6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SBS:エスビーエス

ユーザーによる SBS:エスビーエス のブランド評価

適合車種の多彩なラインナップと、過酷な状況でも安定したパフォーマンスを発揮するための3層構造を採用したSBSブレーキパッド!あなたの用途にぴったりなパッドがきっと見つかります。

総合評価: 4.1 /総合評価303件 (詳細インプレ数:288件)
買ってよかった/最高:
108
おおむね期待通り:
130
普通/可もなく不可もない:
49
もう少し/残念:
6
お話にならない:
10

SBS:エスビーエスの補修パーツのインプレッション (全 70 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぽっぽやさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: NSR250R | KH400 | Z50R )

利用車種: KH400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 5
  • 左:SBS
右:純正

    左:SBS 右:純正

1977年式KH400のリプレースに投入してみました。
もともとZ系純正のメタルパッドを使っていたが、他車種にSBSを使ってみたら良好なコスパに惚れてしまったのでKHにも使ってみようと考えた次第です。
摩擦係数は純正メタルはFFに対しSBSはGFと常温域でワンランク上の性能を有しているようです。
実際レバー入力に対しグーッと違和感なく制動力が立ち上がりとても扱い易い特性だと感じました。
約100Kmほどの走行でパッド面積の半分程度までアタリがついた状態でした。
純正メタルと比較すると摩耗は若干早い印象です。
Z系のドリリングディスクだとパッドの摩耗は早かもしれませんね。
総評としてはコストに対して満足できる制動力がある良い製品、耐久性は未知数なのでパッド残量は経過観察が必要といったところでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/06 12:17

役に立った

コメント(0)

Puppyさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: モンキー | ダックス | DR-Z400SM )

利用車種: DR-Z400SM
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 3
コントロール性 4

SBS オフロードシンター 604SI リアブレーキパッドより交換。
SIより効き具合は全体的に3割増しな感じです。

比較的ハイグリップなタイヤに変えてから、SIは奥の所でのコントロールが難しかった印象でしたが、RSIは特にコントロール性も悪くなく使いやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/22 07:12

役に立った

コメント(0)

忍者さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: STREET TRIPLE | TS125R | 71 Desert Scrambler )

利用車種: TS125R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 3
コントロール性 4

とてもよく効く印象のパッド。ローターと一緒に交換しましたが、ローターへの攻撃性が結構ありそうで、パッドカスも結構出ます。寿命は不明ですが、水濡れでもかなり効くので山でもいつでも安心してプレーキングできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/20 18:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

忍者さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: STREET TRIPLE | TS125R | 71 Desert Scrambler )

利用車種: TS125R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 3
コントロール性 4

純正がなくなったので、ローターと一緒に交換。とても良く効いてくれるので助かります。ただ、摩耗は速そうで、パッドカスが結構出ます。ローターへの攻撃性もなかなかありそうです。
寿命はまだ分かりませんが、カスの出方からすると早そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/20 18:46

役に立った

コメント(0)

newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

利用車種: V7 III Rough
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 0
コントロール性 4

【使用状況を教えてください】
ツーリングメインで使用しているモトグッツィV7IIIのリアブレーキが16,000キロ走行し、だいぶ消耗してきたのでこちらのパッドに交換しました。

【使ってみていかがでしたか?】
商品パッケージには適合車種として記載が見当たりませんでしたが、問題なく使用できました。
リアなので、あまり効き過ぎても早期にロックするだけで困りますが、適度な効きで使いやすいです。
自分で交換したので工賃もかからず、3,000円以下でパッド交換が完了。
外車のメンテ費用としては非常に安く済んで大満足です。
交換後2,000キロ弱しか走行していないので耐久性は未評価です。

【他商品と比較してどうでしたか?】
ツーリング用バイクのリアなのでそんなに拘る必要もないと思い、適合するもののなかからとにかく安いモノ、ということで当時3,000円以下で購入できたこちらを選びました。純正パッドからの初めての交換なので他社製品とは比較できませんが、純正パッドとは効きやフィーリングなど差はそれほど感じません。

【注意すべきポイントを教えてください】
特に無いですが、パッドは車種によって前後の減り方に差があったり気づかないうちに意外と減りが進行していたりするのでこまめにチェックして早めに交換するようにしましょう。パッドが無くなってローターまで交換することになると高くつきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/17 16:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オオニシさん(インプレ投稿数: 277件 / Myバイク: XSR700 | シグナスX SR | WR155R )

利用車種: WR155R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
耐久性 3
コントロール性 3

ツーリングに使用したがとてもコントロールしやすくて良いと思う。
効きすぎないため、コーナリング中にブレーキをかけても怖くありません。
ただし、自分はモタードにしているので、オフロードタイヤでは違う評価になるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/05 22:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ペーパーライダーさん(インプレ投稿数: 33件 )

利用車種: ニンジャ H2 SX SE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 0
コントロール性 5

タッチも効きも良好です。
停止直前のキーキー、ピーピーという鳴きが結構あります。
ブレーキダストもやや多めです。
効きを優先にする海外と日本とでは考え方が違うそうなので仕方がないですね。
交換したばかりなので耐久性はわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/24 12:41

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: ZR-7/S
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
耐久性 0
コントロール性 4

カワサキ、スズキのバイクで長年使われていた割に、あまり評判のよろしく無い、TOKICO製ピンスライド式片押し2POTキャリパー用のブレーキパッドです。
わたしはカワサキのZR-7Sに取り付けました。
対向キャリパーと違いブレーキパッドが非対称ですし、ピストン側とホイール側の形状が異なるので、左右のキャリパーで品番が異なります。
間違って買わないように注意しましょう。
ちなみにリアブレーキキャリパーも同じ形状ですが、SPシリーズはフロント専用とのことなのでNG(物理的には多分付きます)です。

純正に付いていた鳴き止めシムは念のため移植して取り付けました。
1,500km以上走りましたが、制動力・コントロール性・ウェット性能ともに良い感じです。
画像は1,500km走った時のものですが耐久性も期待できそうです。
ストリート最強パッドの謳い文句は伊達じゃないですね。
街乗り?たまにスポーツな方で純正よりちょっと良いブレーキパッドを探している方にオススメです。

画像でも分かりますが、低ダストを謳ったブレーキパッドよりかはダストの量は多いです。普通くらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/31 22:29

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: ZR-7/S
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 4

KAWASAKIのZR-7Sに使用しました。
ZR-7Sはゼファー750などと同じブレーキキャリパーが装着されています。
1980年代後半から2000年代前半くらいまでのKAWASAKI車定番のTOKICO製ピンスライド式片押し2POTキャリパーです。
ストリートバイクには片押し2POT、スポーツ系には対向4POT、もうちょい上には6POTなイメージですね。
残念ながらどれも評判はよろしくありません。
ZR-7Sの2POTも正直なところイマイチです。
パッドを変えれば少しはまともになるかなぁと思ったのでとりあえず交換してみました。

キャリパーがキャリパーなのでそもそもスポーツ出来そうなブレーキパッドはほとんど販売されていません。
そんな中でデイトナ以外で何か無いか探してみると2年ほど前に発売されたSBSのSPシリーズを発見。
国内代理店であるキタコのインプレッションも悪くなさそうなので取り付けてみました。

ストリート最強パッドと書かれていますが、確かになかなか悪くありません。
交換してから1,000km以上走りましたが、ストリートとレーシングの合いの子的な立ち位置の様です。
初期からガツンと効くタイプではなく握った分だけ効く、コントロール性も良好です。
土砂降りにも遭いましたが、ウエット性能も問題ありません。
スポーツ時の絶対的な制動力はレーシングパッドでしょうが、ストリート向けとしては万能選手だと思います。
純正より良いパッドを付けたいけど、天候にも左右されずコントロール性も良いパッドが良い人にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/29 23:56

役に立った

コメント(0)

オートハウス・ハギワラさん(インプレ投稿数: 28件 )

利用車種: NS250

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 4

NSは前後キャリパーが同じですが、後はパッドの厚みが違います。
それに対応した厚みのパッドです。

パッドの効きは、スライドピン固着の修理と同時に行ったため、わかりませんが
ちゃんと効きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/25 10:13

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP