6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24310件 (詳細インプレ数:23520件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナの補修パーツのインプレッション (全 692 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
クマさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール )

利用車種: CB1300スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

CB1300SB 2BL−SC54にポン付け出来ました。繰り返し使えるのはコスパはいいと思います。取り付け後は加速、排気音などの変化は体感出来ませんでした。減速時アクセルオフの時にアフターファイヤーは酷くなりました。燃調が薄くなったのが原因だと思われます。どのみちECUチューニングする前提で購入したので問題はなかったのですがECUチューニング後は排気音、加速、吹け上がりはかなり変わりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/09 19:44

役に立った

コメント(0)

seijiさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: KLX250 | ホーネット900 | Dトラッカー125 )

利用車種: Dトラッカー125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 4

【使用状況を教えてください】
通勤用のDトラ125のリアに使用しました。

【使ってみていかがでしたか?】
耐久性は高い代わりに効きはやっぱり甘いのかなと思って走ってみたらそんなことはなかったです。
リアはあまり効きすぎるとロックしてしまうので、このくらいの効きがいいです。
あとは耐久性に期待です。

【注意すべきポイントを教えてください】
摩材に溝が彫られていないので、交換時期がわかりにくいです。
あの溝を頼りに交換しているのに、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/30 08:53

役に立った

コメント(0)

seijiさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: KLX250 | ホーネット900 | Dトラッカー125 )

利用車種: Dトラッカー125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 4

【使用状況を教えてください】
通勤用のDトラ125のフロントに使用しました。

【使ってみていかがでしたか?】
耐久性は高い代わりに効きはやっぱり甘いのかなと思って走ってみたらそんなことはなかったです。
効きに不足は感じなかったので、あとは耐久性に期待です。

【注意すべきポイントを教えてください】
摩材に溝が彫られていないので、交換時期がわかりにくいです。
あの溝を頼りに交換しているのに、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/30 08:48

役に立った

コメント(0)

jahrideさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: アドレスV125 )

利用車種: アドレスV125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 3
コントロール性 4
  • ブレーキパッド交換時期は大体10000km毎なのでキャリパーも同時にOHします。

    ブレーキパッド交換時期は大体10000km毎なのでキャリパーも同時にOHします。

【使用状況を教えてください】
アドレスV125に使用。ストリートからサーキットまで。
最高速からフルブレーキでもギュ?ンと制動距離短く止まる。フロントタイヤ位は当然ハイグリップを入れて安全性を高めて下さい。タイヤグリップしないとタイヤ自体滑りブレーキ強化の意味が無いです。(ちなみに商品ネーミングはタバコや古いアニメのゴールデンバットとかけているのか、誰の意向か気になります(笑)

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
一番良く効く/止まるゴールデンパッド。200mmビッグローターは純正パッド加工必要な事が多く、効きすぎなのと重くバネ下重量増加、キャリパーもKX85流用が有名ですがゴールデンパッドの展開が無いです。ですので別にインプレッションしますが(デイトナハイスペックライン)メッシュブレーキホースで少しの握る力で強くパッドを押し付ける事で結果的に良く効くブレーキにし、一番効くゴールデンパッドとそれを支えるハイグリップタイヤ。これで公道からサーキットまで十分です。

【取付けは難しかったですか?】
普通は難しいし面倒です。最初は誰でも初心者。ゆっくり丁寧にやれば出来ます。出来る人はどうせならキャリパーOHも。

【使ってみていかがでしたか?】
一番良く効くブレーキパッド。但し性能を最大限引き出すにはある程度走行しブレーキパッドが温まればギュン!と良く効き、すぐ止まります。初期制動(走り始め/冷感時)は効きは普通です。

【付属品はついていましたか?】
最初からパッドのみの商品構成。

【期待外れな点はありましたか?】
初期制動(走り始め/冷感時)は効きは普通で、温まると良く効くのを、最初からもう少し効く様にして欲しいです。

【パッドの耐久性】
かなりハードにぶん回して走ってブレーキ多用しても7000km持ちます。普通に走る分には10000km持ちますが、普通に走るなら同社のハイパーシンタッドパッドが効きも十分で耐久性はブレーキ多用で12000km、普通に走る分には15000km持ちます。ハイパーシンタッドパッドとハイスペックラインメッシュブレーキホースと純正キャリパーの組み合わせは、ハイスペックラインのインプレッションで書きます。

【ブレーキ整備は丁寧に絶対に確認を一つ一つする事】
命に関わる最重要保安部品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/28 13:36

役に立った

コメント(0)

ムースさん(インプレ投稿数: 120件 )

利用車種: ADV150
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
取り付けやすさ 5

ベルト交換時に何か良い商品はないかと検索していたらこの商品にたどり着きました。
純正と比して強化されているとの言葉を信じて購入しました。
劣化したベルトからの交換のため、性能が高くなったのかはわかりませんが、価格も高くないため購入して満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/13 22:58

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 336件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: エストレヤRS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 4

【使用状況を教えてください】
通勤号エストレヤのリアブレーキに使っていた赤パッドが使用限界にきたため交換しました。通勤号エストレヤにはフロントにゴールデンパッド、リアに赤パッドの組み合わせで乗っていましたが、5,200kmでリアの赤パッドだけが完全に摩擦材が無くなってしまいました。自分の走り方の癖でリアブレーキを多用しがちなのもありますが、他のバイクで同じ組み合わせで乗っていたときでもこんなにリアだけが無くなることはありませんでした。現在の通勤路が往復100kmでそのほとんどが幹線道路ということもあり、リアブレーキの使用頻度が今までよりも多くなっていたことが原因と思われます。
今回ブレーキパッドを交換する際には、同じデイトナ製のパッドでも特に耐久性を重視したハイパーシンタードを選んでみました。

【使ってみていかがでしたか?】
交換してまだ500km程度の走行ですが、操作性についてはこれまでと同じようにリアブレーキを使っていて特に違和感はありません。これで狙い通り耐久性が上がってくれていれば御の字です。
赤パッドよりも耐久性が上がっている分、ディスクローターへの負担がどの程度上がっているかも今後見ていきます。

【他商品と比較してどうでしたか?】
赤パッドと比較して今のところ良い感じです。耐久性が上がりローターへの攻撃性も気にならないようなら前後ともハイパーシンタードにしても良いかなと思います。

【注意すべきポイントを教えてください】
ブレーキパッドの交換はキャリパーの脱着を伴うため、整備に不安がある場合はバイクショップにお願いしましょう。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/21 20:40

役に立った

コメント(0)

もりちゃんさん(インプレ投稿数: 17件 )

利用車種: スーパーカブ110
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
  • 初めてのブレーキシュー交換作業

    初めてのブレーキシュー交換作業

他の方のレビューも良かったので、購入してみました。
スーパーカブ110JA44の前タイヤを、フリマサイトで買ったJA07のものに変更する際、ブレーキシューも交換しました。
素人でもyoutube動画で勉強してから、交換出来ました。
前ブレーキに安心感が生まれたようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/11 10:37

役に立った

コメント(0)

てんめいさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: XSR900 | グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 3
コントロール性 5

赤パッド前後共に残り1ミリから1.5ミリで、ブレーキタッチが不安定になったので交換。交換してすぐに元の絶妙な感じに戻り、安定のブレーキタッチになった。特にリアブレーキの効きは、ノーマルパッドは一体なんだったのかと思わせるほどにきく。強く踏めばロックするほどに効く。赤パッド4回目の交換でも新品の効きは感動もの。やはり、ケチらずに早めの交換が良いのだろうな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/08 18:36

役に立った

コメント(0)

かんかんさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: CB1100 RS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 3
コントロール性 4

評判通りゴールデンパットは赤パットと比べて初期制動が上がります。250kgのバイクにはこの制動力が必要です。もう一度買いたいパットです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/11 20:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジナさん(インプレ投稿数: 111件 / Myバイク: アドレスV100 | GSX-S1000 )

11.5g
利用車種: アドレスV100
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
  • パッケージです。3個入り

    パッケージです。3個入り

  • Dr.プーリー製の14.5g?3 とDAYTONA製の11.5g?3の組み合わせ

    Dr.プーリー製の14.5g?3 とDAYTONA製の11.5g?3の組み合わせ

  • 街乗り向き

    街乗り向き

SUZUKI アドレスV100に使用。

純正ウェイトローラーの14.5g 6個という重さの組み合わせだと出足が少し鈍く感じるので多少ダッシュ力の方向に振ってみようと、半分の3個をこのDAYTONA製ウェイトローラー11.5gに交換。

停止状態からの動き始めが軽やかになり、狙った通りダッシュ力が上がった。

街乗り向きの仕様にはなったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/19 20:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP