6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24311件 (詳細インプレ数:23521件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのその他補修ケミカルのインプレッション (全 82 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kazzさん(インプレ投稿数: 61件 )

5.0/5

★★★★★

以前からカウルの修理がしたくて購入を考えていましたが、値段の割りに内容量が少ない割に高いのでなかなか買わなかったを後悔するほどの効果でした。私の乗っているバイクのカウルは廃盤ですのでこのようなケミカルに助けられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/31 13:04

役に立った

コメント(0)

のんぱぱさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CB750F | RENAISSA [ルネッサ] | KSR-2 )

5.0/5

★★★★★

 テールカウルの取り付け部の補修用に購入しました。
純正ですが、できの良くないカウルだったようで、6箇所ある取り付け部分が3つもとれちまいました。ちっぽけな容器で割高感はありましたが…
 で、作業。思ったより簡単。事前に製造元のHPで動画がでているので確認すると本当にわかりやすいです。
 肝心のインプレは最高!です。強度も十分だし、量的にもほとんど減っていません。あとは使ってみての耐久性かな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/17 14:47

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

この商品、プラスチック製品であれば基本的に何でもくっつける事が出来る魔法の粉です。

しかしネーミングからして怪しさ満点ですし、内容量もすごく少なく見えます。
ペットボトルのフタの2.5倍程度の容器に入った謎の粉が5gと、栄養ドリンク剤を1/3に切り詰めたようなビンに謎の液が10ml・・・
ちょっと試しに購入してみるには結構勇気の居る価格です。

だがしかし、一度でも使用した事のある人からは絶賛と賞賛の声しか聞こえて来ません。
となれば試すしかありません。
バラバラになったカウルがあるけど、1個購入するだけで足りるのだろうか・・・という疑問を持ちつつ「赤」を購入。
(最も一般的なのは白色で、他に黒色の設定もあります)

使用方法は相当「変」で、いわゆる接着剤とは一線を画しています。
具体的には割れた部分を何となくつき合わせておき、割れている溝部分に謎粉を置いた上から謎液をポタポタと垂らします。
説明書には注射器の針先に液玉を作り、粉にまぶしてゼリー状になった物を塗りこむ方法も記載されていますが、補修部分が垂直になっている場合など、止むを得ない場合以外はオススメしません。

さて、液を垂らして10分もすれば硬化し、完全に周囲のプラスチックと同化しているはずです。
ウワサ通りその強度は素晴らしく、曲げたり捻ったりしても補修部分から割れてしまうような事はありません!
たった5gしか無いと思った粉ですが、実際に使ってみると5gで相当広範囲の補修が可能な事が判明しました。
どんな強力な接着剤もプラスチック素材とプラスチック素材の隙間に超強力な粘着力を持つ物質を挟み込んで固定しているだけですが、このプラリペアは周囲のプラスチック素材を溶かし込んで一体化するのか、元の部分とプラリペアで継ぎ足した部分が一体化するのが特徴です!

カウル補修の必需品として素晴らしいポテンシャルを発揮するプラリペアですが、弱点が無いわけではありません。
それは「赤を購入したけど何だか白っぽい赤にしかならない」という部分です。
弱点と言うには取るに足らない些細な事ですけどね!

<わっきぃ>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/11 18:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コウタロウさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

5.0/5

★★★★★

以前から知人にも評判のプラリペアをとうとう購入するハメになってしまいました(汗
バイクを倒してしまいカウルのクランプの割れの補修用です。
これまでは汎用のボンドを使用していましたがイマイチ強度がなかったり剥がれてしまうことが多かったのですがこれは違いました。
粉とリキットをまぜることでプラスティックそのものの強度で接合でき非常に満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/17 13:23

役に立った

コメント(0)

CB-SFさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: CB1000スーパーフォア(ビッグワン) )

5.0/5

★★★★★

他車種用フロントフェンダーを装着するため、中央で半分にカットし幅を詰めて接合するという用途に使用しました。強度的には頑丈!の一言で驚きました。ABS素材であれば元の樹脂よりも接合面の方が強度が上がるとの事で、振動で割れることもないでしょう。

コツとしては、表面ならあまり盛り上げすぎないこと(硬いので後で削るのが大変)とリキッドをケチらないことですかね。

あとは、セットのリキッドの量に比べてパウダー(5g)はちょっと少ないと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

冬の間、バイクに乗れない時期は各部の修理・整備の絶好のチャンスです。
ブレーキの掃除やチェーンなど駆動系の整備であれば日常的に行われている方も多いでしょうが、カウルの欠損部の修繕やヒビの修理は、なかなか手を出しにくい分野であります。

修理するよりいっそ中古でカウルごと探すという手もありますが、自分の乗っているバイクの年式、カラーリングのカウルで、しかも状態の良いものとなると結構見付からないことが多いのではないでしょうか。

そこで、自分でカウルなどの外装を補修する時にオススメなのが、今回ご紹介する「プラリペア」です。

この商品は、模型を製作される方であればポリパテに変わる新素材としてだいぶ前から注目されていたのでご存知だと思いますが、既存のパテ系素材とは一線を画する使い心地の商品です。

最大の特徴としては、プラリペアの粉末自体が合成樹脂であることが挙げられます。
硬化後に衝撃が加わると、接着剤の部分だけ欠けたり割れたりしてしまう瞬間接着剤や、硬化剤の配合や気温などでヒケが安定しないパテとは異なり、素材と一体化し溶着状態となるために圧倒的な強度を持ちます。

この「素材と一体となる」という特性によって、割れた部品同士の接着だけではなく欠けて無くなってしまった部品の復活も可能です。
こういった作業には復活するパーツの雌型を取る必要がありますが、それには別途「型取くん」 http://www.webike.net/sd/544677/ という商品を用意すれば実に簡単に作業を行う事が出来ます。

プラリペア自体は細かい粉末ですので、一般的な使い方である「液を粉の中に垂らして、出来た塊を素材に塗る」という方法以外にも、応用的な使い方である「細かいヒビの間に粉を振りかけて、液を上からかける」という方法でも使用できます。

その他にも、FRPシートを接着面に重ねて使用して強度を上げたり、使用する部材ごとにプラリペアの色を(ホワイト、ブラック、クリアー)の中から選んだりと使い方は様々です。
一度使ったが最後、パテにはもう戻れない使いやすさですので、これから外装パーツの補修をご検討の方は是非!
                                     <SRV>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/04 14:16

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

写真のカウリングの向かって左側のミラー取付け穴より後ろ(左)は完全に欠けて分離していましたが、全く素人の私でもここまで修繕できます!(仕上げに四輪用スプレーで部分塗装)
新品に買い換えが一番ですが、手間を惜しまなければ安価で直せます。(私のカウルはメーカー欠品)皆さんもやってみてください。意外とイケますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

モトクロスファミリーさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: CBR250RR (MC22) | CRF250R | CBR650F )

5.0/5

★★★★★

CBRのカウルの修正で使用しました。割れて無くなった部分は型取りくんを使用して修正しました。使いやすさ、強度はとても良いです。また、仕上げはサンドペーパーで簡単に仕上げられ、塗装の乗りも問題ありません。非常に便利な商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/24 10:05

役に立った

コメント(0)

すみれねこさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: XRV750アフリカツイン )

5.0/5

★★★★★

カウルの補修用に購入しました。かなり強力に接着出来ます。次回は接着した所以外から折れると言う話は本当かも。最初は使い方に戸惑うかもしれませんが、慣れればいろいろ使えて便利です。最近は家電の補修にも使っています。型どり君と併用すると更に便利です。使いすぎて残りがわずかになったので、また購入しました。一つ持っていると安心です。お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/03 11:15

役に立った

コメント(0)

すみれねこさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: XRV750アフリカツイン )

5.0/5

★★★★★

お湯に数分浸けておくだけで柔らかくなり、あとは水気を切って成形するだけ。しばらく柔らかいので、焦らなくても大丈夫でした。カウルの欠損部分を型取りする際に使用しました。固まっても弾力があるので、離型も簡単です。これが有ればプラリペアの用途が広がります。プラリペアを購入される場合は、こちらもセットで購入する事をお勧めします。使い方次第では他にも用途が有りそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/03 11:15

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP