6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

補修パーツのインプレッション (全 84 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★

最近とくにメンテナンスをすることもなく乗りっぱなしになっていたカブちゃんですが、気がつくとブレーキをかけるとシューっという音がするようになっていました。

ブレーキシューの残量がなくなっているのかな?と思い清掃も兼ねて知人にお手伝いをしてもらいながらあけてみたところ、粉のようになったブレーキシューの削れたカスがびっしりと溜まっていました。
シュー自体の残量もかなり少なくなって、残り1/3程度になっていたので交換することにしました。
どのブレーキパッドにしようかと考えたのですが、今までで一番しっかり効く印象にあったのはこちらのデイトナ製プロブレーキシューだったのでこのブレーキシューを選びました。

価格もそこまで高くないこのブレーキシューですが、止まる際にリアブレーキを踏み込んだ感触はやわらかく、それでいて踏み込んだすぐから効きはじめてくれます。
以前は純正のブレーキシューが一番よく効くはず!と思って純正品を使用していたのですが、新品に変えてもここまでタッチは良くなく、効き始めの踏み込み具合、止まるまでにかかる距離も素人だった私でもわかるほど差がありました。

今回カブちゃんに取り付けて気づいたのですが、軽く面取りをしてと取りつけただけで取り付け直後からでもかなりしっかり効いて止まってくれることに気づきました。
考えてみれば、純正のブレーキシューは取りつけ後200kmほど走らないとなかなか効いてくれなかったように記憶しています。
さすがブレーキシューの大手メーカーさん…というところでしょうか、本当にすごいです。

取りつけに関してなのですが、純正のブレーキシューとはスプリングが違いかなり硬いです。
そのため、女性の私ではがんばってみても力が足りず取りつけには手を借りる必要がありました。
その部分以外では純正と変わりがないそうで、一度教えてもらっていたので簡単につけかえることができました。

よく効くかわりに減りは純正よりも早いですが、これだけ良く止まるので減りが少し早いのは仕方ないのではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/12 20:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: ZX-10R

5.0/5

★★★★★

クラッチ側のレバー交換は大変でしたがブレーキ側は簡単に交換出来ました。
但し、少しブレーキスイッチの調整が必要でした。
ブレーキスイッチを押す棒が別体式になってるのでネジロックで固定後、取り付けました。

握り心地もフィット感も良くて期待通りのレバーでした。

見た目も格好良いです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/04 01:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Malcolmさん(インプレ投稿数: 79件 )

5.0/5

★★★★★

ちゃんと説明の絵をみて方向間違えないとちゃんと動きますが、一つだけあれ?って事があるかもw

今はハイスピードプーリーからノーマルのに戻しましが・・・・
とあるところではノーマルのが・・・
とか書いて有るのを見たようなそうで無いような・・・・

案外ノーマルで使うと変った感じでまた違うもんですね。
ただ、まだ交換したところなので前との比較結果がはっきり分かってません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/25 01:17

役に立った

コメント(0)

ゆきパパさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

5.0/5

★★★★★

2014年式に取り付けました。
取り付け自体はかなり簡単です。グリップさえ外れればあっという間です。クラッチレバーのクランプを緩める前に角度をハンドルにケガいておくとラクだと思います。
ワイヤーをレバーにはめ込む前にクラッチ側の引き止めを緩めた方が後々調整しやすいです。カウルが邪魔かもしれません。
クラッチスイッチはアコサット製だとコンタクト側、スイッチ側共長すぎてハンドルに干渉します。他の方のインプレ通り、ベルリンガー製だとギリいけますし、ファストン端子がそのまま使えるので見た目も施工もラクです。
注意事項としてはレバー側のワイヤー調整ねじを抜き過ぎると、クリック機構の丸棒やバネが脱落します。
交換後近間を回って来ましたが、自分的にはちょっと軽くなったよね、位の変化でした。元々軽いので余り変わらないかな、と思っていましたが、これだけ変化があれば遠出の時楽に走れそうです。
イタリアのメーカーらしくデザインはいいのですが、所々バリが残ってました。コレもイタリアらしいですよね。
後は納期が問題ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/14 23:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: CB125JX

5.0/5

★★★★★

JXたんのクラッチレバーが転倒の際に折れてしまったので交換用部品として購入しました((((●・ω・)ノ

純正でついていたレバーと同じように付け根部分に黒色のラバーがついていて、純正品リペア部品と同じくらいの品質の物でとても満足していますp`-ω-)/

純正レバーはレバー部分が樹脂のようなもの?でコーティングされていたのですが、それが経年劣化でひび割れてしまっていたのですが、このレバーはコーティングがされていないのでその心配がありませんでしたヽ(´ー`)ノ
その分もあってですが、ブレーキレバーとの見た目の差が少しだけ気になるので、ブレーキ側も今度購入しようと思います( ̄▽ ̄)

綺麗な見た目で思っていたよりも簡単に取り付けることができたので満足しています( *´艸`)
クラッチ側だけが綺麗になりすぎてしまったのでまた今度ブレーキも合わせてレバーホルダーも同じメーカーの物に変えたいですね…(((^^;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/11 22:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazzさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

antlionずっと憧れていました。
左右レバーで曲がり方が違う。クラッチ側が、小指の逃げがあるように曲がり込んでいます。ブレーキレバーは緩やかに湾曲してます。
色は、チタンブルーを選びましたが控えめなブルーで、とても気に入っています。
加工のラインもとても綺麗で、まじまじと見てしまいます。ただ北海道なので、まだ実走できず握り心地などのインプレはできません。

取り付けが大変なのは、アジャスターのロールを差し込むピン。何度も飛ばしては、探し、探しては飛ばし。していました。ヘヤピンタイプの割ピンに差し替えようかな?と心折れそうになるくらい、刺しづらかったです。
レバーにほんの少し傷もつきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/18 13:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シータさん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

GSX1100Sにステンレスのtype2を購入しました。キャブはFCRを使っています。TMR用と書かれていますが900mmで問題なくドンピシャです。サイドリングには短いのではと思います。本製品のメリットは錆びにくい事、そして中間アジャスターが無いことによる抵抗のないスムーズなスロットルワークです。
軽くなるのが実感できます。もちろんそのために取り回しも配慮が必要です。取付けに関しては要領を得るしかありません。慣れればサクッと交換できますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/04 16:44

役に立った

コメント(0)

yossee@IZU Motovlogsさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

新型PCXのLEDヘッドライトが羨ましくてこれを購入しました。
箱を開けて目につくのは商品名にもある放熱用のリボンです。
かなり大きく取り付け部は銅板で出来ているようで放熱の効率も良さそうです。
バルブ本体もアルミでしょうかかなりカッチリキッチリした良い造りです。

取り付けは自分で行いましたがかなり外装をバラさないといけないので自信の
ない方はお店に任せましょう。

光量は充分すぎる明るさがあります。Hi/Loの切り替えも問題ありません。
色は真っ白でムラもなく美しいです。太陽光下でも明るいです。
ロービームでのグレア光もほぼ無いようで下部だけ照らしてくれますので
対向車の迷惑にもならないと思います。

今まで車用に安物HIDなど何個も購入してきましたが安物買いの銭失いでした。
3万円と高額?!ですが自信を持ってオススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/10 20:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: YZF-R125 )

5.0/5

★★★★★

フロントブレーキのパッドを交換したのでついでリアも交換しておこうと思い購入。原付スクーターのリアのドラムブレーキですので、リアタイヤを外さないと交換できないのですが、これが大きいナットで強力に締まっており外すのが大変でした。まあ走行中に外れたら大変ですので当然ですが。
交換後しばらくはアタリが出ておらず効きがいまいちでしたが、少し走ると驚くほど効くようになりました。もはやフロントブレーキが必要ないと感じるほどです。コストパフォーマンスもいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/07 23:14

役に立った

コメント(0)

mtmtさん(インプレ投稿数: 127件 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

マグラのオイルシールが終了したので、買いました。マグラを直して使うか迷いましたが、(前々からオイルシールの構造に信頼が持てなくて、案の定漏れました)どうせ直しても、また壊れるだろうと判断してマグラとはサヨナラしました。その修理が無駄なお金・時間・労力になることを考えると、ワイヤーに戻したいと思い、以前に少し気になっていたピボットパーチに興味が出てきました。
前置きが長くなりましたが、すごく気に入りました。これが出た当初は、マグラを使っていましたが、価格だけがやたら高いなぁって印象を持ちましたが、それは誤解でした。質感もいいし、具合を見ながら信号待ちの間で手軽に遊び調整ができるし、レバーの引きも十分に軽いです。タイコの受けを逆にすることで、キレが変わるっていうのも面白い工夫だと思います。
マグラを使っていた時の経験から受けた印象で比較すると、マグラが期待外れで(+デメリット)、ピボットパーチはコストパフォーマンスがすごく良い、という感じです。
使ってみないとなかなか納得できないと思いますが、両方を使ったことが無くて、どちらを選択しよう?と迷っている人には、ピボットパーチを勧めたいと本当に思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/09 11:32
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP