6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキパッドのインプレッション (全 93 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yukipon198ai091さん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: XLディグリー

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
ライフ 4
制動性能 3
フィーリング 4

このブレーキパッドは硬い素材で出来ているので、その特徴がそのまま出ます。

・パッドの寿命が長い(減りにくい)が、その代わりディスクが減る。
・ブレーキダストがほとんど出ない。(ホイールが汚れにくい)
・ブレーキタッチが硬めになる。(メッシュホースに換えた時のような感触)
・ブレーキ鳴きが出やすい。
・ブレーキ握り始めの効きが弱いが、強く握ると強力に効く。

また冷えている状態では効きが悪いです。とくに冬場の走り始めは
注意が必要。
その反面熱には強いようで、ある程度ブレーキが温まれば効きがよくなってきます。
このブレーキ特性は、サーキット走行やロングツーリングには向いていると思いますが
、普段の街乗りや買い物等で乗る場合には少々扱いにくい感じです。

パッケージには”ローターへの攻撃性微小”と書かれていますが、それは正直疑問です。
約1万キロ走行しましたが、ディスクはそれなりに磨耗していました。
その代わりパッドが減りにくく、パッドの残量はまだまだあります。
確かに、パッドが減りにくい分コスパに優れますが、ディスクが減ってしまうのでは
結局のところどうなのかと思います。
このパッドを買った当時は、比較的安いメーカーだったのですが、
現在では海外製の激安のパッドがあるので、今はそちらを愛用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/11/10 21:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: FZ6-S2フェザー

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
ライフ 5
制動性能 3
フィーリング 3

前後ともデイトナ使っています。
フロントは90000キロオーバー
リアは45000キロオーバーまで使えました。

フロントはリアの2倍走れていますが、どちらかと言うとリア多用ぎみですし、何よりもフロントは二個使ってますから、2倍なのは普通なのかなぁと。
同じ制動力で効かせてるなら、2倍に鳴りますゃね(´・ω・`)

90000キロとか、普通の街乗りでは、有り得ないですが、高速多用してますので、普通よりは距離出てます。

ベスラや、デイトナ赤バットなどは制動力はとても良く、キュッと止まりますが、耐久性は半分以下になってしまいます。

フィーリングはムギューって感じです。強く握ればそれなりに止まります。

バイクの挙動を作るにはちょっと物足りないと、言うか逆に難しいです(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/03 01:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SANSONさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GSX-R1000

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
ライフ 0
制動性能 4
フィーリング 5

スタンダードタイプです。
指1本で余裕のブレーキング
謳い文句通り握りに応じた効力です。
扱いやすいです。
が、純正より遥かに絶対制動力は上です。
へたったフォークでは初期握り込みから一気に入るくらいの制動力
パッド離れ?がもう少し高くあって欲しいです。

純正には戻れませんねw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/02 22:59

役に立った

コメント(0)

もんさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: シグナスX SR | Z750FXII/III | 500SS マッハIII (H1) )

利用車種: シグナスX

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
ライフ 4
制動性能 3
フィーリング 3

貧乏なので、千円切るこのパット購入(笑)街乗りなら全然問題ないレベル。前回は、レーシングパットだったので、それに比べれば、制動距離は伸びますが、値段を考えれば全然有りです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/12 22:51

役に立った

コメント(0)

座頭市ライダーさん(インプレ投稿数: 68件 )

利用車種: PCX125

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
ライフ 2
制動性能 4
フィーリング 4

純正パッドからの定期時期交換です。初期からのアタリ、フィーリングは良好でした。
晴天・雨天とも変な癖もなく良いと思います。純正が1.2万キロのライフだったので、同等かそれを超えてくれればいうことなしです。期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/01 19:33

役に立った

コメント(0)

とろろさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: TW225E )

利用車種: YZF-R25

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 4
フィーリング 4

タイヤを純正からα-13Hへ交換したら、ブレーキの利きがイマイチな感じがしまして・・・
当りが付くまでは、純正と感覚的には利きが変わりません。当りが付いて、気が付くと純正よりは効いてるって感じです。

タッチは、良くも悪くも純正と遜色ありません。コントロール性はいいけども、ガツンとは利かない感じ・・・ マスターのキャリッパーの特性なんでしょうか? もうちょっと、サックって効いてもいいんですけどね・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/09 22:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たまたけさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: PCX125 )

利用車種: PCX125

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
ライフ 2
制動性能 5
フィーリング 5

加工などは不要で、簡単取り付け。
雨の日は乗らないので分かりませんが、晴れの日ならしっかりブレーキが効きます。
また、パットが赤いのでアクセントになっていいです。
交換は、素人でも簡単でした。念のため、ブレーキグリス塗ってキーキー音は全くなしです。
あと、交換後にブレーキレバーをニギニギしてから乗るのを忘れずに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/05 08:31

役に立った

コメント(0)

kenさんさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: PCX125

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 4

PCX125(JF56)の純正パッドからの交換で使用しています。
私はあまりブレーキをかけずに(day)乗りますのでブレーキパッドがあまり減りませんが18100KMでシャリシャリの音が出たところ皮一枚の状態で交換しました。(ひぇ?や開けてビックリばいところでした)交換時キャリパーのシリンダーを引っ込めるのに苦労しました。ブレーキの聴き具合も特に変わりありません。しかし減り方が純正品に比べて若干早いようです。その後これに交換後5000kmでおよそ1/3程度は減ってしまいました。でも純正品よりもかなり安いのでこれで十分だと思います。
皆さんブレーキパッドは早い目の交換をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/02 09:39

役に立った

コメント(0)

AGITOさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: Evo2T 250 | RTL260F | TW200E )

利用車種: DAYTONA675

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
ライフ 5
制動性能 3
フィーリング 3

フロントのブレーキパッド交換のついでにリアもと思い購入。
SSのリアブレーキなので効き過ぎないもの、リアブレーキは積極的に使う派なのでコスパも考慮して検討してこちらの商品を購入。

取り付けは全く問題なし。角を落とさなくても鳴かなかった。
当たりがでるまではローターの上を滑っているような感覚でほとんど効かなかった。今回はリアなので制動はフロントで止まれるが、走り出しは十分注意したほうがいいと感じた。ただし、これは個人の見解であることはお忘れなく。全てのパッドは同様に走り出しのフィーリングには注意するべき。
なかなか当たりが出ないのでスロットルONのままブレーキをかけて短縮した。※公道ではやめましょう。
当たりが出てからの印象は穏やかな特性に感じた。踏むだけ効くパッド。絶対的な制動力は純正より低いが、コントロール性が向上したと思っている。

リアを頻繁に使い、ハードブレーキで度々ロックさせてしまうような人にはオススメできるかと。ただし、リア主体で止めるような車体にはもっと効きのいいパッドがいいと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/24 02:34

役に立った

コメント(0)

@ゆん太 さん(インプレ投稿数: 6件 )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 4
フィーリング 4

Dio110の走行距離が1万3千キロを過ぎたので交換、取り外した純正パッドは2.5?程残っていました。
ノーマルパッドと同じようなフィーリングで初期のタッチも悪くないと思います。ノーマルより効くかな?という印象ですが、通勤メイン+たまにプチツーの私には必要十分な機能を有していると思います。

まだ慣らしなのでブレーキダストやライフを含めて気になった事があれば報告したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/03 12:48

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP