6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキパッドのインプレッション (全 142 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
晴太郎さん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: XL1200N NIGHTSTER )

利用車種: XL1200N NIGHTSTER

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
ライフ 4
制動性能 4
フィーリング 4

もともとスポーツスターのブレーキは効きが良い方ではありませんが、交換後は握った分だけしっかりと効いてくれるので安心です。
今のバイクではこのブレーキパッドしか使用したことが無いので、他ブラントとの比較はできませんが、「効きとコントロール性をバランスよくマッチングさせたHDパッド」なので迷ったならこのパッドにしておけばまず間違いないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/01 13:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
ライフ 3
制動性能 3
フィーリング 3

モタードレーサーとして使用していたYZ250Fのフロントブレーキ用に使用しました。
ディスクに鋳鉄製を選んだこともあり、初期の喰いつきが普通のレーシングパッドを使用すると強すぎて、
特に砂の浮いたアスファルト路面などで、コントロールしづらかったため、こちらを使用しておりました。
路面コンディションの良い場面では、もう少し制動力が欲しいと思うこともありましたが、
総合的にはこちらの方が優位と感じていました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/31 12:16

役に立った

ヒロキさん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: VT1300CR | F4 | CRF250M )

利用車種: CBF125

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
ライフ 4
制動性能 4
フィーリング 4

通勤用バイクのパッド交換時期が来たため購入しました。
以前から他バイクで使用しており、信頼がおけるので今回も購入してみました。
制動性能などが特別優れているわけではありませんが、長持ちするので通勤などで使用するバイクには良いと思います。あまり安すぎて性能が悪いものを購入して事故リスクを抱えるくらいならこちらで良いと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/31 00:41

役に立った

コメント(0)

あんちゃんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: レッツバスケット | NC700X )

利用車種: MONSTER400

3.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
ライフ 1
制動性能 5
フィーリング 5
  • なんて言う事でしょう。

    なんて言う事でしょう。

カバーかけて屋外駐車ですが、メンテしようとちょっと移動のさせるとやけに重く感じたと思ったら、梅雨で錆が出たのかパッドがバックプレートから剥がれました。
運転中じゃなくて良かった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/30 17:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: TRX850

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 4
フィーリング 5

以前使用して、昨年久しぶりに再使用してみようと交換後一年が経ちました。
多少の仕様変更が有ったようですが、相変わらず指先の感覚と利き具合の連動性は抜群で、要は奥に行くほど利きが増す特性は状況に依らず安心出来ます。
利き味も公道使用での使い勝手が特に考慮されていて、以前の仕様より雨天時や水分の影響も少ないタイプになり、万能に近づいたようです、更に走り初めの利き味も程々です。
確かに以前の仕様より、若干耐久性も良くなったようですが、やはり耐久性重視のタイプと比較したら、パッドの減り具合は敵いません。
その分、公道使用でのコントロール性とリニアに効く使用感覚は良いと思います、耐久性の問題はパッドが減る分、プレートへの攻撃力は少ないのでどちらを取るかですかね。
ストリートからワインディング、ツーリングと万能に使えて、癖の無い良いブレーキパッドの代表だなぁと、改めて再確認しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/26 00:25

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: KLX250

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 4
フィーリング 3

リアブレーキ用のパッドなので、踏みすぎても唐突に効力が発生しない、
効き方の緩いパッドを探していました。普段はベスラのレジンを選ぶのですが欠品しており納期が長かったため、
シンタードですがこちらを選びました。初期の効力の立ち上がり方は、レジンに比べれば強めですが許容範囲で、
かつ踏み込めばそれなりに制動力が立ち上がるので、慣れれば問題ありませんでした。
ただ思ったより減りが早かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/23 15:22

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 2
フィーリング 5

普段KLXでモタード走行する際に愛用しているパッドだったんので、
YZ250Fのノーマルキャリパー(結構小さ目のやつ)にも適合する品番があったので使用してみました。
絶対的な制動力よりコントロール性の良さが際立つフィーリングはいつも通りですが、
如何せんキャリパーの容量とスピードがあっておらず止まらない。。
パッドの特性を生かすも殺すもキャリパー次第と学びました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/07/05 19:59

役に立った

りょーたさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: YZ125 | その他 )

利用車種: KSR110

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
ライフ 4
制動性能 3
フィーリング 3

KSRのリアブレーキに使用しました。
コントロールもしやすく、踏み込めばしっかり効きます。
ピストンを全部押し込んで、ちょうどのクリアランスで摩材が大目だったので、ライフも長そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/28 22:01

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
ライフ 4
制動性能 3
フィーリング 4

モタードのリアに好んで使用していました。
レーサーモタードに純正装着されているリアブレーキパッドは、たいがいかなり鋭く効きます。
ロード出身の自分が緩くリアブレーキを掛けたい時など、使いづらさがあったため、
リアは初期の効力の立ち上がりが弱く、全体的に踏んだ分(握った分)の7-8割効いてくれればいい、
といったパッドを探していて、このパッドに辿り着きました。
レジンという素材のせいなのか、上記要求に応えてくれます。
パッドとして見れば微妙ですが、コントロールしやすいという点では良いのではないでしょうか。
ちなみに中華製なのか、妙に安くて効かないパッドはほかにもありますが、
摩材が剥離したり、バックプレートがゆがんだりすることがあるため、それなりのメーカーのものを使用しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/28 11:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: トリッカー

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
ライフ 2
制動性能 4
フィーリング 4

トリッカー純正と比べてですが、泥、水がかかってもこれは効きが減りにくいようです。
ただミゾがない分、交換時期がわかりにくいかも。
使い方次第とはいえ、ちょいとライフが短かったかな…
(純正なら2万q、赤パッドで1.5万q、これが1万qで交換)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/14 11:37

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP