ワックス・コーティング・ガラスコーティングのインプレッション (全 277 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Manipulatorさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: MONSTER 1200R )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

モーターサイクルショーの出店で知るようになり、数年前から使用するようになったメーカーです。DUCATIのディーラーでも使用しているものがあるそうで、信頼して使っています。
今回は新車への乗り換えに際してボディをコーティングしてもらうことも考えたのですが、やはり高額なので自分でメンテナンスするために購入しました。使用方法は簡単です。クロスのついているので、使用方法に従って表面に塗布するだけです。
効果としては、汚れが簡単に落ちるようになったかなという感じです。もう少し長く使って最終的には判断したいと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/14 13:08

役に立った

コメント(0)

wanwankoro4091さん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: XL1200S | PANIGALE V2 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ツーリングの後は、これ1本!
バイクを綺麗にするのに色んなメーカーを使ってきましたが・・・
無精者にはコレ!
ツーリング後には虫の跡などが、どんなコーティングをしようが必ず付着します。
以前は高いのでケチって使っていましたが、粗拭き、仕上げ拭きで細かな傷が・・・
今はフロントカウルやタンク等の虫等の場所は全部吹きかけて放置。
その後、柔らかいタオルで粗拭き、マイクロタオルで仕上げ拭きで終了!
値段は高いが、洗車?拭き上げ?ワックスの時間と労力を考えると自分にはこれが一番安価に思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/04 16:56

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 388件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

オフロードタイヤの交換と、自転車のロードバイクのチューブレスタイヤの交換に利用しました。容量はこのサイズでもタイヤ交換が趣味の人でなければ十分です。

ビードワックスはバイク用だけかと思っていましたが、最近自転車のロードレーサーにIRCのチューブレスタイヤを利用しはじめたこともあり、そのタイヤ交換に使ったところ、感動するぐらい簡単にタイヤ交換ができました。

バイクだけではなく、チューブレスタイヤを愛用するロードバイク乗りに是非おススメしたい商品です。


問題は付属のスポンジがちょっとちゃっちいことでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/02 08:52

役に立った

コメント(0)

たけのんさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: MT-07 | Z900RS CAFE | トリシティ )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

Z900RS CAFE新車時にCR-1ガラスコーティング施工しているので専用のワックスと言う事で使用しています。
スプレー式のワックスです。説明動画では直接バイクにスプレーしていますが私は付けたくない所まで飛び散る事があるのでウエスにスプレーしてから塗っています。
一応ふき取り不要ですが付けすぎると多少痕が残るので気になる所はふき取りしています。
一番の特徴はワックス後でも滑らないという事シートやニーグリップするところでも滑らないので良いです。
気になるのは匂いがキツイ?自分はそうでもないですがこの匂いがダメな人がいるかも?
ホイールのチェーンオイル汚れも落ちますCR-1ガラスコーティング施工してるからかとも思いましたが、していない別車両でも結構落ちました。
あと、値段の割には容量が少ないような気が?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/29 17:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

痔主ライダーさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZRX400 | ZX-6R )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

樹脂、金属と使用素材を選ばないのでバイクにはもってこいの商品です。艶もギラギラと言うよりかは適度な艶感で落ち着いた感じの仕上がりです。価格が少々高いのが難点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/28 22:23

役に立った

コメント(0)

DJ FIVEさん(インプレ投稿数: 205件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

友人の紹介で購入してみました。
半信半疑でしたが、使ってみて納得です。
簡単に汚れが落とせて、かなり綺麗になります。
チューブ形状で使い易いです。
価格は高めですが、量が多いので、長く使えそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/28 22:14

役に立った

コメント(0)

DJ FIVEさん(インプレ投稿数: 205件 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

スプレーして拭きあげるだけで簡単にマットブラック塗装をクリーニングできます。
余計な光沢もでないので満足できます。
さすがYAMAHAさんです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/18 09:02

役に立った

コメント(0)

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

スクーターの樹脂パーツが白く劣化していたので使用。
それまではシリコンオイルや他社の製品を使用していたが、シリコンオイルはベタつきがあり、雨ですぐ効果がなくなった。また、他社の光沢復活剤は、10年ぐらい野外保管のスクーターでは、劣化が酷く、思った通りの効果は得られなかった。
しかしこの商品は、オイル系統ではなく(ガラスコーティング?)でベタつきも無く、少量で良く伸び施工は簡単だった。
効果の持続も良く、1年以上野外保管だがまだコーティング効果があるように感じる。
価値は高いが、劣化が激しい樹脂パーツ復活には、試してみる価値はある。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/16 16:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっちゃんさん(インプレ投稿数: 197件 / Myバイク: XJR1300 | リード125 | ライブディオ )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

リード125の無塗装部分に使っています。
色々な製品が発売されていてガラスコーティング系等の耐久性が高いものもありますが、仕上がりの黒さと艶は本製品が一歩上だと思い使用しています。
吹き付けてしばらくはべとつくような感じになりますが、しばらくすると落ち着いてきます。
唯一の弱点ですがガソリンに弱いという点です。給油の時にガソリンが跳ねると剥がれてしまいます。
しかし洗車しても頑張ってくれますので水には強いです。
仕上がりの良さ・手軽さ・コスパでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/09 10:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Aさん(インプレ投稿数: 18件 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

ウエスやサランラップにつけて磨くと徐々に金属が元の輝きを取り戻してきます。一本あれば十分活躍してくれるでしょう。また、液は白色で、磨くと黒くなってきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/01 20:13

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP