6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

フィルタークリーナーのインプレッション (全 27 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

オフロードバイク数台で使用しています。
良く汚れが落ちるので、コンビニ袋に少量入れて揉み洗いしてやるだけで綺麗になります。
すすぎは水でザブザブ流せます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/02 11:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

zx-12rさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

予想していたより汚れが落ちました。少量を希釈しても十分な洗浄力がありました。希釈して使えるのでかなり長い間使えます。これからも使用していきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/12 11:46

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 164件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

【購入の決め手】
早い納期、量(1L)の割りに安価。

【実際に使用してみて】
要するに湿式エアフィルターを洗う時に洗剤です。

私の使い方
1。フィルターの内側から外側に向けて流水で軽くすすぐ
2。フィルターの内側と外側に、容器のキャップ1~2杯の本品を垂らします。
3。フィルターの内側から外側に汚れをモミ出すイメージで、モミモミもみもみモミモミ・・
4。フィルターの内側から外側に向けて流水でよく洗う。
5。掃除はおしまいです。

【ポイントやコツ】
フィルターの「目」は、外側から内側へ向けて細かくなっているはずです。
目が詰まると嫌なので、どの工程も「内側から外側に向けて」行うようにすると良いと思います。

【その他】
オフロードへ行くたびに使っていますが、少量でも泡立ちがよく汚れも落としてくれますので長持ちします。

キャップへ注ぐ時に「ドボッ!」と勢い良く出してこぼしちゃうと、「俺って・・」とショックを受けますが(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/10 15:08
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

しょうさん 

CRFL用でも是非湿式出してくださいよー

タツヤさん 

あ!そうかCRF250Lは乾式ですもんね・・
フレー!フレー!(・∀・) と、応援します(笑)

でいていさん(インプレ投稿数: 21件 )

5.0/5

★★★★★

専用品だけあってエアフィルター(湿式)の汚れをしっかり落とすことができます。容量も十分で何回も使えます。使用後は水道に流せるのも環境にやさしくいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/24 23:36

役に立った

コメント(0)

フロリダブルーさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: WR250R | スーパーカブ90 | クロスカブ110 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

秋にXR250から、WR250Rに乗り換えたのですが、XRは、乾式エアフィルターで、WRは、湿式なので、洗浄して、繰り返して使用することになり、整備書には、灯油で、洗うと有りますが、匂いますし、面倒なのでフィルタークリナーをwebikeで探していて、安くて量もあるので、こちらに決めました。

汚れたフィルターをゲージから外して、目に見える大きいゴミを取って、フィルターをビニール袋に入れ、フィルタークリーナーをキャップ3杯入れて、優しくもみもみすると、スグにきめ細かな泡が、発生して時間をかけて優しく洗って、ぬるま湯ですすいで、念の為、キャップ1杯のクリーナーで、もう1度洗浄し、きっちり自然乾燥させて、同社のフィルターオイルを満遍無くしみこませて、暫くオイルを定着させて、フィルターの掃除が、完了しました。

見えない部分ですが、気分が、いいですね。

この、フィルタークリーナーですが、原液使用ですが、一度に使う量も少ないので、レース使用とかで無い一般使用だと、永く使えると思います。

洗浄能力も十分で、匂いも無く、排水処理できるので、おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/16 16:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HUNGMANさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: 950ADVENTURE [アドベンチャー] )

5.0/5

★★★★★

とにかく容量が多いので、助かります。洗浄能力も非常に高いです。シンナーみたいな臭いがしますので、使用するときは不審者と間違われないように注意してくださいね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/09 02:29

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 14件 )

5.0/5

★★★★★

ラムエアフィルターの洗浄にいつも使用しております。毎回、3分の1程の量をバケツに入れ軽く浸しながらフィルター全体を万遍なく洗うと細かな埃がバケツの底に溜まっているのがよく分かります。その後水で十分にすすげばフィルターオイルのべとつきも無く綺麗に汚れが落ちているのが分かります。
成分が石油系のようなので若干匂いがしますので喚起の良い場所でのご使用をお勧め致します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/05 15:31

役に立った

コメント(0)

クレイジーソルトさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: レオスター )

5.0/5

★★★★★

2本目です。

100円ショップでも売っているようなステンレス容器にフィルターを入れ、こちらのクリーナーをかけます。
フィルター全体に染み込む程度で使うのが無駄がなくて良いように感じます。
なみなみ使ってもフィルター自体に染み込む量は限られてるので無駄でもったいないです。

押し洗いの要領で洗うと染み込んだクリーナーがどんどん出てくるので、それをまた吸い込ませて押して洗う繰り返しになります。
複数台のバイクを所有している場合はクリーナーを捨てずに連続して洗うのがお得な使い方です。

この製品はフィルターに付着している油分を乳化させる前準備のようなイメージです。
最後の仕上げで私は散水シャワーの水の勢いで汚れや砂利を洗い流しています。
水をかけた途端に薄ピンクな乳白色になります。
色が透明になったら作業完了。
あとは完全に乾燥させてフィルターオイルを塗布しましょう。

メンテナンスには欠かせません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/12 18:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちーしゃぁさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: アドレス110 | モンキー | Z1-R/Z1-RII )

5.0/5

★★★★★

意外に使うので標準ボトルだと、オイルよりも早くなくなってしまい、コストパフォーマンスも考え一番でかいやつにしました。

一応スプレーノズルもついてきますが、このデカいボトルでスプレーするきになりません。

標準のボトルに移し替えて使ってます。

汚れの落ちも専用だけあって簡単に落ち、匂いもあまりしないのでいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/03 10:19

役に立った

コメント(0)

momotaroさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: TDR250 | MT-01 )

利用車種: MT-01

5.0/5

★★★★★

K&Nエアーフィルターを取り付けて走行距離4800km経過してることに気づき、少し慌ててメンテナンスキットを購入しました。
3000から5000kmで、洗浄&オイル浸透と説明にあったはず。
上限の5000km近くになっていました。

専用クリーナーをまんべんなくスプレーし、10分間放置後お風呂場のシャワーで洗い流しました。
正直、エアーフィルターの見た目の汚れは殆どなかったのですが、クリーナーをスプレーして放置後、シャワーで水洗いしているとエアーフィルターの赤い色が流れていった後に汚れた汚水が当分の間でていました。
なるほど、ポイントは十分水洗いすることだなとわかりました。
水洗いを終えるとエアーフィルターは「白く」なっています。
夜洗って、翌日まで十分に自然乾燥させた後に専用オイルをまんべんなく浸透させました。
専用オイルが浸透している所は、新品の時と同じく「赤く」なりますから、着け忘れている所は分かりやすいです。

初めは中性洗剤でこすり洗いして、2ストオイルを浸透させて大丈夫だろうと考えていました。
しかし、専用メンテナンスキットを実際に使ってみると、クリーナーは泡立ちもなく汚れを落とし、専用オイルを浸透させる。
こすり洗いは不要というか、こすり洗いはやってはいけない!

専用メンテナンスキットを活用すれば、K&Nが言うように半永久的にエアーフィルターは使えるでしょうね。
また、このメンテナンスキットでMT-01のエアーフィルターなら10回以上は使えると思います。
大量生産&大量廃棄してきた時代から、廃棄物を少なくして資源を大切にする姿勢にも関心します。
私も環境対策に少しでも貢献できたかな(^-^)v

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/18 16:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP