6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24327件 (詳細インプレ数:23536件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのブレーキパッドのインプレッション (全 154 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
sctさん(インプレ投稿数: 298件 / Myバイク: 900SS | GB250クラブマン | CB1300スーパーフォア )

利用車種: GB250クラブマン

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 4
制動性能 4
フィーリング 4

今まではベスラを使用していました。今回はデイトナの赤パッドを装着。
ついでにもフルード交換しました。

ブレーキの効きはベスラの方が若干良いと思います。しかし88年式のクラブマンは純正ディスクローターが出ません。なのでローターへの負担が少ない赤パッドは旧車にちょうど良い感じです。

ベスラは43000kmで交換となりました。赤パッドはパッドの溝が少し浅い気もしますので今後の耐久性に期待したいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/11 13:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケイパンさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | 125DUKE )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 5

先日フロント側の取替をしたのですが、良く止まるようになりましたよ。
外見的にはもちろん変わりません!
ノーマルパッドがかなり減ってた事も有り取替前との差は歴然
取替えてよかったです。
動画アップしてます。ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=4jVFfnXBedU

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/25 20:50

役に立った

コメント(0)

すれ違わないカワサキさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: マグザム )

利用車種: XL883R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 5

純正品のパッドがかなり少なくなっていた為探していたところこちらが安かったので購入しました。
安いなりの性能かなと思いましたが純正品と大差ない制動力かと思います。
ライフについては使いはじめたばかりなのでこれからに期待です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/28 22:36

役に立った

コメント(0)

ちび文鳥さん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: CB50 | FZR250 | NSR250 )

利用車種: FZR250

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 5

純正ブレーキパッドからデイトナのゴールデンパッドn交換しました。交換作業は自分で行いましたが問題無く20分程でできました。ブレーキキャリパーのピストンを戻すとマスタータンクのオイルが増えますので、ブレーキオイル交換も実施しました。パッド交換後何回か急制動を行い当りを出しています。純正のパッドも古かったせいか、ブレーキの効きが甘かったが、交換後はクッと効くようになりました。純正より値段が高いですが、こちらの方が安心して使用出来ます。定期的な交換も必要なのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/18 16:05

役に立った

コメント(0)

Donnyさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: NINJA400R [ニンジャ] | LETS2 [レッツ] | アドレス110 )

利用車種: アドレス110

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 4
制動性能 4
フィーリング 5

バイク屋さんで妻のアドレス110(4スト)を見てもらったときパッドがほとんどないですよと言われ、自分で交換しようと思い購入。新車から走行距離9500km。耐久性重視で選択。ベルト交換と同時に作業するために充電式インパクトも事前に準備して作業にのぞむ。意気揚々とエクステンションとソケットを装着しキャリパを外しにかかる。ガッ・ガッ・ガガガ?緩まない!Why? もしかしてエクステンションが悪さしている?ソケットを直に付けてリトライ!ガ・ギュルン!やった!緩んだ!エクステのガタで衝撃力が逃げるんだ!無事交換完了。純正は残り0.5mmでした。レッツシェイクダウン!効きは普通、金色のプレートがちらっと見える。グッドセンス!カッコいい。リヤは握り代が増えていたのでワイヤ調整(おぉ!指でできるやん)。これぞ新車感覚?感動!妻から感謝され大満足しています。タイヤとシューも交換しなければ。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/15 22:24

役に立った

コメント(0)

hawkさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | MONSTER S2R [モンスター] | 848 )

利用車種: 848

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 0
制動性能 4
フィーリング 5
  • ゴールデンパッドχ

    ゴールデンパッドχ

  • 純正ブレンボとゴールデンパッドχ

    純正ブレンボとゴールデンパッドχ

  • 精度もバッチリです。

    精度もバッチリです。

ブレーキパッドといえばコレ、ゴールデンパッドです。
しかも10年振りの改良だそうで【χ】が付いたそうで。

過去の車両にもほぼほぼ付けていたので安定感があります。
ただ、ブレンボのラジアルキャリパーには初めてだったので純正ブレンボパッドから変化があるかどうか不安はありました。

純正ブレンボパッドの効きは良いですが、過度特性が悪くストロークの中間地点で滑る感じがありコントロールしづらいです。

取り付けはいたってスムーズでパッドピンを外して入れ換えるだけ。(もちろんブレーキフルードは要調整)
パッド面やバックプレートの作りもしっかりしています。

最初はじわりと慣らしていきます。
効き自体はブレンボパッドと大きく変わらないか!?

無意味だったか!と思いながら慣らしていくと


大丈夫でした。

50kmも慣らせば効きも強くコントローラブルで、特に中間域から強ブレーキに掛けてゴリゴリ効く感じがレバーにも伝わってきます。
100kmを越えた頃、もう純正には戻れないほど変わっていました。

やはり、安定感抜群のブレーキパッドでした!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/03 20:11

役に立った

コメント(0)

ボンサイさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: イントルーダークラシック400

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 0
制動性能 5
フィーリング 4

純正の効きがイマイチの為、試しに交換してみました。
驚く程体感出来、効きが良くなりました。
次回も、是非使いたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/12 00:49

役に立った

コメント(0)

なるぞうさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: XL883L | GSX-R400 | SV650 ABS )

利用車種: XL883L

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
ライフ 5
制動性能 4
フィーリング 4

消耗交換ですが、タッチやフィーリングの変化は全く無いので、純正が気に入っているかたにはお勧めです
純正よりかなり安いですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/02 19:47

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: SR400

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 5

純正のブレーキパッドが4000キロ過ぎた辺りで使用限度となり交換しました。
周りの評判も良かったのでこちらのパッドにしましたが、純正品と比べて総合的に優れていると感じます。
消耗に関してはまだはっきりとは分かりませんが、明らかに純正よりは保ちそうですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/21 17:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

梅村 丹八さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: Gear-Up | CT125 ハンターカブ )

利用車種: Gear-Up

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 4
フィーリング 4

当方は 2016年式IMZ URALサイドカーというトライク扱い機なのですが、最近のモデルはフロントはディスクブレーキ化されており、ブレーキキャリパーは汎用ブレンボ対向4Pキャリパーが採用されています。
所謂ヤマンボと同等で、キャリパーシールダストシール等々等消耗品はほぼ互換性があります。勿論ブレーキパッドも同一です。
まあしかし、シングルディスクで350kgの重量級の機体のメインを受け持たざるをえ得ない為、ブレーキパッドの耐久性はやや不安があります。

今回は、2セット購入して先に知人の2010年式URALに取り付けてみました。
ぶっちゃけると以前にもFZ400/4YR や流用でTDM850/4EPにヤマンボキャリパー使ってましたので、その時からデイトナゴールデンブレーキパッドも愛用しておりましたので安心して使えます。

ハイパーシンタードパッドも自身の歴代車種で愛用し続けてきていましたので充分に把握しています。
シンタードパッドの性能と耐久性を高次元で両立させていてしかも比較的低コストと三拍子揃っていて、限界走行を多様するわけでもない当方のオーダーでならベストだと言える商品です!

タイヤとブレーキは命に関わる商品ですので、信頼性の高い商品を選択するのが良いでしょう。
デイトナ製が唯一純正部品に劣る点は、バックプレートシムが付いていないコトなのですが、ウラルでは純正でもバックプレートシムは付いていませんω
ブレーキ鳴き等の対策でどうしてもバックプレートシムが欲しいのでしたら、ヤマハ発等の純正部品ブレーキパッドを一度購入してバックプレートシムを使い回すコトを推奨します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/17 16:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP