみてはいかがでしょうか?

jackさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

4.0/5

★★★★★

XJR1300に取り付けました。
見た目がかっこ良く少し明るくなりました。
取り付けはだいぶ苦労しましたが
リフレクター良いですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/21 13:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかひぃさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: DRAGSTAR250 [ドラッグスター] )

4.0/5

★★★★★

もともと5.5インチのベーツタイプだったのですが、こちらの商品に変更してみました。
ベーツライトから比較すると、奥行がある分少し前にとび出た感じになりますが、
スリットやバイザーがとてもカッコよく気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/06 16:14

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP