6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5567件 (詳細インプレ数:5350件)
買ってよかった/最高:
2588
おおむね期待通り:
2050
普通/可もなく不可もない:
678
もう少し/残念:
139
お話にならない:
88

ZETA:ジータのブレーキレバーのインプレッション (全 43 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
わたなへさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: MT-09 | CL250 )

利用車種: トリッカー

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5
  • 赤で示した部分のボルトを緩めることで調整します

    赤で示した部分のボルトを緩めることで調整します

  • 出荷状態。レバーが一番グリップに近い状態です。

    出荷状態。レバーが一番グリップに近い状態です。

  • 限界まで開いた状態。指一本でフロントがロックします。

    限界まで開いた状態。指一本でフロントがロックします。

【何が購入の決め手になりましたか?】
元々このレバーを取り付けてましたがブレーキマスターを変更したため、再購入です
取り付けたのが別車種のマスターでレバーの微調整が必要だったので。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
(見た目や品質についてのレビューは他にも多いので、割愛させてください。)
純正レバーと完全互換なので、外すことが出来る方なら取り付けも問題ないと思います

出荷状態(写真2)でそのままつけるとかなりレバーがグリップに近い位置になるので、徐々に遠ざけて調整しました。
ボルトを緩めてレバーの位置を調整する簡単な構造ですが、無段階に調整できます。(写真1)
ボルトを緩めるとブレーキの作用点が遠く(写真3)なり
ボルトを締めるとブレーキの作用点が近く(写真2)なります。

半クラッチの感覚で表現すると
緩めるとミート位置が遠く
締めるとミート位置が近くなります

純正の状態より作用点が遠くなるように調整しましたが
今までよりブレーキの効きが良くなりました。(深く握り込めるようになったため?)
少しだけフロントブレーキがうまく使えるようになれたかもしれません。
クラッチ側ならもっと顕著に変わると思います。

【期待外れだった点はありますか?】
期待はずれとは違いますが、二本目の購入ということもあり、やはりお高く感じます。

鍛造アルミの削り出し製造なので物質的な意味では妥当な価格だと思います。
妥当ゆえ、コストパフォーマンスは☆3としています。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
セット品のカラーバリエーションを単品でも買えるようにしていただきたいです
他社レバーは検討しませんでしたが、本当は黒が欲しかったです
(YZ用ブレーキの黒と、トリッカー用クラッチの黒を単品購入したかった)

【比較した商品はありますか?】
ZETA ジータ:ピボットレバーセット
https://www.webike.net/sd/21744683/


【その他】
二年このレバーを使っていますが、室内保管ですと新品と比較しても全く退色していません。
ドレスアップパーツとしても安心してお使いいただけると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/09 19:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ryosukeさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: SuperSport S )

4.0/5

★★★★★

NINJA1000のクラッチレバーに合わせて指三本がけにしたくて取り付けました。レバーの遠さの調整幅もかなり広く、美しいアルマイト、レバー先端のベンチホール、転倒時の可倒式等、機能は満載です。目的の指三本がけでの操作も問題ありません。
ただ、クラッチレバーと同じく、レバー調整のねじが風圧かなにかで勝手にまわってしまうことがたまにあり、気が付いたら遠くなっていたり、近くなっていたりすることがまれにあります。調整ねじにクリック感があればさらによかったかもしれませんが、取り付けなどは問題ありませんので、おススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/01 06:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

DT200WRに取り付けました。適合モデルではありませんがクラッチレバーが問題なく取り付けできたのでブレーキレバーも投入しました。
結果クラッチレバーのようにポン付けでは無理でしたがブレーキスイッチにあたる部分を盛り上げて上げるだけで問題なく取り付け出来ました。この加工をしなくてもブレーキの操作性には全く問題ないのですがブレーキランプがつきっぱなしになってしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/05 13:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sasuraiさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

見た目もよいですが、微調整可能が特に良い点です。
操作性が大幅にアップしました。
                        
私は中、薬指で操作するので4フィンガータイプが良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/29 18:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

レッドさん(インプレ投稿数: 20件 )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

CRF250Lに付けました。純製のレバーがハンドガードに当たるため、3フィンガーのレバーを探してました。(ちなみにハンドガードはステルス製です。)取り付けは、苦労することなく10分ほどで簡単にできます。ただし、小さい部品が同封されているので、開封時に注意が必要です。
後、クラッチレバーは、Webikeの商品ラインナップになかったのですが、見積もり依頼したところ取り寄せていただけました。(見積もり依頼は、会員ページにありました。) 使用に関しては、最初は若干、重い感じはありますが、今は特に問題ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/07 12:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ショートレバー化する際に、操作性のよいこちらの3フィンガーのピボットレバーにかえました。
クラッチレバーはすでにこのピボットレバーにかえていたので操作性や質感は確認していました。

ZETAのアーマーハンドガードとローテティングバークランプ、このピボットレバーで林道などでレバーが折れる心配はほとんどなくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/16 10:01

役に立った

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

4.0/5

★★★★★

ちょっと前にZETAのフライトパージのクラッチを取り付けました。
クラッチは可倒式になったので満足していましたが、ブレーキ側はブレンボのラジアルの可倒式ではないレバーの物なので(自分の購入時はまだ可倒式タイプの売ってなかったのよね?)、ブレーキレバー側も可倒式化をもくろみました。
ブレンボ純正は1万超える価格とちょっとお高い・・
せっかくZETAのフライトパージ使っているし・・・
ブレーキレバー側もZETAにしようと思い今回はフライトレバーを選びました。

WEBIKEさんのセール価格で結構割引が大きかったのも選んだ理由です。

ブレーキ、クラッチ共にZETAさんのにしたので風抜き穴も左右統一されましたしレバーのグレー色も統一されバランスが非常に良い点が気に入りました。
レバー形状もブレンボの物と似ているのでさほど違和感が無い感じで使えます。
(ZETAの方は断面が少し丸っこいです。)
でもやっぱり握り心地は純正のほうが自分にはしっくり来ます。
まぁ慣れの問題でしょうね。

取り付けに関してはブレンボの場合レバーを外すには小さいピンを抜かないといけないのですが、ピン抜き用の工具とピンが2本付いてきますので簡単に交換出来ます。
工具はただの棒状の物ですが適切なサイズの棒なのでホント便利!
ピンにいたっては予備も付いていたので入れたり付くせりでした。
解りやすく書かれた説明書も入ってますので
初めてレバー交換される方も簡単に交換できると思います。

難点と言えば
ZETAさんの商品カラーはグレーしかバリエーションがないのがいただけない点ですがブレーキ、クラッチ両方とも交換すれば見た目違和感無くなります、しかし単品でも違和感がないようにシルバーとブラックのカラーバリエーションが欲しい所です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

smileさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルは少しチープ感を感じていましたが、
レバーを変えて質感がアップ、色も控えめでかなりお気に入りです。

替えた事がない方でも取り替えは10分もあれば十分だと思います。

それだけ簡単です^^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:38

役に立った

コメント(0)

takateaさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: TT250 | SUPERSHERPA [スーパーシェルパ] )

4.0/5

★★★★★

ブレーキレバーの調整機構がないNINJA250Rに取り付けました。やはり手の大きさにレバーをあわせることができるのは良いです。
説明書も丁寧で、取り付けに困るようなことは無いと思います。

転倒時のブレーキレバー破損防止にレバーが開くように動きますが、この機能は幸いなことにまだ試しておりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/27 17:46

役に立った

コメント(0)

まさるさんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] )

4.0/5

★★★★★

モトクロッサーにブレーキ、クラッチとも取り付けています。
ノーマルレバーをたびたび折ってしまう仲間をみて、こちらの製品を取り付ける決断をしました。
レバーとしては高価ですが、折るたびに交換する事を考えれば安上がりです。
ハンドルが地面に突き刺さる様なこけ方を何度もしていますが折れた事は一度もありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/31 13:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP