6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキパッドのインプレッション (全 291 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ねこ好きさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: XSR155 )

利用車種: XSR155
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

XSR155のフロントに使用
フロントブレーキの利き方が、ある程度ブレーキをかけ続けると
強くかかるような感触がして、気に入らなかったので
以前乗っていた車両のリアに使っていたこの商品を使用しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/21 08:35

役に立った

コメント(0)

丸眼鏡さん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: ジクサー 150 | 200 DUKE )

利用車種: 200 DUKE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 4
  • 割ピン

    割ピン

  • 押さえボルトを外し引き抜く

    押さえボルトを外し引き抜く

  • 下が新しいやつ

    下が新しいやつ

コーナーに突っ込みフルブレーキとか、ブレーキタッチがどうの、とか五月蝿いことは言わないツーリングライダーですから、これで十分です(笑)

交換後は新品同様の効きが戻ります

交換方法のポイントだけ書きます

ブレーキレバーが押されるとキャリバーポッドが飛び出るので固定します。ハンドルガードがあればそこに紐でよく、なければ何かのつっかい棒で良いです

まず、パッドの横の小さな割りピンを引き抜きます。細いドライバーでもラジオペンチでも簡単に取れます

次にパッドを押さえてる金具を止めているボルトを外します。金具は矢印が前方向

このボルト、トルクスネジですが普通の六角レンチで大丈夫です。固いかもしれないのでキャリバーを外す前に抜きます

キャリバーごと外さないならバッドを引き抜きます

どうせならお掃除したいですね。キャリバーを外してやるときは、ボルトを引き抜くとバッドは落ちます

泣きどめグリスは使ったことは無いけど泣きません。昔のパッドと違って角の面取りとかも要らないし、簡単になりました?


ブレーキクリーナーで綺麗にしてから戻します。手順は逆で、新品で分厚くなった分、ディスク盤にハマらない時はマイナスドライバーを差し込み、傷つ向けないように軽く優しくコンコンしてあげてディスクポッドを押し戻してあげます。ミリの範囲なので軽くで良いです

組み上げたらボルト締め。手で締めて、こんなもんで締まったね、で良いです

但し、重要部品なので少し走ったらボルトが緩んでないか確認しましょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/13 09:31

役に立った

コメント(0)

ハンター55さん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

ある程度、機械に触り馴れていれば素人でも取付可能。ユーチューブなどでしっかり確認しておけば安心。
走行距離が9,000kmを超え、純正パッドから交換。まだまだパッドが残っていたが純正パッドは効きが悪い為迷わず交換。
ブレーキの効きが良く微調整が思いのまま。確実に走りやすくなった。ハンターカブには赤パッドがベストだと思う。
スポークの間から見える赤色が格好良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/28 19:12

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: XJR1300
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

【使用状況を教えてください】
メインバイクのXJR1300Cのリアブレーキに導入。いろんなパッドを見ていましたが、
最近ラインナップが拡大したブレンボのブレーキパッドはどんなもんじゃいと思い選びました。
今までは純正のパッドがついていましたが、今まで乗ってきたバイクにはデイトナを使うことが多かったです。
先に結論からいうと、効き方も効力の立ち上がりもコントロール性も、純正の遙かうえを行きます。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージというか、商品画像の通りのパッドが届きました。シンタードです。
なんだかパッドの魔材部分が金色でかっこいいですね、付けたら見えないですが。
赤色なので、デイトナの赤パッド??って感じですが、性能的にはデイトナのゴールデンと同等の性能だそうです。
個人的にはデイトナよりも質感はいいと思います。ブレーキ屋が作ったブレーキパッドですからね。


【取付けは難しかったですか?】
全く難しくないです。XJRはキャリパーボルト二本で止まっているだけなので簡単です。
パッドピンとパッドスプリングが少しめんどくさいです。
パッドはしっかり面取りしてから取り付けました。削った感じライフは長そうです。期待。


【使ってみていかがでしたか?】
XJR用は、SPコンパウンドしかなかったので、このコンパウンドを選択。
もっとグレードの低いTTコンパウンドがあったら、リアにはそっちも使ってみたいですね。
効き方は非常にコントローラブル。リアブレーキの使い勝手が純正よりもさらに良くなりました。
個人的にはデイトナのゴールデンパッドよりも優秀だと思います。おススメです。

【付属品はついていましたか?】
説明書が付属していました。

【期待外れな点はありましたか?】
全くありません。一番お勧めできるパッドではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/06 23:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヱビスありますさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: KSRプロ | KLX230S )

利用車種: KSR-2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5
  • マシン全体

    マシン全体

  • フロントホイール回り

    フロントホイール回り

KSR-UにKXのキャリパーは定番のカスタムですが、カワサキ純正パッドは性能も良いのですが値段も結構高いです。林道ツーリングに良く行くのでダートでの効きとコントロール性の良さを期待して信頼できるブランドのZETA製をチョイスしました。
ちなみに、ホイールは海外製のスポークホイールで、KSRに合わせてカラーとディスクハブを作成してKSR純正ディスクが使えるようにしてガルファーのKSR用ディスクを組み合わせています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/10 19:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JINさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CBR954RRファイアーブレード
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 3
コントロール性 3

まだ走っていませんが取り付けに問題はなく、メタルパッドということもあり純正より高速域で効きが望めます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/23 07:54

役に立った

コメント(0)

ウェビックは世界一さん(インプレ投稿数: 537件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

フロントはゴールデンパッド、リアは赤パッドを使っています。
純正の「へにょ?」とした気の抜けた効き?「ガツン!」と無理のない
程度に気持ち良くブレーキング出来ます!オススメです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/22 20:04

役に立った

コメント(0)

ウェビックは世界一さん(インプレ投稿数: 537件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

フロントはゴールデンパッドに交換し、リアはこの赤パッドに交換しています。

ノーマルのブレーキパッドに比べて、握力をあまり使わずにブレーキ出来るので
握力をあまり使わず素早く楽に減速できます。

ブレーキパッドに限らずNinja250SLの純正部品はコストカットの塊なので
社外品に交換すると気軽にクォリティーアップできるのでオススメです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/03 16:29

役に立った

コメント(0)

ザキヤマさん(インプレ投稿数: 292件 / Myバイク: GSX-R1000 | GSX-R1000R | GSX150 Bandit )

利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 5
  • ノーマルとの比較

    ノーマルとの比較

  • 作業中

    作業中

タイプCです。
制動力と消耗のバランスがよく、他車種でも使用していたので文句なしです。
同様のパッドを探すとなると、どうしてもかなり高額になる為再販を望みます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/03 17:34

役に立った

コメント(0)

GTたけさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: アドレスV125S リミテッド )

利用車種: アドレスV125S リミテッド
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

なかなかキャリパーにハマりにくかったですが、嵌ったらばっちり利きました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/10 20:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP