6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

NTB:エヌティービー

ユーザーによる NTB:エヌティービー のブランド評価

「安全で快適なドライブを支えるのが使命」と捉えるNTB。ブレーキパッドからオイルフィルターまで、そのいずれもが純正品に匹敵するクオリティーと、優れたコストパフォーマンスを実現。各方面のメカニックから“永遠の定番”と、高い評価を得ています。

総合評価: 4.3 /総合評価1593件 (詳細インプレ数:1520件)
買ってよかった/最高:
840
おおむね期待通り:
453
普通/可もなく不可もない:
191
もう少し/残念:
43
お話にならない:
53

NTB:エヌティービーの補修パーツのインプレッション (全 337 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
じぇべさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: トレーサー900 | PCX150 | Z125 プロ )

利用車種: PCX150
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

PCX150KF30のストック用にリピート購入。
初回(約1.8万キロ)の交換はD社のゴールデンパッド、2回目(約3.2万キロ)は価格重視でこちらにしましたが制動力もコントロール性も満足しています。
PCX150でスポーツ走行はしませんし、消耗品なので十分だと感じています。
写真は交換後4千キロ程走行後の現在の状態でパッドも十分残っています。
1?1.5万キロもってくれれば十分なので、この程度のサイクルでの交換であれば安価なのでは助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/02 19:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

garakutayaさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: MD70 (郵政カブ) )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

中古で購入したカブに使用しました。
購入後、エンジンのかかりも悪くなかったのですが、エアクリを外して見ると下半分がオイルまみれでした。
こちらに交換後、加速、燃費ともに良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/27 18:33

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GPZ900R )

利用車種: GPZ900R

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

GPZ900RA4で使用、純正同形状で値段が安い、これからもこの製品の購入します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/24 18:23

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: エストレヤRS )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

安いがしっかりしたもので効果があると思います。
サイズは高さが高くネットでみたら無理やり入れる人もいますが、切って入れました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/24 17:51

役に立った

コメント(0)

ラミー13さん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: アドレスV100

5.0/5

★★★★★

これまでは、他ブランドのシューを使っていましたが、今回、初めてNTBを使用しました。効きはさほど変化は感じませんが、作動時のブレーキ鳴りが鳴らなくなりました。気持ちが良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/22 18:46

役に立った

コメント(0)

こまつさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: ST250 Eタイプ
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

マフラー交換のために購入しました。取り付け後も排気漏れ等もなくて良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/19 23:00

役に立った

コメント(0)

カズさん(インプレ投稿数: 27件 )

利用車種: TW200
身長・体重・体型: 身長/186-190cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

TW200のエアクリーナエレメント交換に購入しました。
NTBはもう純正品と言っても良いかと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/11 22:25

役に立った

コメント(0)

ウェビックは世界一さん(インプレ投稿数: 537件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

利用車種: モレ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

2ストバイクはエアフィルターのこまめな交換が必須!純正品よりお手頃価格なのに品質は殆どかわりません!!品質も問題全くなし!オススメです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/08 17:04

役に立った

コメント(0)

maxさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: グロム | TW200 | CB250R )

利用車種: TW200
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

いつ付けたかわからない エアーエレメントの交換に使用しました
オイルもしみこましてあり
なにより 値段が安い!!
性能は 問題ないような感じがします
汚れたら 洗浄すれば いいですしね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/07 07:08

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

タイプ:オス
利用車種: 900SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 純正ウインカーリレーの端子幅

    純正ウインカーリレーの端子幅

  • H4用端子の幅

    H4用端子の幅

  • ハンダを流して固定してから両サイドを削ると・・・

    ハンダを流して固定してから両サイドを削ると・・・

  • 完成!

    完成!

ボロボロの900SS(900SL)を購入してレストアをしています。
そんな中、リヤウィンカーは様々な事情から超小型LEDの物に変更する事にしました。
フロントはカウル埋め込み型なのですが、これは車体デザインの一部なのでそのまま使用し、内部の電球もLED化したりはせず電球のままです。
そうするとフロントが電球、リヤがLEDというメンドクサイ事になるのですが、時代は進化していて様々なワット数に対応して全てイイ感じにしてくれるICリレーがあります。

問題はそのICリレーと元のリレーとの交換。
普通の国産車なら2極の汎用配置なのでリレーに付属する変換コネクターをブッ刺せば良いだけなのですが、残念ながらDUCATIは3極リレー。
しかも車体側にコネクターの受けがガッチリ固定されていて、そこにリレーを刺すという、国産車とは逆の配置になっています。
(国産車はリレー本体が車体にマウントされていて、そこにハーネスから伸びているコネクターを刺す方式が大多数のはず)

そこでリレーから出ている汎用コネクター(メス側)を切断して捨て、オス-オスとなる変換コネクターを自作する事にしました。
純正リレーの端子形状をよーく確認すると・・・H4ヘッドライトコネクターと同じだという事に気付きました。

そこでH4コネクターを作成するためのキットを購入。

コネクター形状は合っているものの、H4端子と純正リレー端子は幅が異なります。
純正リレーの端子幅は約6.4mm、このH4端子の幅は約7.7mm、1.3mmほど太いので左右を0.6mmづつ削り込んで整えます。

ただ、端子は平板をプレスで180°折り曲げて生成しているので、端子両端を削ると折り返し部分が無くなってバラバラになってしまいます。
バラバラにならないように、両端を削る前に端子内にハンダを流し込んでプレスしてある板をベッタリと固定し、それから両端を削ると・・・リレー端子の完成!
車体側のリレー受けコネクターと、交換したICリレーのコネクターを上手く変換しながら接続する事ができました。

今回はH4コネクターセットに含まれていた端子だけで失敗せず上手く行ったので出番ありませんでしたが、作業失敗した時用に予備として購入しておいたのがこの端子です。
普通の亜鉛メッキされた端子で(金メッキではない)、形状も強度も極めて普通。
大電流用のコネクターでよく使用されている物なので、予備として持っておくとイザという時に苦労しないで済みます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/27 18:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP