ブレーキレバーのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

レバー本体カラー:レッド | アジャスターカラー:ブラック
利用車種: CRF1000L アフリカツイン Adventure Sports
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
握り心地 5
  • ナットが出っ張ってるのがすごくダサいです

    ナットが出っ張ってるのがすごくダサいです

アフリカツインはクラッチ側の調節機構がないので私の場合は渋滞などに入ると手が痛くなってくるのでレバーを交換しました。福島県にツーリングに行った時3時間の大渋滞を経験しましたが純正レバーだったので翌日まで手が痛かったです。レバーのアルマイト塗装は非常に綺麗です。今までずっと立ちごけはしてきていませんがアフリカツインは重たい部類のバイクなので念のため可倒式タイプの物を選びました。車種専用なので当たり前ですが精度が綺麗に出ているので干渉などもなくグリス塗ってポン付けできました。私はもう1台バイクCB400を所有しておりレバーはユーカナヤの可倒式タイプの物を使っているのですがユーカナヤと比べると可倒部分のナットが出っ張ってるのでちょっとダサいです。小さいポイントですがすごく気になります。ユーカナヤより値段が少し安かったのでスピードラにしましたがやはり細部の差を感じてしまいますね。レバーを握った感じ角が綺麗に落とされているので長距離でも手は痛くならなそうです。レバーアジャスターのクリック感は少し固いですが大体位置を決めてしまえばほとんど動かさないと思うので問題はないです。クラッチの引きは位置変更したお陰もあってかずいぶんと軽くなりましたので渋滞でも大丈夫そうです。1つ残念なのは可倒した時に純正のハンドガードに干渉するので実際立ちごけした時にハンドガードがつっかえ棒になって可倒しない可能性があるので実際転けた時にどうかな?って感じです。スピードラもバイクでは高級ブランドですし作りは決して悪くはないのですが細部を見てみると個人的にユーカナヤの方が良いかなって思ってしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/07/27 19:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP