6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

補修パーツのインプレッション (全 13 件中 11 - 13 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

キーONと連動してを供給する電源ラインが欲しくで購入しました。
主にHIDやポジションランプに使用する電源ラインにする予定でしたので、バッテリーから直接電線を引かないと容量的に不安だったからです。

リレーを見て驚いたのはコイル側に逆起電力吸収用のダイオードが付いていないことです。
リレー内部には電磁石が入っていますが、コイルの電源がOFFになった瞬間その電磁石から逆向きに一瞬大きな電流が生まれます。
専門的には逆起電力とか言います。
この逆起電力がコイルに繋がっている機器を壊してしまう恐れがあります。
なので通常はコイルと平行にダイオードを取り付けます。
このダイオードが逆起電力を吸収してくれるので、コイルに繋がっている機器の破損を防ぐことができます。

そのダイオードが入っていない。
ずいぶんと適当な作りですね。
エアーを噛んでるブレーキラインと一緒、信用できません。
結局自分でダイオードを付け足す必要がありました。
リレーとコネクタを綺麗にパッケージングしてユニット化するなら、ダイオードくらい組み込んでも損は無いんじゃないですかね?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/03/10 14:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

mac483さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

利用車種: NSF250R

2.0/5

★★★★★

耐震バルブ、2輪専用設計、明るさ20%アップと言う事で導入しました。NSR250Rは2灯必要なので、わりといい値段になります。

明るさは、劇的に明るくなることはありませんでした。
(個人的意見ですのであくまでご参考程度に。)

やすいHIDなら充分に帰る値段なのでこの評価です。

耐震性は、使用頻度が少なかったため分かりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/12/11 10:38

役に立った

コメント(0)

二違反 部位津院さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: NS250 )

2.0/5

★★★★★

中のフィルター部分がぽろぽろ取れるので少し不安です。
しかし径の大きいものがあるので良いと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/03/04 20:27

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP