6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ワックス・コーティング・ガラスコーティングのインプレッション (全 79 件中 71 - 79 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
notareさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: Vストローム250 )

利用車種: CB223S

3.0/5

★★★★★

長距離ツーリングに出かけるのに購入しました。使用してみましたが、スプレー式なので簡単にワックス掛けが出来るのが良いところです。個人的には、固形のものが好きです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/23 17:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

3.0/5

★★★★★

PiKAL 日本磨料工業 ピカール液 商品番号:12100

乳白色の洗顔クリームのようななめらかさの工業用の乳化性液状金属磨き(研磨材入り)です。
(注意:決して洗顔には使用しないで下さい。)

このピカール金属磨は、鉄やステンレス、アルミ、真鍮、銅などの金属材の艶出しや研磨仕上げなどに優れています。
ピカールと言う名前のとおりピカピカの仕上がりになります。

使用の際には、研磨材が底に沈殿している場合がありますのでフタをとる前に缶ごとしっかり振って下さい。

直ぐに沈殿してしまいますので、ピカール金属磨の液を容器から出す毎に振った方が良いと思います。

対象金属をピカピカにしたい場合は、ピカール金属磨を使う前までに耐水ペーパー1000番以上でしっかりと仕上げ研磨しておくとより早くキレイに仕上がります。

ピカール金属磨の液を柔らかい布又はバフに少量ずつ塗布して様子を見ながら磨きます。

手磨きの場合は布切れ、機械磨きの場合はバフになります。

バフが掛からない場所や機械が入らない狭所な部分は、布切れでコツコツと手磨きするしかありませんが、機械磨き出来るところは機械磨きの方が圧倒的に早い&楽です。

バフを使って機械磨きをする際には、手磨きよりもピカールの塗布量を少な目にして ピカールが周囲に飛び散らないように注意が必要です。

手磨きでも、コツコツと時間を掛けてちゃんと磨けば機械磨きと同じ仕上がりになります。

私が効果テキメンと思う素材は、真鍮とステンレスで磨き込めば鏡のようにピカピカにすることさえ可能です。

鏡のように充分磨けましたら、別に用意したキレイな柔らかい乾いた布でピカール金属磨の液をよく拭き取って下さい。

本当に鏡のように、自分の顔が映るくらいにピカピカになりますよ。

また、プラスチックや塗装面の汚れ落としにも使うことは可能な製品なのですが、このピカール金属磨の液には研磨材が入っていますので、この研磨材入りの液で磨いた面は磨耗することになりますから汚染や磨耗をしてはいけない面でのご使用には不向きであることはご理解して使って下さい。

このピカール金属磨を値段に対する効果から考察すると‥
総合評価は、★★★★★(星5つ)です。

なかなかの優れものですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/27 11:33
52人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

おさるさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SRV250 )

3.0/5

★★★★★

説明書には無色透明なので黒樹脂以外の樹脂にも使えます、とありますが、過大な期待はしない方が良さそうです。

白焼けした黒い樹脂なら期待通りの黒さを取り戻せますが、赤などのビビッドな色には全く効果は無いようです。

あと、値段的にぐっと安く量も多いアーマオールと比べて、あんまり違いが感じられず、う~ん?

ただ、とりあえず商品名通りの性能はちゃんと発揮しますので、そこは全く問題ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/04/30 18:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

CB-SFさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: CB1000スーパーフォア(ビッグワン) )

3.0/5

★★★★★

定番中の定番な研磨剤ですね。

バイクにはあまり使っていませんが、ブラスジッポーの磨きによく使います。

安価で何処でも買え用途も広く、一家に一缶常備してもよいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00

役に立った

コメント(0)

サプリさん(インプレ投稿数: 61件 )

3.0/5

★★★★★

ワックス性能は期待通りで優れているが、価格が高いのと、スプレーの噴射力が強すぎてバイクへの使用には難しい面が問題。

直接車体にスプレーし、それを拭きのばしてから拭き上げるのだが、バイクの場合は面積が狭い上、シート、ブレーキ、隙間などにかからないよう配慮しないとならない。
(拭き取りしないと白く残るので、特に黒い樹脂面はしっかりと拭き取りしないとならない)
一度ウエスにスプレーしてから拭ければ良いが、それだと本来の機能が十分に発揮出来ないとのこと。

また、洗車後の水滴が残った状態での塗布はムラが生じしにくく良いとのことだが、小生のような「バイクは洗車しない派」にとってはあまり意味が無い。

よって、やっぱり塗装面には塗装面専用のワックスでしっかりと艶を出し、エンジン、フレーム、その他には、白く残らないタイプの「クリーナー兼保護材」で、美観を維持するのが良いと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/04/22 14:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライブディオ乗りさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

3.0/5

★★★★★

シャンプーだけでは、落ちない水垢などの汚れもきれいにとれます。
ただハンネリということで研磨剤がはいってるのであまり使いすぎないほうがいいのかなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/02 11:54

役に立った

コメント(0)

ライブディオ乗りさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

3.0/5

★★★★★

車のタイヤに使用しました。結構泥などで、汚れてたんですが、このスプレーを塗ったら汚れも落ち、艶々になりました。
値段がもう少し安ければ最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/02 11:54

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

3.0/5

★★★★★

金属を研磨するときはピカール!!といえるほど定番の商品。

エキパイ磨きから塗装面の粗し等、使い方は多岐にわたる。
頻繁に使うのであればいいのだが、時々しか使わないので大体あまっている。

もちろん金属研磨の性能も十分で、適当なウエスに少量しみこませ、そのまま金属を研磨するとたちまち鏡面のような研磨面が現れる!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/30 14:46

役に立った

コメント(0)

cbkowatanabeさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: NIGHTHAWK650 | ナイトホーク750 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
タナックスの300ml耐熱ワックスを使用していましたが、エンジン塗装面の荒れが気になったのでこちらに変えてみました。
 使用感はスプレーして上からウェスで塗り込むと良く伸びます。タナックスの線を引く粘っこい伸びではなく、スルーッと自然に広がる感じで、それがいいのかどうかは判りませんが、ツヤは少なくともタナックスの薄い膜を張ったような鈍い光沢ではなく、CRCのようなツヤツヤとした輝きがあったような気がします。
 塗面への負荷は、塗装の剥げかけの部分で試したところタナックスの時みたいに剥がれが更に広がることもなく、塗装表面に自然にワックスが馴染んでいましたので、はるかに信頼性は高いと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 16:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP