6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

RK JAPAN:アールケージャパン

ユーザーによる RK JAPAN:アールケージャパン のブランド評価

優れた耐久性と極めてスムーズで軽いパワー駆動感を実現した「RKエキセル」チェーン。優れたコストパフォーマンスを実現しながらも高性能・高品質を誇っています。 その性能は、まさにワークスクオリティ!

総合評価: 4.3 /総合評価1140件 (詳細インプレ数:1106件)
買ってよかった/最高:
557
おおむね期待通り:
406
普通/可もなく不可もない:
128
もう少し/残念:
23
お話にならない:
19

RK JAPAN:アールケージャパンのブレーキパッドのインプレッション (全 127 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kanizoさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

ボンネビル用に購入しました。

コントロール性とコストパフォマンスを重視した設定であると説明されているとおり、値段はそこそこ、且つ、微調整を効かせやすいソフトなタッチを持っています。

ボンネビルの純正はニッシンのブレーキパッドが使用されていますが、この純正よりも効きは弱くなっているように感じます。
好み・走り方によりますが、スピードをガンガン出さないタイプであればアリな選択です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/25 21:41

役に立った

コメント(0)

M-tecさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: TMAX500 )

利用車種: TMAX500

5.0/5

★★★★★

去年の10月くらいに純正を使い切って、チョイスしたのがコレ。
2回目のの装着だが決め手はスポーツ走行よりであったこと。
2回目にこれを継続した理由はローター攻撃性が低いこと。

山道を走ることが多く、コントロール性能や、制動力がどうしても必要。

ライフはあまりよくない(?)が高いものではないので満足。

むしろ古いものを使い続ける方が不安だ。

定期的にブレーキをチェックする慣習もついてむしろ安心して乗れる。

走り意識したい人には勧めたい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/30 09:57

役に立った

コメント(0)

鱸@やる気さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZX-12R | 690SMC R | GSX-R1000R )

5.0/5

★★★★★

私は普段ジクーのType-Cばかり使ってる人間でしたが、中古購入のZX-12Rがディスク歪みあったためディスク交換と同時にパッドをメガアロイに変えました(ローターだけで4万強なのでコスパを重視傾向で選んだ)。

初めてメガアロイを使いましたが、初期から制動力の立ち上がりが強めのパッドと感じました。ジクーType-Cですと『握った分だけリニアに制動力が立ち上がる』というようなすごくナチュラルなフィーリングでしたが、メガアロイは少し握ると若干強めの制動力がスタート地点でレバーストロークエンドでは強力に利くといった印象です。

12Rという重量車には初期からある程度制動力立ち上がった方が車体を止めやすいのでいい感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/22 22:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トニカクゲンキさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: BALIUS [バリオス] )

5.0/5

★★★★★

デイトナのバッドと比較して最初からパッドが薄目ですが、力強い制動力を発揮します。雨の日の急ブレーキは転倒する恐れがあり、慣れる必要があると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/18 10:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ロケットロンさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: CBR650F

5.0/5

★★★★★

CBR650Fはマイナーな機種なのか、発売からの期間が1年ほどだからかわかりませんが、パーツ類の適合が困ります。
某用品店で聞いてもわからず、メーカーへの問い合わせをしました。
翌日、回答をいただき、

CBR650Fの適合は以下となります。
フロント:814MAX
リア  :805MAX
何れもMAXが最適な選択となります。

ということで購入しました。
純正だと、リアは踏んでもかなり抜けてしまう(利かない)感じですが、このパッドは、ごく浅くゆるくかける程度からタッチが良く、自分好みになりました。
バックプレートは純正のブルーから銅色になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/16 16:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トニカクゲンキさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: BALIUS [バリオス] )

5.0/5

★★★★★

前後のブレーキディスクと同時に交換しました。フロントはペータルディスクに変えたので、今まで装着していたデイトナ赤パッドと純正ディスクと比べると驚く位、ディスクをガッチリ掴んでいるのが分かります。
ワインディングやサーキットで威力を発揮すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/11 12:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

S.S-R750さん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750

5.0/5

★★★★★

1万ちょっと 走った新車時からの純正より交換
写真の黒ずんでいるのが純正(・・これはこれで長持ち まだ5000キロ程使えそう)

・他の方のインプレにもある シュゴ?っという音 面白い! ただ 最初だけ? 耳が慣れたか

・純正に比べ 握り始めの効きが分かりやすく操作感が良い

・純正に比べて ディスクローターの内側 2mmほど広く削れていることから パット面積が少しだけ 純正より 広い様子

・いまのところ 気になる異常音無し(鳴き止め バックプレートへ塗布済)

装着後 約500キロ走行後の感想です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/27 08:02

役に立った

コメント(0)

ぱちてっくさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: S1000RR | AK550 )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

DAYTONAのゴールデンパッドからの交換です。
街乗りからややハイスピードなワインディングにおいてはゴールデンパッドでも不満はない性能でしたが、ミニサーキットではやや消耗したゴールデンパッドでは不満を感じましたので、思い切ってレーシングを謳っているメガアロイへ交換しました。

まずミニサーキットで使用してみて、ゴールデンパッドとは一味違うブレーキングの感触に感動。ゴールデンパッドよりもガツンとブレーキが効くのを実感しつつ、尚且つ握りこみに応じたブレーキコントロールのし易さは、サーキットでは大きな違いがありました。
ツーリングや街乗りでの微細なコントロールはゴールデンパッドに軍配が上がるかと思いますが、クローズドで思いっきり使うのであればこちらの製品がお勧めです。

気になったのは意外と持ちが悪そうな点と、ウエットでの効きの悪さ。
持ちに関してはクローズドでの使用が多いので仕方ないと思いますが、ウエットや走り始めでは効きが甘いのが気になります。ある程度温まるまでは効きが悪い印象です。

とはいえ他のレーシングパッドよりも圧倒的に安く、高性能を実感できるパッドですので、入門編としては最適なのではないでしょうか。このパッドで不満が出るまではリピートしていくつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/10 04:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TOMさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: KZ1100R | エリミネーター250 | ZR-7/S )

5.0/5

★★★★★

交換してすぐに、体感できました。
ドライ、ウェットを問わず、高速域まで、コントロールもしやすく感じました。
あらゆる条件でも乗られている通勤バイカーには最適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/30 20:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

X-MENさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: XR100モタード )

利用車種: YZF-R125

5.0/5

★★★★★

フロントブレーキパッドが無くなったので、コストパフォーマンスと、性能が、合うブレーキパッドを探してみたところ、この製品に出会いました。使用感は、ノーマルとほとんど変わらないタッチなので、あとは、耐久性だけです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/15 10:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP