6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24327件 (詳細インプレ数:23536件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのブレーキパッドのインプレッション (全 550 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ハンター55さん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

ある程度、機械に触り馴れていれば素人でも取付可能。ユーチューブなどでしっかり確認しておけば安心。
走行距離が9,000kmを超え、純正パッドから交換。まだまだパッドが残っていたが純正パッドは効きが悪い為迷わず交換。
ブレーキの効きが良く微調整が思いのまま。確実に走りやすくなった。ハンターカブには赤パッドがベストだと思う。
スポークの間から見える赤色が格好良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/28 19:12

役に立った

コメント(0)

なべさん(インプレ投稿数: 433件 / Myバイク: TZR250 | スーパーカブ50 | RM250 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

【使用状況を教えてください】
リアタイヤを交換した際に、パッドの残量を確認したところ、残り1mm。。急いで購入しました。ウェビックは在庫が豊富なので助かります。
SBSとZETAと悩みましたが、一番安かったデイトナを選びました。リアのパッドはそこそこ効いてくれればOKなので値段で選んでいます。耐久性があるといいなと思いますが、使ってみないとわかりませんし。。
「一般走行での耐久性を重視するニーズにぴったり。ハードな走りでの性能より、一般走行での耐久性や快適性を重視。」と書いてあるので期待しておきます


【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りです。ウェビックで買ったので恩恵は無かったですが、パッケージに適合車種が書いてあり分かりやすいですね。

【取付けは難しかったですか?】
外して付けるだけ。と言いたいところですが、まじめなので、お決まりのM-1 メタルラバー(https://www.webike.net/sd/74403/)を吹いて古ハブラシでピストンの汚れを落としました。
汚れたままピストンを戻すとシールに悪影響を与えるのと、たまにはメンテをしておくかといったところです。

【使ってみていかがでしたか?】
中古ディスクに新品パッドなので結構慣らしが必要かなと思っていましたが、割とすぐに効くようになりました。
まだ公道でしか乗っていないので、林道やマディでも同じように効くことを祈ります。

【付属品はついていましたか?】
特にありません。

【期待外れな点はありましたか?】
特にありません。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
ブレーキピストンプライヤー(https://www.webike.net/sd/21699387/)
ピストンのお掃除をするのに持っておくと便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/06 21:46

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 5

先にゴールデンパッドはリヤに装着しましたが、今度はフロントにも装着してみました。
現状ではノーマルパッドの効きが使える程度では有るのですが、最大時に不安が有ることと、自分の使用感ではフロント荷重に使う際に微妙なコントロール性が必要かなと感じ、握り込んだ時に少し滑りのような感触が有るので試した次第です。
結果は考えていた通りのオールマイティーな感触で満足の行く効き具合です。
まずは前後ゴールデンパッドで試すとノーマルパッド以下の握力で効き調整が可能です、例えばジムカーナゴール時の完全停車時フルブレーキをかける時にゴールデンパッドは握り込み操作が楽な上、ロックする際の感触が掴み易く安心感があります。
ノーマルパッドは効き調整が奥に行く程、シビアさが有るように感じ握力も其なりに必要となります。
使用するタイヤやサスの減衰力にも関係するのですが、ハイグリップタイヤでもノーマルパッドとゴールデンパッドでは効きの違いには其のような感じが有ると聞きます。
更には小回り時にフロント荷重をかけるブレーキングでは、効かせ調整が分かりやすいので操作が楽になります、ちなみに最初の小回りではノーマルパッドのつもりで同じように操作し、フロント荷重トライすると更に内回りになりました、それだけ効きは向上してタイヤが接地、グリップが増えると言うことでしょうか。
ゴールデンパッドにはカッチリ感がありますのでノーマルパッドの柔らか目?ジンワリ感との違いは分かりやすいと思いますが、パッドの滑り感はゴールデンパッドには無く、ノーマル的な握った分だけ効く特性は一緒です。
この辺からもノーマルブレーキに不足気味の方はパッド交換で試してみると問題解決するのではないかと思います。
自分もツーポットキャリパー装着も考えました、しかしやろうとすればリア浮き程度のブレーキングが可能なので、このまま行っても良いかなぁとなりました。
装着もノーマルと変わらず一発取り付けでした、ダストはフルブレーキ時では多めになりますが、普段の街中ではそれなりです。
おまけでリアノーマルパッド、フロントゴールデンパッドで組み合わせてみましたが、街中ではなかなかバランスが良いと思います。
効き具合が街中使用で丁度良く、コース走行では前後ゴールデンで行くとして、街中はしばらくこの前ゴールデンと後ノーマルの組み合わせで走るかなぁと考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/06 18:08

役に立った

コメント(0)

たけまるさん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: CB250R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 5
コントロール性 4
  • 新品面取り前

    新品面取り前

  • バックアップ材+サンドペーパーで面取りしました

    バックアップ材+サンドペーパーで面取りしました

  • 赤パッド3700KM走行 お疲れさまでした

    赤パッド3700KM走行 お疲れさまでした

  • ゴールデンパッド これからよろしくお願いします

    ゴールデンパッド これからよろしくお願いします

  • 緩み止め剤塗布(中強度)

    緩み止め剤塗布(中強度)

  • シルバーのカラーがちゃんと入っているのか確認です

    シルバーのカラーがちゃんと入っているのか確認です

CB250Rのフロントブレーキは効きがあまりよくありません。

新車購入時に赤パッドに変えたのですが
それでも満足できる効果は得られませんでした。

やはり、ゴールデンパッドのほうが効きは良いですね。
最初からゴールデンにしておけば良かった。

面取りには建築シーリング時に使うバックアップ材に
150番のペーパーを貼り付けて行いました。

今までは棒ヤスリで擦っていたのですが
湾曲部の内側が非常にやりにくかったので
バックアップ材+サンドペーパーにしたらカーブなりに
密着するので非常に作業がしやすいです。
バックアップ材には最初から両面テープ付いてますし。

サービスマニュアルにはキャリパのボルトは新品を使うように
指示があるのですが、再利用しました。
新品時は緩み止め剤が塗布されているので、中強度の緩み止め剤を
塗布して45N・mで締め付けました。

カラーが正常に取り付けられていることを忘れずに確認です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/28 09:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

momosithさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: W3/650RS | Z250SL )

利用車種: Z250SL
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 3
コントロール性 4

純正パッドが減ってきたので、他車種でも使用していて好印象の赤パッドを購入してみました。結果、スイッチのように極端ではなく、そこそこじんわりした赤パッドらしいブレーキの効きで、大満足です。ただし、パッドのカスは少し多めに出ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/12 17:04

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

文句無しのブレーキパッドです、かれこれこのパッドかレッドパッドが必須アイテムに!自分にとってはこのパッドが安心性能です。
今回は特殊な使い方をするためリアのみ装着してます。
Zはノーマルでもリヤ効き気味のブレーキでもあり、ジムカーナ練習の為試しに装着、小回り練習でのリヤブレーキ酷使でもフェードせずに最後まで効き具合は変わりませんでした。
以前、ストップアンドゴータイプのサーキット走行使用でも問題無く、効き自体の変化も少ないので扱い易い部類のパッドと言えるかと思います。
超がつくレイトブレーキ派の知り合いは足りないと言いますが、重量級や超絶クリップタイヤでのブレーキング重視使用でなければ、そこそこの使用にも耐えそうですが・・・
ゴールデンパッドが一度改良されてからは更にコントロール性能もレッドパッド並みとなる一面もあり、リアブレーキの分かりにくい感覚でも引きずり感や荷重を掛けるような感覚も、足裏を通じてにしっかり伝わります。
更にこのパッドは別のフロントブレーキが弱いと良く言われるマシンでも使用中ですが、街中からツーリング、峠道も難なく使用出来ています。
其なりにダストもでますが、高温域使用限定タイプの強化パッド等と比べても少なく、ディスクへの攻撃性も普通の部類と言える高次元バランスのブレーキパッドです。
この次はフロントテストで前後バランスの確認もしようと考えています、自分にとってはゴールデン、レッド両パッドは非常に使い易い良いブレーキパッドです。
中でもゴールデンパッドは耐久性も期待できるのでお買い得感もあるお勧めのブレーキパーツです、次の練習走行が楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/24 18:20

役に立った

コメント(0)

ウェビックは世界一さん(インプレ投稿数: 537件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

フロントはゴールデンパッド、リアは赤パッドを使っています。
純正の「へにょ?」とした気の抜けた効き?「ガツン!」と無理のない
程度に気持ち良くブレーキング出来ます!オススメです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/22 20:04

役に立った

コメント(0)

カトちゃんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: TZR250 | NSR50 | NS50F )

利用車種: NSR50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 4

NSR50とNS50FとMBX50Fのフロントブレーキパッドに使用しています。
50ccの車格だと、十分に効くパッドで安心してブレーキング出来る。
コントロール性も良く、思ったようにブレーキングすることが出来るため、サーキット走行にも向いていると思います。
メーカーもデイトナのため安心??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/19 20:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tomyさん(インプレ投稿数: 72件 )

利用車種: トリッカー
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5
  • さり気なく赤!

    さり気なく赤!

信頼の赤パッド!迷ったらこれですね。ディスクへの攻撃性も高くないので、安心して使えます!おすすめですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/14 22:27

役に立った

コメント(0)

Tomyさん(インプレ投稿数: 72件 )

利用車種: トリッカー
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5
  • 際立つ赤!

    際立つ赤!

値段、性能でバランスが良いと思います。ガツっとではなく、純正並みのコントロール性を持ちながら、よりしっかりと効くようになる感じが好きです。フロントももちろん赤!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/14 22:20

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP