6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ワックス・コーティング・ガラスコーティングのインプレッション (全 143 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
VOLTさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

プラスチック系の外装にきちんとツヤを出したくて買ってみました。

○良い点
・これ1本でほとんどの部分に使用可能、部位によって複数のワックスを
使い分けていたのを減らせる。
・肝心のプラスチックのツヤは、ギラついた光沢でなくしっとり自然なツヤ。
・色が透明なので成分がキズ等の細かい隙間に残ったりしない。
・少量で非常によく伸びるので付け過ぎなくても大丈夫。
・細かいスリ傷なら埋めてくれる効果もアリ。

×悪い点
・価格が高い(でも一回の使用量が少なめで済むので極端に悪いわけではない)
・コーティングとしての持続性が弱い(激しい雨に濡れると落ちてしまう感じ)

□使用上のポイント
・ウェスはマイクロファイバー系を使うと良い。
・汚れがひどい部分、スリ傷を消したい部分には直接吹きかけると可。
・一度に塗りすぎると磨き上げるまでの時間が長くなるのでほどほどに。
・塗りこみ用と磨き上げ用の2枚のウェスを使うと時間短縮になる。

ワックスはそれこそ星の数ほどあるので、自分好みの一品に出会うのはなかなか困難ですが、どれを選べば良いか
迷う場合は是非この製品(まずは小さいボトルの物)を使ってみて判断してみると良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/03 01:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バイク海苔さん(インプレ投稿数: 47件 )

4.0/5

★★★★★

エンジン部分やエキパイ、マフラーの保護の為に購入しました。

容量もたくさんあってかなりお得に使えると思います。
スプレーできるので広い面に一気に噴射できます。

スプレー後に水をかけてみましたが、しっかりと水をはじき保護してくれています。

100kmほど走りましたが、熱でワックスが焼けるようなこともありません。

これ以外に耐熱ワックスを使ったことがないので比べられませんが、性能はしっかりしているのではないかと思います。

安くなっていたので購入しましたが、定価は高いと感じますので値段が1000円以内くらいだと嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/18 19:08

役に立った

コメント(0)

白ブサさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

初めて使いましたが、手軽に洗車が出来てしかもツルツルになり購入して良かったです。ただ、価格はドンキーの方が安い様です。
今後、価格がもっと安くやれば、購入する人も増えると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/09 09:40

役に立った

コメント(0)

勉強中!!さん(インプレ投稿数: 89件 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
 ガラスコーティングを行うなら、新車の間かと考えて。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
薬剤は量は十分でした。
施工中、塗布面が乾いたのか、まだなのかの判断が難しかったです。
画像の布2枚が施工用に入っていたのですが、ふき取りの際に使用すると、とても多くの埃?繊維の屑?が車体に付き驚きました。
施工後は非常に光るというか、輝く艶が出ましたので満足しています。

【期待外れだった点はありますか?】
 一度、開封すると使い切りなのは残念でした。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
 付属の布を変えたほうがいいかと思います。価格が高いだけに驚きました。

【比較した商品はありますか?】
市販の汎用品(車)など。
専用品ということで、CR-1にしました。

【その他】
行う価値のある商品ですが、少し難易度が高いかと思いました。また交換したパーツなどにも施工が出来るように小さなタイプがあればいいのになと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/18 22:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

シュッとひと吹きして塗り伸ばすとツヤツヤに
ベト付き感もありませんし、拭き取りムラもありません。
スクリーンは新品のようにピカピカ。
これなら洗車が楽ですね。
価格が高い方なので買う時はちょっと躊躇しましたが、インプレが高印象だったので思い切りました、買って正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/27 21:45

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

4.0/5

★★★★★

どんなに手入れをしていても、バイクの樹脂製パーツは経年変化によって劣化して白っぽくなり、みっともない。
 SV650の黒いリアフェインダ-とレッツ4の灰色の樹脂部分が白っぽくなって、カルナバ系高級WAXをぬっても変化無し。アーマオールは安くて効果も有るが、ベタつくのと耐水性に劣り長持ちしないので、べたつきが少なく耐久性のある物として、この商品を選んでみた。
 買ってみた商品を箱から出すと、中身はわずか10ml、添付のスポンジで塗り広げると、確かに白ボケが改善されて、新品に近いような見た目になった。ただし、塗ってしばらくはべたつきも残るので、完全に乾くには2~3日の間を置いた方がいいようだ。乾くとべたつきも減った。あとは耐久性があれば、文句なしだが、こればかりは半年ぐらいたってみないとわからない。画像はレッツ4の比較写真、濃い左が施工後、右が施工前。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/24 17:09

役に立った

コメント(0)

おやじさん(インプレ投稿数: 28件 )

4.0/5

★★★★★

以前購入し、なくなってきたので、再購入しました。
古くなってくると、チューブ口付近のワックスが乾き、そのまま使うと、乾いた粉がボディに付くので、拭き取りに時間がかかります。
使用後、口のまわりを拭いて、保管すると良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/13 10:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おやじさん(インプレ投稿数: 28件 )

4.0/5

★★★★★

2ST オフロード車の洗車に使用しました。
洗剤使って洗ったあと、拭き取り前に、プレクサスを使って、オイル等の汚れをウエスで擦ると、汚れ落ちと同時に艶が出て使いやすいです。
今までは、オイル汚れを白い液体ワックスで落としてましたが、傷等にワックスが入り、拭き取っても残ってました。
プレクサスは、透明なので、ワックス跡が残ることもないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/13 08:56

役に立った

コメント(0)

Shinchanさん(インプレ投稿数: 341件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

4.0/5

★★★★★

白いゲイルホイールが磨いてもすぐ汚れるので何かいい物は無いかとバイク屋さんに相談するとこの商品をすすめてもらい 早速使用してみると液状と違い泡状で拭き取りやすく簡単にピカピカになりコーティングが効いているのか汚れがついても軽くさっと乾拭きで輝きが戻りました。
ホイール磨きだけではなくヘルメットにも使用してみましたがピカピカ艶々になるだけでは無く水はじき効果もあり雨の日も安心です。
ミニサイズは携帯に非常に便利ですが50mlと少量なのでもう少しお安くして頂けると助かるのですが・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/27 19:44

役に立った

コメント(0)

strandさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: AEROX50 [エアロX] | AEROX100 [エアロX] | DIO [ディオ] )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
スクーターのインナーカウルの退色が気になっていたところにこれを見つけて。
ヤマハ純正ブランドであったのも信頼が大きいです。所有車両も一応ヤマハなので。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
最初はすぐに落ちてしまったのですが、繰り返し使用しているうちになじんできました。
新品同様とまではいきませんが、遠目からは自然な黒さに見えます。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
スプレーするだけなので、誰でも簡単です。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
一度塗るだけではすぐに落ちてしまいますので、繰り返し塗ることです。
塗るときは、劣化しやすいカド部分からやると、色むらが少なくなります。
ステップボードに塗ると、滑りやすくなるので注意。ステップボードに塗るときは、うっすらと付く程度で日を空けて繰り返し塗るのがコツです。
【期待外れだった点はありますか?】
どうしても、ステッカー跡などの日焼け差が残ってしまう。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
意外とたくさん消費するので、もっと大きい容量があってもいいと思います。
【比較した商品はありますか?】
これを使うまでは、樹脂に優しいとされるシリコンオイルスプレーを塗っていました。
塗りたてはこの製品同様の光沢がありますが、1週間ほどすると垂れた様に斑に色落ちしてしまっていました。
他に、エンジンオイルを使用する方法も雑誌で見たことがありますが、長い目で見れば却って樹脂を劣化させるので如何なものかと。
表面の劣化した層をバーナーで焼くと言うワイルドな方法もあります。表面が少し滑らかになってテカりますが、色落ちの心配はありません。失敗すると溶けて変形する恐れがありますが…。
【その他】
エアロックスのパッセンジャーシートは独特で、スポンジが直に載っています。これも劣化して白く、また硬化するので、同様に効果があるかと塗ってみましたら、色は多少マシになりましたが、さすがにスポンジの柔らかさまでは戻りませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/19 23:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP