補修パーツのインプレッション (全 6630 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
かーくんさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: XL1200X SPORTSTER FortyEight | ダックス125 )

利用車種: ダックス125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

きのこタイプの定番スタイル!
作業も簡単です。

音量は少し大きくなったかも、、、

場所が場所だけに雨の心配もなくGOOD!

調整が少しめんどくさい、
吸気量の調整するのにマイナスドライバー持って試走しながら行いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/25 18:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きよぼんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: TZR250R | ZRX1100 | KSR-2 )

フィルターコットンカラー:レッド
利用車種: ZRX1100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

FCR39にアクティブさんの樹脂製フィルターアダプターを介して取り付けました。
ファンネル仕様の方が確かにパワーは上かもしれませんが、ストリート使用であればFCRキャブレターの特性(弱点?)であるキャブボディ摩耗の最大の原因である砂塵の吸い込みを抑えるべきだと考えています。

販売元のPMC様へ確認したところ、乾式フィルターなのでメンテナンスはエアブローでOK、フィルターオイルを塗布する湿式使用はお勧めしないとの事です。

自分は赤/黒のカラーなのですが購入した時期は品薄だったらしく、ウェビックさん含め2社より4気筒分取寄せました。
K&Nに比べてフィルター長が5oほど短いのでフレームなどを避けやすく取り付けも楽でした。
価格も比較的求めやすい設定なのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/22 17:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サラダ坊主さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: グロム )

身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 5

街乗りにて使用です。
コントローラブルで好感触です。雨の日でも怖さが軽減します。値段も高くなく気に入っています。
耐久性については改めてレポートしますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/21 17:20

役に立った

コメント(0)

yasuoさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CBR600RR | MT-09 )

利用車種: CBR600RR
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 0
コントロール性 4

サーキット走行用のCBR600RR(PC40 2011年式)に装着してみました。
ブレンボのレーシングパッドといえばZ04と、その耐久向けのZ03、最近出たZ10が定番と思いますが、まぁお高い・・・
ガチガチのレースに使うわけではないので、遥かに安いRacingコンパウンド(RC)を選んでみました。

交換前はHRC(Hondaのレースパーツ)N615からの代替です。
これはこれで不満は無かったのですが、1台分で3万円・・・
ブレンボZ03は、1台分で4万円・・・。

その半額以下で買えるレーシングパッド、でもブレンボがレース専用と謳っているのでどうなんだろうかと、期待と不安が入り混じりつつセレクトした次第です。

ブレンボRCはカーボンセラミック系ということで、焼結(シンタード)ではありません。
シンタードではないとダメ、と考える人も居ますが、結論、問題ありませんでした。
パッドの銘柄を変えたため、交換時にはディスク面をスチールウール(ボンスター)で皮むきを行ないました。
もちろんパッド交換時にピストンの清掃と、DOT5.1フルード交換も実施しています。完璧に仕上げました。

スポーツランドSUGOで使ってみた個人的な感想としてはこんな感じです。
・初期?奥までコントロール性は良好
・低温時のμも極端に低くなく、温度を上げるための熱入れも意識しなくてOK
・温度が上がってもブレーキタッチへの変化は少なく好印象(新パッドということもありますが)
・熱ひずみは少ない。バックプレートの強度が良い感じ
・ディスクの表面は、熱の影響とカーボン被膜によって黒っぽくなる
△フルブレーキの制動力は、HRC/N615よりは穏やか(効力が低い)もう少し食いついてくれるとラク
・耐久性は、まだ不明。ホイールに付着するダストの粉の量は少な目なのでHRC N615よりもライフ期待できそう

ということで高額レース専用パッドと比較すると効力の若干の違いは感じますが、純正よりは遥かに高次元の話ですし、価格やブランド信頼度のバランスからすると、買って良かったと思っています。
走行1本あたりのブレーキコストは、約半額まで下がりますので、その浮いた予算をタイヤ代の足しにできますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/20 18:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とろさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: GSX-S1000GT
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
握り心地 3

GSX-S1000GT用があまり出ていなくて、選択肢がなかったのですが、満足しています。調整もしやすいです。
レバーの形は一般的ですが、個人的にはもっと断面を丸く握りやすくしてほしかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/20 10:10

役に立った

コメント(0)

STEINさん(インプレ投稿数: 6件 )

カラー:ブルーアルマイト
利用車種: GSX1400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

Uカナヤのフォールディングレバーからの交換。
カナヤのレバー自体は良いものなのですが、車体を購入した時から転倒傷があり、ストレート形状があまり好みではなかったため交換しました。
カナヤレバーとの比較では、
・レバーの根本の曲がり始めが緩やかなので指をかけるところの自由度が高い
・宣伝でも歌ってる通り、レバーが緩やかに曲がってるので握った時のタッチが柔らかい(逆にストレートなカナヤの方がカチッと効く
・レバーの太さはどちらも同じくらい
と言った感じでした。
前評判通り、握ったときのタッチが優しくなるのが最大の特徴だとおもいます。
まさしく街乗り・ツーリング向けのレバーですね。
ソリッドなタッチやスポーティ感が欲しい人はあまり会わないと思いますので、ストレート形状の方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/19 18:37

役に立った

コメント(0)

かと~さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: FXS1340
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
耐久性 5
コントロール性 5
  • 交換前のパッドはもう少しで残0って状態でした。

    交換前のパッドはもう少しで残0って状態でした。

ピンの入る穴が歪んでおり、やすりでこする必要がありました。少しの手直しで、大きな問題ではありませんが、やすりを持っていない人は取付できません。品質の評価が低いのはこのためです。その他は問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/17 14:38

役に立った

コメント(0)

まだまだ乗ります KTM DUKE 200さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: 200DUKE | ジクサー 150 )

利用車種: ジクサー 150
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 4
  • だいぶ減ってましたね

    だいぶ減ってましたね

ジクサー150の2022年型のリアブレーキパッド交換です。2019年型まではパッドの型番が違うので要注意です

https://imp.webike.net/article/636864/

交換はピンを外して、シャフトを外して交換ですが、ここまでは簡単です

パッドがすり減った分、ポッドが飛び出ているので、新品のパッドは隙間に入らないので押し戻しツールで戻します

この作業が上手くできないとパッドは入らないので、このあたりのスキルは人に寄りけりで、重要部品なので地震がない人はお店でやってもらいましょう


パッドは可もなく不可もなくでSBSを使い続けています。デイトナの赤パット同様安いですから、好みだと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/16 20:06

役に立った

コメント(0)

てかさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: グロム | GB350S )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 3
コントロール性 4

ノーマルパットよりは止まります。
厚みは約半分って感じですね。

コントロールし易くツーリングやワインディング向きだと思います。コスパを考えると約半分の厚みですから高い方とは言えないかなぁと思います。
サーキットやスポーツ走行の用途には向かないかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/15 23:03

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

Z125PROのヘッドライトバルブを交換しました。
明るくしたかったのもありますが、バッテリーの負荷軽減(節電)が目的でした。以前、ZRX1100の灯火類のLED化を行った際に、点火が力強くなったのを実感出来たため、Z125PROでも同様の効果が期待できると思い実施しました。Z125PROの灯火類については、テールランプは初めからLEDが入っており、交換の必要はありませんでした。ウインカーについては、普通の電球が入っているので交換を考えましたが、調べたところ、ウインカーリレーがメーターに組み込まれているらしく、LED化するのがややこしそうなので、見送る事にしました。今回は、ヘッドライトバルブとポジションランプをLEDに交換することとし、ヘッドライトについては、スフィアライト製の中で一番安かったこちらの商品を選択しました。
交換作業については、ヘッドライト一体となっているカウルを取り外し、元のバルブと交換するだけです。バルブがコンパクトに出来ていますので、取り付けに悩む様な事もなく、あっさり交換できました。
使用感については、充分な明るさで、光が白くなったせいかとても明るく感じます。夜の走行の際も安心して運転する事ができました。光の散り方についても特に気になりませんでした。節電効果については、残念ながら実感出来る程のものはありませんでした。
数年前にZRX1100のLEDバルブを交換した時と比べると、低価格の商品が発売されており、交換のハードルが下がったと思います。また、ハロゲンバルブと比べ、20倍以上の長寿命なので、コストパフォーマンスは良好なのではないでしょうか。ライトの明るさなどにお悩みの方には、交換をおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/10 07:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP