6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5477件 (詳細インプレ数:5294件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワの補修パーツのインプレッション (全 173 件中 141 - 150 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
モヤシさん(インプレ投稿数: 14件 )

5.0/5

★★★★★

デイトナのアウターローターを装着してから、
ブレーキランプ点灯時にヘッドライトが消えていたのですが、
このLEDテールに変えてから電量不足の気が消えました。
コストパフォーマンスは最高です。
ただブレーキ点灯時/非点灯時の明るさの差が少ないかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/05 18:27

役に立った

コメント(0)

nlさん(インプレ投稿数: 7件 )

3.0/5

★★★★★

ウィンカーカバーをクリアに変更したのでこちらを購入しました。オレンジバルブより見た目はかっこいいと思います。
素人の自分は純正と同じ12v10wを購入しました。
w数が違うと点滅の間隔時間が変わるとか聞いたので(led等に変更して、純正よりw数が低くなると点滅が早くなるため、別にリレー等が必要になるようで…逆に10w→21wで高くなると遅くなるのか?ヒューズ切れるのか?)と、よくわからなかったので…
発光は、オレンジと言うより黄色に近いかなと思いました。
純正の時に比べると、やはり少し暗いかなと思いました。
でも、他社のミミ○クバルブより1000円も安いし、満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/05 18:27

役に立った

コメント(0)

namiaiyuさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

vベルトが減っているにも関わらず満足な性能です。
vベルト注文中、vベルト交換でどう変わるか、たのしみ。 平地で、70オーバー。加速は、少しトロイが、4スト50ならこんなもん。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:46

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

今までキタコ製を使ってました。
キタコ製だとほんの少しだけサイドカバーにフィルターが干渉していました。

マニホールドがロングなので仕方ないと思っていたのですが、今回ブリーザー
タンクを購入してタンクからホースを引っ張るのにホース取り出しパイプが
付いてる物が必要となりました。

どうせ買い換えるならと思いキタコとは形の違ったものにしました。
この形だとサイドカバーにギリギリ干渉しなくなりました。

結果的には干渉とはオサラバ+ホースが取付可能、カラーも車体にマッチと良い事づくしでした♪

買って良かったと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/30 19:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mofumofuさん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

テールランプの片方を同じくメーカーのヘルメット取付け型ハイマウントストップランプ付属の、ブレーキ信号発信機を兼ねるLEDバルブに交換したため、輝度特性を合わせるために購入しました。

不満点はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/27 17:46

役に立った

コメント(0)

低温ブチヲさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: エイプ50 )

利用車種: PCX150

4.0/5

★★★★★

感無量!アイドリング時にライト消えます。
なせ、エンジン停止時に消灯じゃなく、減光なのかと前から思ってました!!
それがライト消えてくれます!アイドリングストップ中のバッテリー上がりのリスクが減るのはすごく嬉しいです。
ただ、交差点などでの視認性は低下るので、ウィンカーポジションキットと併用するのがいいかなと思ってます。

あと、HIDに対応してないので、星一個減らしときました(笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/20 19:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: YBR125

2.0/5

★★★★★

LEDのテールバルブとしては破格の価格設定。
物は試しと購入してみました。

口金はBAY15D(T20ウェッジタイプもあります)用で、更にテールランプがライセンスランプと兼用になっているタイプに使用できるようになっています。

ありがたいことにライセンス用の白色LEDは贅沢にもバルブの側面をぐるっと360°取り囲むように配置されています。
一方向にしか白色LEDが装備されていない商品のように、ソケットのピン取り付け角度を測り、それに合わせて商品をわざわざ選択する必要がありません。
口金さえ合えば問題なく装着でき、これ一つでテールランプ、ブレーキランプ、ライセンスランプの3つの機能をこなしてくれます。

これだけで非常に汎用性が高くなり、とても便利な嬉しい仕様。
…なのですが、このメリットによって、同時に残念ながら少々実用性で足を引っ張るデメリットも生まれてしまうんですよね。

まず、白色のLEDは赤いレンズへの透過性が低いこと。
加えて赤色のLEDはバルブのトップにチップがたったの3つしか装着されていないため、総合的には電球に比べて、格段に暗くなってしまいます。
全く使用に堪えない、というほどのものではないのですが、重要保安部品として使い続けるには若干ですが不安を覚えるレベルなんですよね。

だからと言ってクリアレンズに使用してはいけません。
明らかに白色光の中に赤色が埋まってしまいますので、光量はともかく、テール/ストップランプの機能の体を成しません。

サイズ的な汎用性は若干失われますが、もう少し横の径を太く、赤色のチップを増やしてくれれば、解決できるのでしょうか。

あちらを立てればこちらが立たず。
なんとも悩ましい仕様です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

taoさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

取り付けは純正品から交換するだけなので非常に簡単でした。
明るさは純正品とほぼ変わらないように思います。
明るさアップを狙っている方にはあまりお勧めできないかも!?
私はお手軽にLED化できたので満足です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/02 13:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】GSR250のウィンカーには標準でクリアレンズが採用されています。

前後ともに馬鹿デカいウィンカーなのですが、フロントはシュラウド埋め込み式のスタイリッシュなデザインなので問題なし。
リアの場合、形状自体は地味なものの、このクリアレンズのお陰でそれほど野暮ったくは見えません。

レンズがオレンジではないので、当然のごとく装着されているのはオレンジカラーのバルブなのですが、個人的にはこの透明なレンズから覗き見えるオレンジ色が、どうにも気になるんですよね。

折角だからいっそのことLED化してしまおうか、とも考えていたのですが、それなりの価格のLEDバルブでは視認性が不安。ヴァレンティ等の信頼できるブランドの物であれば、安心して使用できるのでしょうが、一個あたり4000円弱というお値段。
当然バルブを換装するだけではハイフラになってしまうのでリレーもIC化するとなると、軽く20000円オーバーの予算になってしまいます。

省電力でバッテリーへの負担軽減、という観点でも、テールランプやポジションランプのように、常時点灯させている訳ではないウィンカーでは価格に見合った効果が発揮されるわけでもありません。

悩んだ結果、とりあえずの妥協点としてメッキバルブという選択に落ち着きました。
ちなみにGSR250のウィンカーバルブは150度の角度ピンが採用されていますので、換装を考えている方は誤って平行ピンの商品を用意してしまわないよう、ご注意ください。

画像をご覧頂ければおわかり頂けるかとおもいますが、かなりスッキリとしたビジュアルに生まれ変わりました(レンズはキタコ製スモークレンズに交換してあります)。
明るさはただのオレンジバルブにほんの少し劣るものの、昼間でも特に視認性は問題ない程度。保安部品としてしっかり働いてくれています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00

役に立った

コメント(0)

Kasumi★彡さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: ZZ | アドレスV50 (4サイクル) )

2.0/5

★★★★★

レッツ4用をADDRESS V50(FI)CA44Aに取り付けました。

純正で収まりきらないプーリーボスの改善がされているようです。ただ純正より
重いので、軽量化には至りません。

付属のWRが6個で39g、そのままつけてみました。

40kmまでのレスポンスと加速感は多少ですが上がったようです。ここからは
すっかりのびずに、50kmくらいから突然うなりと共に加速しはじめます。

まぁ結論から言うとWRは別途交換必須で、効果はそれなりに現れる程度で、
2STのような劇的変化はありません。

法定速度内での加速感UPは間違いないのですが、一気に30kmに達しても
速度感は20kmな感じです。

WR煮詰めて化けそうですが、トコトン突き詰めるには物足りないかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/04/30 18:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP