6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24310件 (詳細インプレ数:23520件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのその他補修ケミカルのインプレッション (全 61 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
せなさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: NSR250R | ライブディオ )

4.0/5

★★★★★

古いバイクは純正カウルの在庫がなく、割れたカウルの補修が必須となります。
その際に最強の味方となるのがこのプラリペアです。
カウルの接続突起部など、今まではあきらめるしかなかった部分も安心して補修できます。
もしかして、今まで存在する補修品の中でナンバー1の発明品(?)ではないでしょうか。
しかし、液と粉のワンパッケージ品では液の量に対し、粉の量が少なすぎる気がします。当方の使い方が悪いのかもしれませんが。
そこで、この補充用パウダーを買うと、残った液の有効活用ができます。とても助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/17 00:48

役に立った

コメント(0)

せなさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: NSR250R | ライブディオ )

4.0/5

★★★★★

プラスチック等の接着剤としては、最強の接着剤です。実際には接着剤というより「融着」「疑似溶接」と言った方が正しいかも。
いざというときには、これがあれば安心。
最強です。
値段さえ下がればもう敵はいません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/01 22:07

役に立った

コメント(0)

アルパカさん(インプレ投稿数: 17件 )

4.0/5

★★★★★

キャリアBOXの蝶番の部分が割れましたが、しっかりと接着(溶着)出来ました。ついでにトイレのフタが真ん中からヒビが入り、今にも二つに割れそうでしたが、こちらもしかりと接着されて本当に助かりました。
フタを取り付ける際に、少したわませないと入らなかったのですが、全然割れる事も無く、この商品の性能には驚かされます。

今まで諦めていた、プラスチック製品の修理は、今後はプラリペアで直したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/25 00:44

役に立った

コメント(0)

ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

4.0/5

★★★★★

以前はパウダーと硬化液がセットになったキットを購入したが、あまり使用頻度が高くなく、室内で保管していたら、いつの間にかに液が揮発してビンが空になってしまっていた。それで仕方がなく、この50ml入りを購入した。要冷暗所保存となっているので、今度は冷蔵庫のチルド室に保管したので大丈夫だと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/14 13:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

take.さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: グラストラッカー ビッグボーイ | ジョルカブ )

4.0/5

★★★★★

補充リキッドも同時購入しましたが、単体購入できるのは助かりますね。セット付属5gに対して、こちらは30gです。6倍です。
値段が高い気もしますが、これだけ入ってるのでなかなか無くなりません。
ちなみに色は「ホワイト」となっていますが、乾くとベージュっぽくなるので、見えるところであれば塗装も考えておいたほうが良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/08 19:46

役に立った

コメント(0)

take.さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: グラストラッカー ビッグボーイ | ジョルカブ )

4.0/5

★★★★★

値段が少し高い気がしますが、セットに付属しているリキッド(10ml)よりも多いので、納得です。
大きな補修や、補修する箇所が多い場合は、最初から買っておいても良いかもしれません。
ともかく、単体で買えるのは嬉しいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/08 19:34

役に立った

コメント(1)

軽量化以上に体重が増えたさん 

きちんと蓋をしてても気化して無くなりますから嬉しいですよね

しゅうさん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: Vストローム250 | Vストローム250 )

4.0/5

★★★★★

大きい割れに使ったので2、3回で粉がなくなってしまい溶液も瓶を倒してこぼしてしまい購入。
溶液をたらす注射器的なものに溶液を補充するのが難しいとこです。スポイト付属だけどどうやって?説明見てもいまいちなので適当にやってます。
難点は溶液が臭い。部屋の中では換気しててもかなり臭うので注意。
溶液を拭き取ったりしたゴミも臭うので捨てるときも注意。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/18 17:28

役に立った

コメント(0)

ブサブサさん(インプレ投稿数: 71件 )

4.0/5

★★★★★

今までこんな使い方のできるプラスチック修復剤は無かったと思います。

カウルの割れ、欠けに使用し強度も確保されていると、

使ってみて本当に良かったと思っています。
只、全く同じカウルの違う場所で、下地処理から
施工方法までを全く同じにしても、片方は強度を
維持し、片方は直ぐに剥がれてきてしまうことが
何度かあり、その点だけが疑問に残ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/13 17:52

役に立った

コメント(0)

aさん(インプレ投稿数: 154件 )

4.0/5

★★★★★

ステーに最初からあいているデフォルト穴のせいですぐ隣にあけた穴の強度が落ちるので、デフォ穴をプラリペアで埋めました。予想以上に簡単に施工でき、ガッチリ固まり強度も十分。これは便利。次はメーターバイザーのヒビを補修します。
ただ大きい箇所の補修はこのキットじゃ全然足りないでしょうから、Kg単位のFRP補修キットの出番でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/01 02:18

役に立った

コメント(0)

tokuさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ZRX1200R )

4.0/5

★★★★★

PCの亀裂補修に使用しました。
樹脂の粉に溶剤をかけて固め、補修部を「補強」します。
固まったあとは、ABS樹脂より硬いプラスチックになるので、補修部はまず割れることはないと思います。
ただし、亀裂部の樹脂を溶かしてくっつけるわけではないので、樹脂の粉をケチると亀裂部に力が加わると割れてくるでしょう。

写真は、PCの亀裂補修前後です。
カッターで亀裂部をV字に削り、樹脂との接触面を確保した後、セロテープで壁を作りました。
そこへ、樹脂の粉を亀裂部にかけて、上から溶剤をかけました。
その後、金ヤスリで樹脂を削り、形を整え、塗装。
なお、樹脂の成型に金ヤスリを使用したのは、固まった樹脂が硬く、カッターでは力を入れすぎて割れてしまいそうだったから。

プラリペアのサイト「http://www.plarepair.net/」に補修方法の動画が公開されています。
まずこの動画を見てから補修を始めることをオススメします。
なお、動画では手際よくやっていますが、実際には慣れが必要です。
一度、テスト補修をしてみることをオススメします。

【良い点】
強度が高い。
コツをつかむと補修の自由度が高くなる。
ガラス繊維を使うとさらに強度が高くなる。

【悪い点】
樹脂の粉に溶剤をかけると、さらさらの液状になるので、慣れがいる。
溶剤の臭いがかなり強烈。換気必須です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/20 16:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP