6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

M&H マツシマ:エムアンドエイチマツシマ

ユーザーによる M&H マツシマ:エムアンドエイチマツシマ のブランド評価

M&Hブランドの電球は厳選された材料、最高の設備と技術、厳重な品質管理の下で生産されています。バイクは四輪車に比べ振動が大きく、電源も不安定なため電球の品質の善し悪しがはっきりします。ランプの光が安全に直結するバイクだからこそ電球は高品質な国産品をお使いください。

総合評価: 4.1 /総合評価586件 (詳細インプレ数:571件)
買ってよかった/最高:
228
おおむね期待通り:
227
普通/可もなく不可もない:
106
もう少し/残念:
20
お話にならない:
13

M&H マツシマ:エムアンドエイチマツシマの補修パーツのインプレッション (全 53 件中 51 - 53 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ひーさんさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: トリッカー | スーパーカブ110 | WR155R )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
スタンダードハロゲン35W/35Wから、こちらのバイクビームB2クリア30W/30Wに交換しました。どちらもメーカーはM&Hマツシマ、サイズはPH7です。

理由は
 (1)暑い時期なので、ヘッドランプの発熱を少しでも抑えたかった
 (2)消費電力を減らしてバッテリへの充電量を増やしたかった
 (3)でも暗くなるのはイヤだ
という、とてもワガママな理由です。

早速交換して、暗闇でエンジンを始動してみると、その時点で既に明るくなったのが実感できました。走行してみても、前方の路面の状況が判りやすくなり、夜間走行時の安全性が高まりました。
発熱とか消費電力とかは詳細判りませんが、明るさアップだけでも交換する価値は十分あると感じました。

消費電力を抑えながらも明るさアップできるという、今風に言えばヘッドランプのダウンサイジングといったところでしょうか。青白く光る流行のホワイトバルブではありませんが、明るさ感はこちらが上。実用性を重視される方にはコスパも良いのでお奨めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/30 14:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザーさん(インプレ投稿数: 29件 )

5.0/5

★★★★★

【webikeモニター】

6v→12v仕様に改造したホンダXL250Sのストップランプに使用しました。

12v化した当初はウインカー・ストップランプ共に21Wに変更(たまたま自宅に転がっていた為)して特に不満もなく乗っていましたが、ジェネレーターやバッテリーへの負担を考えてワット数の小さなものに交換しました。

交換前はヘッドライトを点灯させた状態でウインカー・ストップランプを同時点灯させると、ウインカーの点滅にあわせてヘッドライトが明暗しましたが、交換後は気にならないレベルまで改善しました。
※ウインカー球も10Wに変更しています

LEDに交換すればもっと良いのでしょうけど、値段も高いですし昭和のバイクへの装着は個人的に違和感を感じます。
白熱球の優しい雰囲気・お手頃価格・節電とバランスの取れたカスタムができたかなと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/19 17:39

役に立った

コメント(0)

セッキーパパさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: DT50 | DT230 LANZA [ランツァ] )

利用車種: DT50

5.0/5

★★★★★

 夜道では時々危険を感じていたので思い切って、M&Hマツシマ:バイクビーム(1B2C)を購入してみました。

 価格ではノーマルバルブの5倍強の超高値ですが、その値段相応の明るさを誇り、うたい文句の40W相当の明るさに疑う余地はありません。

 私の旧車の6V車での使用感では...
 アイドリング時に特有の消え入りそうなオレンジのモアモア光が白いパタパタ光に変わり、夜間でも対向車に確実に自分の存在を知らせることが出来てると思います。
 街灯の無い夜道の走行では、ノーマルバルブでは30Km/hが限界だった道が、このバルブの光では60Km/hが平気で出せる様になりました。

 発電能力が低い、私の旧車に限られた事かも知れませんが、同じワット数でこんなにも違うものか?と驚愕するばかりです。
 写真は、2、500rpm程度でノーマル(左)とバイクビーム(右)を比べてみました、カメラ(携帯)の自動露出で実際の変化ほど現れていませんが、バイクビームはハレーションが起こる程明るいです。

取り付けたばかりで耐久性は分かりませんが、例え半年で切れたとしても、もう暗いバルブには戻れません。また、このバルブを購入すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/11 20:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP