6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Dr.Pulley:ドクタープーリー

ユーザーによる Dr.Pulley:ドクタープーリー のブランド評価

ドクタープーリー(Dr.Pulley)が開発・販売する『異形』ウェイトローラーは、その独自の形状が生み出すハイパフォーマンスによって、すでに絶大なる支持を得ています。

総合評価: 4.1 /総合評価54件 (詳細インプレ数:52件)
買ってよかった/最高:
19
おおむね期待通り:
22
普通/可もなく不可もない:
11
もう少し/残念:
2
お話にならない:
0

Dr.Pulley:ドクタープーリーの補修パーツのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆーさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: TL1000R | グース350 | クリック125 )

利用車種: クリック125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
耐久性 3
  • 慣れている人ならすぐ交換できます。

    慣れている人ならすぐ交換できます。

プーリー内をスライドして変速するタイプの異形ウェイトローラーです。

基本的な触れ込みとして、丸型ウェイトローラーのプラスマイナス0.5gの範囲の性能を併せ持つとされています。
例えばドクタープーリーの12gを選択すると、丸型ウェイトローラーの11.5g?12.5gの幅の特性を一つのウェイトローラーで実現できるというもの。

今回に関しては、もともとついていた丸型ウェイトローラーと同じ重量のドクタープーリーを選択しましたが、確かに変速点は0.5g?1gくらい軽いウェイトローラーを装着したような乗り味を体感できました!
しかし、高速域についてはもともとの丸型ウェイトローラーと変わらず。。。まあ、しっかりプーリーの端っこまで使えていたセッティングだったので、そこは変わらずでも仕方ないですね。
一方で、中回転域からの再加速が良くなったのがとても嬉しかったポイント。大体中回転域から再加速しようとすると、なかなか回転数がついて来ずもどかしい思いをしますが、それがドライブ側の仕様変更だけで実現できたのは良かった。本当ならドリブン側に手を入れないとならないセッティング範囲ですからね。。。

評判がいい商品っていうのは、それ相応の理由があってこそなんだな、と感じたいい商品でした!
あとは、耐久性が高ければ・・・!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/31 20:23

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP