6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24311件 (詳細インプレ数:23521件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナの補修パーツのインプレッション (全 1364 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: 900SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 接触面以外は防水型収縮チューブで保護

    接触面以外は防水型収縮チューブで保護

  • 配線内に水分が侵入するのを防いでおくと末永く使えます

    配線内に水分が侵入するのを防いでおくと末永く使えます

ボロボロの900SS(900SL)を購入してレストアをしています。
ハーネス類もボロボロなので、各部の傷んだ部分をカットして再作成しています。
スターターモーター用の極太線やエンジンとシャシーを結ぶキャブタイヤ線も経年劣化でカチカチ&ボロボロ。
内部の心線も入り込んだ水分で腐蝕して緑青を噴いている状態だったので再作成しました。

そんなコード再生のうちM6ボルト固定する部分の端子として購入。
これはスターターリレーやバッテリー端子など、大電流を必要とする部分で使用する大型端子になります。

端子は概ね2.0sqまでのコードに対応しています。
ただ、私はもっと大電流を要求される部分で使うので、コードをダブルにして結線して使用しました。
当然ながら端子のカシメからは飛び出してカシメられないので、配線の一部のみカシメて残りはハンダで固定して使っています。

端子はメッキも綺麗ですし、板厚も普通ですし、変なバリなども無く至って普通です。
中華製の安物などはこの部分がテキトーだったりするので安心感はありますね。

ハーネス修復時には必須の端子ですが、もっと単価が安い専門サイトで買うと入り数が最低でも100個単位だったりします。
この製品は5個入りという絶妙な入り数なので、無駄に余ったりせずに済みます。
もっと安く売っている複数の通販サイトを利用する手間を考えると、多少高くともWebikeでデイトナ製を買うのが普通の人なら最もコスパ良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/25 18:21

役に立った

コメント(0)

やまじさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: Vストローム1000 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ガスケット交換

    ガスケット交換

  • ピッタリ合います

    ピッタリ合います

排気漏れがありまして新しい部品と交換しました、純正品でも良かったんですが捜してたら社外品が安くあったので安い方を購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/25 17:11

役に立った

コメント(0)

カタナ400さん(インプレ投稿数: 90件 / Myバイク: GSX400S カタナ | V-MAX 1200 | KDX250 )

利用車種: KDX250SR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
取り付けやすさ 3
  • コスパ最高!

    コスパ最高!

古いバイクには、必須です。
取り付けも簡単で価格も安いので、高評価です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/20 21:29

役に立った

コメント(0)

かぶとえびさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: スーパーカブ110 | CT125 ハンターカブ )

利用車種: スーパーカブ110
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
  • 前後同時に交換した方が制動バランスがとりやすいです

    前後同時に交換した方が制動バランスがとりやすいです

  • ハイグリップタイヤとの同時交換がオススメです

    ハイグリップタイヤとの同時交換がオススメです

純正のシューよりも確実に効くようになります。ブレーキをかけたときのフィールがよく、特にリヤは積極的に使いたくなります。
実はこのDAYTONA製の前に、以前所有していたリトルカブの前後ブレーキを某社製シューに換えたのですが、1年経たず一冬過ぎたらリヤが鳴き始めました。効きにはあまり影響はなかったのですが、街中で「キキー!」という盛大な音がするので気になって、あまりリヤブレーキを使いたくなくなっていたのですが、一昨年夏にDAYTONA製に換えてからブレーキ鳴きは収まりました。その後1年余り乗りましたが、ブレーキ鳴きはありませんでした。

本題のスーパーカブ110は最初からDAYTONA製を選び、タイヤ交換と合わせて交換しました。リトルカブよりパワーも車重もあるスーパーカブ110の方がより効果を感じられますね。カチッとしたフィーリングになり(もちろんハンターなどのディスクブレーキほどではないですが)、ふわついた感じがしなくなりました。フルブレーキングでフロントが沈み込む感じも、純正よりも深くなったような気がします。
なお、タイヤとブレーキシューを交換する前にはパニックブレーキングでリヤがロックすることがありましたが、それは純正タイヤがプアだったせいだと思います。(ロックするので制動距離は短くないです)
試しに交換後に安全な路上でフルブレーキングしてみたところ、フロントもリヤもロックせずにしっかり止まりました。ロックしなかったのは、同時にタイヤをハイグリップのBS BATTLAX BT-39SSに換えたおかげでしょうね。交換前よりも確実に速く短く止まるようになりましたので。このブレーキシューと純正タイヤとの組み合わせでは、派手にロックすることになると思うので、オススメしません(笑)

いまのところ私のJA44は前後ともDAYTONA製シューに換えているので制動バランスはいいです。新型のJA59はフロントがディスクになりましたが、リヤとのバランスはどうなのか、残念ながら乗ったことがないのでよくわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/20 10:47

役に立った

コメント(0)

包保さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ゼファー750 | KSR110 | エストレヤRS )

利用車種: エストレヤRS

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

良く効きます。コントローラブルだし、良いです。あと、金色なのでカスタム感があってカッコいい.
ブレーキパッドって各種あるけど,いいヤツは「途中で効き目がコントロールできる」感じで,最後は「きちっと止まる」感じ。使っていて気持ちいいよね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/11 10:01

役に立った

コメント(0)

カタナ400さん(インプレ投稿数: 90件 / Myバイク: GSX400S カタナ | V-MAX 1200 | KDX250 )

利用車種: KDX250SR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
取り付けやすさ 3
  • こんな感じです。

    こんな感じです。

KDX250SRに装置しました。
古いバイクなので、タンクのサビ防御に最適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/09 21:33

役に立った

コメント(0)

イチさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: R100GS | KLX230R | XL883 )

利用車種: XL883
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 5
  • デイトナのH-Dパッドと取り外したノーマルです。

    デイトナのH-Dパッドと取り外したノーマルです。

  • 下のデイトナパッドは面積が拡大されています。装着には問題ありません。

    下のデイトナパッドは面積が拡大されています。装着には問題ありません。

愛車の2000年式XL883スポーツスターのブレーキパッドを交換しました。中古で購入した車両ですが、走行距離からノーマルと思われるパッドのタッチが気に入ってたので、できれば純正パッドにしたかったのですが、納期などを考えてデイトナ製を選びました。ですが、実際に取り付けてみるとノーマルと同様の好みのフィーリングだったので大満足。価格も国産車のリプレイスパッドと同等なのでコスパも優れていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/09 16:37

役に立った

コメント(0)

funky duckさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 0
コントロール性 5

フロントフォークオイル交換してサスペンション良くなってフロントブレーキの効きに不満を感じて交換
思っていたよりも効きが良い
操作性にも問題なし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/07 20:57

役に立った

コメント(0)

利用車種: アドレスV125S リミテッド
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★

純正品よりききがいいです
減りは早いですが、値段が安いのでおすすめです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/26 23:16

役に立った

コメント(0)

marauderさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: SR400 | SV650 | CB1000R (2018-) )

利用車種: SV650
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/81-85kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

SV650 だと左フロント。ブレーキディスクローターに磁石が付くので、鋳鉄とずっと思ってたが、最近買った高級バイクCB1000Rにも磁石が付くので調べたら、磁性のあるステンレスもあるらしく、市販バイクのローターはそれだと思う。因みに一般的なステンレスの約7割はSUS304で、300番台は磁性のない、最も錆びにくいステンレスらしい。メタルパッドの効きはカチッとすると言われているが、赤パッドから交換して数100km、さほど変化がわからなかった。でも寿命は良いはず。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/23 15:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP