6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキパッドのインプレッション (全 142 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ひろさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: マジェスティS | MT-25 )

利用車種: マジェスティS

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 4

赤パッドが1年、5000キロで摩耗したので交換しました。
リアブレーキなので制動力より安定した効き味を期待して前回は赤パッドにしたのですが、ライフが短かったので今回はゴールデンパッドにしました。
制動力は上がってますので後は耐久性に期待します。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/26 23:34

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: YZF-R25

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 5

【何が購入の決め手になりましたか?】
純正のブレーキパッドを使っていたのでレースをやるにあたって効きそうなやつを!
どうせキャリパー一つだからいいやつ入れてみよう。というわけで入れてみました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
サーキットのみでの使用ですが、ドライ、レインともに効き目は問題ないと思います。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
純正と交換だけなので難しくはありません。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
製造時のバリなどありますので私はちょっとヤスって入れています。

【期待外れだった点はありますか?】
とくにはありませんね。色もブルーで目立ちますし、効き目もいいですし。
ただ一つ言えることとしてはまぁまぁいいお値段がすることくらいですかね。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
値段を抑えるのは難しいと思うので、現状でよいのでは?

【比較した商品はありますか?】
純正と比べてですが、説明にも
スポーツライディングにおいてブレーキパッドは単なる「止まる」だけのモノではありません。
現代の高性能化されたマシンとタイヤによって、ブレーキの持つ役割は飛躍的に重要となってきました。
前後にタイヤのあるモーターサイクルマシンはその前後の荷重を積極的にコントロールする事によって、信じられないようなコーナリングパフォーマンスを発揮します。

その前後荷重をコントロールする手段でもっとも重要なのがブレーキングなのです。

とある通り、割と純正のパットって握ったときに一定のところでカツンと効くものだと感じます。その点エンドレスのパッドは握った分でコントロールしやすいのかなと思いました。

【その他】
パッドはタイヤの次に走りに影響してくるパーツだと考えています。
特に足回り系のパーツは妥協しないで選んだ方がよいでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/11 23:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いやちこさん(インプレ投稿数: 250件 / Myバイク: エリミネーター250 | ゼルビス )

利用車種: エリミネーター250

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
ライフ 2
制動性能 4
フィーリング 5

同じデイトナのハイパーシンタードからの交換に、有名な赤パッドを選んでみました。
なじんでからの効き具合は、ハイパーシンタードとは比較になりません。指一本でもシンタードのフルブレーキの効きです。
かといっていわゆる「ガックンブレーキ」というわけではなく、じわっと効き始めて踏ん張る、ような? ホイールロックしてしまうような恐怖はありません。
それから見た目もいいですね。派手な赤色は名前通りの存在感で、峠小僧感バリバリです(この点、好き嫌いは分かれると思いますが)。

欠点はライフが短い!
あくまでハイパーシンタードに比べてですが、ハイパーシンタードが10000kmで交換だったところ、赤パッドは3000kmでもう半分は使ってしまいました。
寿命はハイパーシンタードに比べて2/3ってところでしょうか。ロングツーリング、通勤派の方には△です。

もちろん、峠・サーキット派の方には◎です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/01 23:26

役に立った

コメント(0)

二本線さん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: シグナスX | MT-25 )

利用車種: VTR タイプLD

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 4
フィーリング 5
  • 限界寸前だよ?と言われました。

    限界寸前だよ?と言われました。

  • やっぱり新品はいいですね。

    やっぱり新品はいいですね。

メンテナンスでバイク屋に持って行ったところ、フロントブレーキシューがなくなっているとのこと。
すぐに交換していただきました。
以後、ちょいちょい減り具合を見るようにしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/24 11:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CBX650カスタム )

利用車種: DR250R

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 4
フィーリング 4

握り始めから奥までよく効きますしコントロールもしやすいですが少しライフが短めですねモタードのスポーツ走行でフロントを強めに使う走り方なのですが3000キロ程度で無くなりました。
値段の割には持ちが悪いかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/05 11:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もっちゃんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CB1100 EX | SL230 | SL230 )

利用車種: CB1100 EX

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 3

cb1100exに取り付けました!
最初からパフォーマンスを発揮しいいです!
値段が安くてこれは驚きです!
次回もかうかな!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/15 13:12

役に立った

コメント(0)

もっちゃんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CB1100 EX | SL230 | SL230 )

利用車種: CB1100 EX

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
ライフ 3
制動性能 3
フィーリング 3

cb1100exのリアに取り付けました!
つけた当初はブレーキングに違和感あり駄目かなと思っていましたが、馴染んでくるとしっかり制動どきるので、よし!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/15 13:10

役に立った

コメント(0)

ボンサイさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: イントルーダークラシック400

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
ライフ 0
制動性能 5
フィーリング 3

イントルーダークラシック400に取付ました。純正も効きが甘くホース交換も考えましたが、
まずは、パッドからと思い交換しました。体感出来る程の変化、効果がありました。
とても、効果的な商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/11 00:58

役に立った

コメント(0)

Kazzさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | CB400スーパーフォア | NMAX )

利用車種: CB400スーパーフォア

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 3
フィーリング 3

以前もよく使用していたRKさんのパッド。
値段も性能もストリートユースではちょうど良い感じです。
坂道発進や低速時の速度調整に使用するのが主のリアブレーキなので強い効きは求めていません、
使い方にピッタリの製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/05 13:43

役に立った

コメント(0)

のりさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: ZX-7R | シグナスX SR | ZX-10R レース専用モデル )

利用車種: ZX-7R

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
ライフ 3
制動性能 4
フィーリング 4

 今使っているパッドが使用目的から外れてきているので交換しました。
サーキット走行や高速域から一気にフルブレーキ、なんてことはしなくなってしまいました。よって、使用温度域の高いブレーキパッドでは初期制動での立ち上がりに不満があり、デイトナ赤パッドに交換となりました。今流しに行っている峠は、小回りが多く直線も短いためそんなに速度は出ません。よって、高速域での制動力とか耐フェード性とかそういうものがあまり必要ではありません。それよりも素直なタッチ感覚、握ったら握っただけ効く感覚の方が大切です。
 以前使っていたこともあり、悩まず購入。使ってみてフィーリングの変化に納得の次第であります。

 出来ればフルードも一緒に交換としましょう。今はネットで調べられますし、ちゃんと道具と知識が揃っていれば難しくはないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/09 19:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP