6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

補修パーツのインプレッション (全 6644 件中 611 - 620 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タイガさん(インプレ投稿数: 479件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: CB250RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 3

【使用状況を教えてください】
CB250RS-Zに使用しています。
適合にあって安価かつデイトナブランドという安心感があったので購入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
写真の通りでした。
ブレーキパッドそれぞれが箱の中で仕切られていて当たらないようになっているのはちょっと気が利いてるなと思いました。

【取付けは難しかったですか?】
フロントブレーキキャリパーのオーバーホールとあわせて作業しました。
ピストン脱着からシール交換、再組み込み、エア抜きまで1時間から1時間半程度で作業出来ました。
もちろんパッドの取り付けに関しても全く問題ありませんでした。

【使ってみていかがでしたか?】
マスターシリンダーも変えたからか、はたまたこのキャリパーorパッドの性能なのかかなーりマイルドな効きです。
まぁその辺を買い物する用のバイクなので良いのですが、あまり制動力は高くありません。
価格を考えると妥当かなと思いました。

【付属品はついていましたか?】
パッドのみです。
パッドグリスなどが必要な方は別途準備がいります。

【期待外れな点はありましたか?】
まだあたりが出ていないだけなのかもですが効きがほどほどでした。
攻めた走りをされる方には向かないと思います。

【総評】
低価格で製品には全く問題ありませんが、ブレーキの効きに関してはほどほどです。
まだ使い始めでライフに関しては未知数ですがまぁお値段なりかな?という印象です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/23 23:04

役に立った

コメント(0)

利用車種: STREETFIGHTER V4 S

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

昔から使っていますが、ステンレス部分に錆びが浮かぶことが近年の製品にあります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/22 00:47

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ギア )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

HS1ライジング2からの買い替えです。 
単純に1800lm→3000lmになり大変明るいです。
ちょっと対向車に迷惑かも?レベルですが。

取り付ける場所に余裕が無いとハロゲンより長いので入らない可能性はあります。コントローラーもあるので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/21 04:47

役に立った

コメント(0)

ねこたんさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 3
コントロール性 3

思ったよりかはブレーキ効いてます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/20 17:33

役に立った

コメント(0)

UKRさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: YZ125X | セロー225WE | XR100R(競技用) )

利用車種: XR100R(競技用)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
握り心地 2

XR100Rに取り付け。
ブレーキレバーの角が指に当たって違和感がある。
作りは良いので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/18 22:48

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

手元で簡単調整できシビアな設定できます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/18 18:26

役に立った

コメント(0)

TAKIさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: 125 DUKE )

利用車種: 690 DUKE
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 5
  • 今回はローターを新調したのでパッドも新品に替えた

    今回はローターを新調したのでパッドも新品に替えた

標準で付いているパッドに比べてブレーキフィールが向上する。こなれた価格で耐摩耗性も高めなのもありがたい。
リアブレーキの使い方は個人差があるだろうが、速度調整や停止時の使用にはちょうど良いグレードだと思う。
ブレーキパーツは重要保安部品なので、適当なメーカー製を選ぶと後々後悔する。リアブレーキでも同じ事。
名の通ったメーカー製を使用する事が、結局は一番安心で安上がり。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/18 14:51

役に立った

コメント(0)

k@zuさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: FXDL DYNA LOWRIDER
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

多少遠くなったが、細くなり面取りをしているので握りやすいので軽く感じる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/16 19:47

役に立った

コメント(0)

sctさん(インプレ投稿数: 298件 / Myバイク: 900SS | GB250クラブマン | CB1300スーパーフォア )

利用車種: 900SS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 4

ドカティ900ssのリアブレーキの交換です。今回は価格の安価なデイトナさんのハイパーブレーキパッドを装着しました。キャリパー清掃を兼ねていつも通り面取りを行いで30分ぐらいの作業時間でした。装着には問題なく使用感としては、今まで使用していたベスラと比較すると若干効きがあまい感触ですが問題ありません。耐久性はわかりませんが3000qぐらい走行したらパッドの厚みを確かめようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/15 18:09

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

周りからお勧め機会が多いので試してみようと思い購入交換。
慣らし期間使用のノーマル半生フィルター比では二重構造、明らかに目が粗いです、多少の吸気効率改善は有るのではないかと思いますが、装着直後は?代わり映えはないだろう感がありました。
装着直後から50キロ程度走行、30分休憩後同じ道を復路帰りしてみました。
雨天後の路面でしたので抑え目の運転となりましたが、特に帰りの復路では開け始めのパートで多少の力強さを感じながらの走行でした、ほんの僅かな感覚ですが低回転から中回転域のトルクかさ増し感が有るように感じました。
これはプラシボー効果と言えばそうかも知れませんが、生乾き路面でしたので、アクセルオンもいつもより丁寧にしてから全開状態も試してみた中での感覚なので、ドライ状況の路面や慣れてしまえば分からないかもです。
気持ちマイルド感も感じる回転域もあり、トルク曲線で行くと谷間の部分が穴埋めされた感覚があったのではないかとも感じました。
また、帰りの復路ではECU学習もあったのかなぁとも思いますが、この辺は専門ではないので?です・・・
ちなみに交換したノーマルフィルターは比較的綺麗な状態でした、この結果からはしばらく使用してみてみようと思います、価格からは確かに悪くないセレクトかなぁと思います。
それにしても、Z125PROのノーマルフィルターボックス開閉が木ネジとはカワサキさんのメンテナンス配慮には?です。
ちなみにここは、取り付け時にネジ先へ少量グリス塗布して木ネジ手回し、一番軽く回る位置で合わせてから軽く締め、最後に優しく規定値以下で締め込むとネジ山も揉まず、長持ち間違いないそうです。
尚、ホーン取り外しは画像の中央部分のフレーム取り付けボルトを外して行うとホーンステー毎外せ、通常手順同様ですがボルト一個で済み、更にボックス全面が露出してくるので木ネジ取り扱いだけに集中できます。
作業がしやすくなりお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/15 17:13

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP