6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ワックス・コーティング・ガラスコーティングのインプレッション (全 1009 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タクトさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: CBR650F )

利用車種: CBR929RRファイアーブレード
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

車で使っていたため、バイクにも使ってみました。
水はじきなどは流石。コロコロと大き目の粒状になって落ちていきます。
体感の持続効果は1か月程度。カバーをかけてることもあってか擦れるところは早い気がします。

この手のコーティング剤は様々な種類がありますから、これに固執せずにいろいろと使ってみたいと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/28 12:18

役に立った

コメント(0)

タクトさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: CBR650F )

利用車種: CBR650F
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

樹脂パーツのつや出し剤。類似製品にポリメイトやアーマーオールがある。
どうしても経年劣化で白くなってしまう樹脂パーツだが、これを使うと艶々に戻ってくれる。
量も多く、なかなか減らないため1本持っておくと何かと便利。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/27 22:06

役に立った

コメント(0)

ヒロキさん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: VT1300CR | F4 | CRF250M )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

バイクのメッキパーツ部分がだいぶ錆びてきた為、少し磨いてみたくなって購入しました。
だいぶ錆び強いので完全には取れませんでしたが、錆びが浅い部分はだいぶキレイになり、メッキパーツらしくなりました。
錆びが強い部分は別のモノでもっと磨こうと思います。これは仕上げ手前に使用する感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/21 22:10

役に立った

コメント(0)

ねことろさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: CBR650R )

利用車種: CBR650R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

試しに車を磨いてみましたが黒くなります。
期待どおりですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/20 10:57

役に立った

コメント(0)

ecoecoboyさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: YZF-R7 )

利用車種: YZF-R7
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

初めて使う商品です。
ショップに頼むと5?7万円も掛かるガラスコーティング。
自分で施工するために購入。

作業は簡単です。
カウル表面からホイール、樹脂部分とりあえず塗り込みました。

塗布後はツルツルしてゴミやホコリはつきにくそう。

雨天後軽く走り確認しました。リヤタイヤ泥跳ね部ですが
汚れは付きますが、簡単に取れました。他も軽くなでるだけで
奇麗になります。

効果は3か月程度ありますが、検証中です。
多分、走行後毎回塗布すると思います。

比較商品:ブランド:PLEXUS:プレクサス 商品番号:30010

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/14 11:34

役に立った

コメント(0)

ぽんたさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: DRAGSTAR400 [ドラッグスター] | ZX-25R | ニンジャ250R )

容量:400ml
利用車種: ニンジャ 250R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

錆止め効果、汚れ落としが簡単に出来る。
バイクならではの油汚れに重宝する。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/03 15:59

役に立った

コメント(0)

ぽんたさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: DRAGSTAR400 [ドラッグスター] | ZX-25R | ニンジャ250R )

利用車種: ニンジャ 250R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

入手が楽で店によってはセール価格で買えます。
あまりヌルヌルしたくない場所にはゼロフィニッシュ
ヌルヌルでもいい場所はプレクサスなどと分けています。
プラスチックにも使えて便利です。

ヘルメットをプレクサスだと、滑って落っことしたりヌルッと滑ることが多いです。

タンクなんかはプレクサスだと滑って回避してくれる場合もあります 笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/25 20:26

役に立った

コメント(0)

ヒロキさん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: VT1300CR | F4 | CRF250M )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

自家用車のCIVIC用に購入しました。
車を買い替えたばかりなのでキレイな状態を維持したくて色々な洗車グッズを買いましたが、コレはそのうちの一つです。
やはり車体がキレイでも足回りが汚いと目立つ為、タイヤのワックスがけは重要だと感じました。
使ってみた質感としては安い泡タイプのタイヤワックスより艶が出ており、効果も持続しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/24 23:54

役に立った

コメント(0)

ささやんさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: Z900RS | フォルツァ | Z900RS )

利用車種: ゴールドウイング
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

昔からある有名なケミカル商品です。
安定して使用出来るのでおすすめできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/09 20:25

役に立った

コメント(0)

モグライダーさん(インプレ投稿数: 233件 / Myバイク: Rebel 250 | PCX125 | VFR800Xクロスランナー )

利用車種: CRF250RX
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
マディコンディションのオフロード走行会やレースなどで走行していると、時間が経つにつれてフロントフェンダーとリアフェンダーの裏などに泥が付着、堆積して、当然に車体が重たくなります。それだけならまだしもリアタイヤとサスペンションリンクとの間にガッツリたまると悲惨で、泥が抵抗になって押すのも引くのもできなくなります。

一度、それで痛い目を見たのでせめてもの対策にとコチラを購入。
ため込む泥が少ないと、洗車も楽になるのでそれも期待しています。


噴霧した状態で幸運にもドライの勝沼と、重い泥だらけのモトクロスヴィレッジを走行してみました。

【使ってみていかがでしたか?】
フロントフェンダー、リアフェンダー、タイヤとリンクの間のマッドガードに噴きかけました。
走行後に確認してみると、完全につるつる!というわけではありませんが、泥の量は明らかに少ないなと思いました。

他の人のレビューなども見る限り、雨が降っている、泥がシャバシャバなコンディションの時にとりわけ性能を発揮するなと感じました。

【他商品と比較してどうでしたか?】
専用品ではないのですが、代用品になるらしいシリコン系の潤滑スプレーや、コーティング剤のユニコンカークリームなどを試しに使用していましたが、満足は結果は得られませんでした。
それと比較すると流石専門品。完璧、ではありませんが満足できるだけの性能はありました。

【注意すべきポイントを教えてください】
ただスプレーしただけでは垂れます。ので、噴霧したらペーパーウエスなどで延ばすように拭き上げが必要です。
拭き上げないと、ただかえって泥を溜めてしまいます。

安いので、騙されたと思って

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/03 21:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP