6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

補修パーツのインプレッション (全 204 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
BISOさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: トリシティ 155 )

利用車種: シグナスX

3.0/5

★★★★★

ボアアップはしていませんが、ハイカムやビッグスロットルを組み込んだので、念のため交換しました。
バリがあったりしてあまり作りが良いとは思いませんでした。交換するには、狭い場所にあるビスを外したり、カバーを外すためにマフラーを外す必要があったりと思いのほか手間でした。純正と比べてファンの羽の向きが逆なので、吸い込むのかなと心配しましたが、吸い込んでいました。風量や冷えるかどうかについては調べる方法が無かったので調べていません。良し悪しが分からないのですが2択しかないので「おススメできます」にしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/23 16:47

役に立った

コメント(1)

BISOさん 

念のためというレベルでは交換しないほうが良いようです。
風量が増えることが原因と考えられますが、最高速度が落ちたのでノーマルに戻しました。ノーマルに戻すと最高速度が元に戻ったので、このファンが原因と考えています。

Malcolmさん(インプレ投稿数: 79件 )

3.0/5

★★★★★

ボアアップ後もしばらくは愛用していましたが・・・・
中低速を使ってる町中がメインなら問題は無いのですが、ボアアップして駆動系を少しいじったのですが、2回ほど高速走行時に切れました。
数千キロ乗ってから高速走行で破損するパターンでした。

しかし、あれから原因が予測ですがわかりました。(多分)

高速走行の時はプーリー?等の外側までカツカツまで行く見たいんで覆われてる部分の外壁に接触して摩擦でどうも破損したみたいです。
結構粉々になってました。

ボアアップしたら強化ベルトにした方が無難かも・・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/19 02:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アボカドの種さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: W800 | W800 )

3.0/5

★★★★★

原付に12v30wの物を取り付けて使用していました。
確かにホームセンター等で売っているソレに比べれば1割2割増し位の明るさになります。(劇的に明るくはなりません)
ですが、バルブの電極との接触部分に使用されている半田があまり良いものでは無いのか、4000km程走ったら半田が熱で溶けて壊れてしまいました。
高効率バルブの宿命なのかもしれませんが、値段が値段なだけに残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/03/26 16:52

役に立った

コメント(0)

ひよよさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: NSR80 | PCX150 | NSR250SE )

3.0/5

★★★★★

表は、かなり綺麗です。(ベルトが当たる面)しかし、裏はとてもじゃないがそのまま使うには酷い状態。

ウェイトローラーが当たる面がザラザラ。
スライドピースが当たる柱もザラザラ。

このまま使ったら、あっという間にローラー交換間違いなし。

仕方が無いので、リューターでバフがけ。
金属磨きのピカールで慣らし。自分が映るようになるまで磨きますw

何とか使える状態に。

使用は、ポン付けにて。リアドリブンが開く加工済。
説明書に純正ローラー3つとあるが。3つだと40キロしか出ません。

純正ローラー6個で普通になりました。
最高速メーター読み63キロ(伏せると65キロ)

30-40で停滞する症状がなくなり、60まで一定の加速度で加速していくようになりました。

メーター読みで58キロしか出てなかったので、とりあえず満足です。

しかし、加工しないと使えないのでお勧めしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/03/13 19:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mopさん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: WR250X )

3.0/5

★★★★★

以前xr250に取り付けていました。まずゴム製なのが良いが長さが足りないあと2センチくらい長ければグッドですまた材質上仕方ないかもしれませんが使用していると
ゴムがねじれてしまう事、随分使って片方なくしたので
現在はシリコンチューブを使用していますがこれの方が随分いいです。専用でないと、と言われる方にはこの手の商品としては良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/02 19:37

役に立った

コメント(0)

てるりんこさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: VTR1000Fファイアストーム )

3.0/5

★★★★★

カラーはチタンを購入。
可動部が多いことと、組立をしやすくするためか合わせ目の隙間が大きめに作られているため、ガタツキがあります。
ただ、実際に取り付けての操作フィールとしては特に気になるほどではありません。
レバー自体が変わったことに慣れれば至って普通です。
古いグリスを取り去って新たに組んだこともあってか、クラッチがやや軽くなったように感じます。

パッケージから出した時点で、ナットが全く締まっていない部分がありました。
部品に打痕がある状態でアルマイト処理されている部分もあり、品物のクオリティとしてはそれなりかと思います。
部品を手に取ってじっくり見なければ分からない部分ですし、コストパフォーマンスは悪くないと思いますが
細部が気になる方は避けた方がいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/20 21:17

役に立った

コメント(0)

せろりさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: KDX125 | YB-1 | ニンジャ250SL )

3.0/5

★★★★★

KDX125に装着。
車種専用担っていたのでピッタリフィットするかと思いきや、クラッチレバー取り付け部が厚く、ヤスリで削る必要がありました。硬い素材ではないので苦労はしませんが面倒です。。
あと、ブレーキとクラッチでは支点の位置が違うにも関わらずレバーの長さが同じなので、取り付け時に左右対称になりません。ブレーキレバーの方が長い感じになります。
実用上は問題なく、非常に操作しやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/24 16:48

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

電装品追加作業のため購入。
一応やりたかった事はできていますし、端子も沢山必要じゃない現状、便利です。
電工ペンチの精度が悪く、噛みあわせが少しずれていて、絶縁体剥くのもちょいと手間取ったりしています。
まあ、ちゃんとしたのが欲しければそれなりの道具を選ぶべきなので、いいでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/29 23:01

役に立った

コメント(0)

バイク好きさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ゼファー750 | DR-Z400 | SV650 ABS )

3.0/5

★★★★★

値段なりのいわゆるふつうのレバーです。
DR-Z400SMに装着しました。
純正に比べて強度的なものはよくわかりませんが、普通に使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/06 00:17

役に立った

コメント(0)

あきゅらさん(インプレ投稿数: 20件 )

3.0/5

★★★★★

スリットが切ってある
今回は 4個も 買ったけど
残念ですね
オフに使うので
溝に 小石などが 挟まると
ディスクに傷が付くので
なしのが 良かった!

ちゃんと 販売用の写真には
スリット 切り込みのあるのに してほしい。

そうしたら 買わなかったかもですが。

いちいち、これは 溝ありますか?とか
質問して、みなさん購入してるのならば。
僕の購入時のミスですけどね。

ま!コストは 安いので お勧めにしとくかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/01 16:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

あきゅらさん 

あと、 パッドの厚みは 4ミリです。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP