6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ワックス・コーティング・ガラスコーティングのインプレッション (全 201 件中 171 - 180 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
しんさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: VTR250 | スーパーシェルパ | DR-Z400SM )

4.0/5

★★★★★

2度目の購入です。金属磨きでは、色んな製品を試してきましたが、ピカールがコストパフォーマンスにもすぐれ、一番良いような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 17:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KENさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: SMS4 | KSR110 | R1250GS Adventure )

4.0/5

★★★★★

使い勝手はとてもよいです。スプレーして塗り延ばすだけで光沢がでます。お手軽さでは今までで1番です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/08 13:50

役に立った

コメント(0)

CB-SFさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: CB1000スーパーフォア(ビッグワン) )

4.0/5

★★★★★

スプレーしてウエスで拭き上げるだけでしっとりとした艶が出ます。

ノズルの噴射角がそれほど広くないので、エンジン側面等比較的面積の大きい部分や
後側等手が入りやすい箇所は直接噴射してウエスで拭き取り。
前側はステンのエキパイに付着させたくないので、ウエスに吹き付けてから磨いています。

耐熱250度の謳い文句は伊達じゃなく、雨中走行をしないのであれば3ヶ月は効果が持続するようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:49

役に立った

コメント(0)

うはいほさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: BOULEVARD400 [ブルバード] | JULIO [ジュリオ] )

4.0/5

★★★★★

塗装面をはじめ、プラスチック部分や金属部分にも利用しています。
モチはあまり良くないかな。
乾拭きで断然輝きが違ってきます。
スプレーが拡散し過ぎなのが残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/02 13:22

役に立った

コメント(0)

おさるさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SRV250 )

4.0/5

★★★★★

ネットでは結構評価が割れてるので少し舐めてましたが、これはいいです!

プロの方からはWAKO'Sのメタルコンパウンド最強!というお話も伺いますが、さすがにあちらは高過ぎなのでこちらにしましたが、20年落ちのエンジンが磨けば磨くほどピカピカになっていきます。
こんなもんかな?と思ったところから更にポリッシュされるので、止め時が分からないくらいです。

また、元々はアルミパーツをばらして電動工具でポリッシュする気満々だったんですが、とりあえずのところMOTHERS使って手磨きでもいいかな?と思い始めてます。

いや、粉吹いてる20年ものを手磨きでポリッシュするのは流石に疲れましたけどね…。

とにかく気合入れるの前提であれば、これはオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00

役に立った

コメント(0)

ヨシダさん(インプレ投稿数: 261件 / Myバイク: ハンターカブCT110 | DIO [ディオ] | CRF250 RALLY )

4.0/5

★★★★★

スタンダードな研磨剤で汎用として購入、使用しています。部品の鏡面加工の為に購入しましたが青棒より研磨面が粗い為、主に家庭内で使用しています。
使用感としてはざらつきが強く、酸臭がややします。
アルミ用としてはやや粗く研磨面が白く濁ります。もう1段回磨く必要になります。
プラやアクリルにも同様の理由でお勧めできません。
塗装面に使うと曇ります。仕上げ用ではないですね。

銅や真鍮の地金、メッキ面を磨くのをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/26 11:40
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

CBR乗り?さん(インプレ投稿数: 35件 )

4.0/5

★★★★★

トライアンフのライトはメッキなのですが、ほっておくと錆が浮いてきます。

すでに手遅れ感はあったのですが、錆とりキングとセットで購入し使ってみました。

輝きは素晴らしいと思います。

また、値段はかなりしますが、1本で相当な面積が施工できるので、意外と
コストパフォーマンスは良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/17 16:14

役に立った

コメント(0)

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

4.0/5

★★★★★

剥き出しの金属パーツへの防錆ワックスです。
濃い茶色の液色に初めて使う際はびっくりしますが、塗布すれば無色になります。

近頃の錆取りケミカルグッズには、施工後の表面に保護被膜を形成し、
その後も防錆性能が持続する、といった効果を謳うものも少なくありませんが、
大抵の場合、あくまで実際の効果はオマケ程度のものである場合が殆どです。

クロムメッキや塗装などの処理が施されていない箇所であれば、
バイクに使われているどんな金属であっても効能があるとのこと。
更に耐熱性があるのが最も重要なポイントで、エンジン回りに気兼ねなく使えます。

エンジンやクランクケース等の熱を持つ部分に使用されるアルミパーツは、
簡単に酸化して白錆が発生し易く、うっかり放置して被害が大きくなってしまうと
マザーズなどの専用ケミカルでさえも納得いくまでしっかり磨ききるまでには
結構な労力が必要ですし、その後のケアもかなりナーバスなものになってしまいます。

その手間を思えば、この商品を軽く塗布しておく作業は非常に手軽なものです。
一度の施工でそれなりに留まり、効果の持続期間も長く感じます。
雨ざらしにしていなければ、二~三ヶ月に一度程度の使用でまず問題無いはず。

ワックスという割にツヤ感はあまり…というか全くと言って良いほど感じられません。
名称が誤解を招いているのでしょうが、コーティング剤としては非常に優秀です。

惜しむほどの手間ではありませんので、試してみる価値はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/12 12:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オフローダーさん(インプレ投稿数: 31件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
 灯油ベース、コンパウンド配合のケミカルです。コンパウンドが入っていると言っても、もの凄く細かく乳液状なので、普通のコンパウンドみたいに傷は付きにくいようです。そのためか少ししっかり磨かないと綺麗にならない場合がありました。
 金属であれば使用可能であるため、バイクに限らず家庭でも使えます。(水周りの水垢取りなど)
しかし、ピカールの歴史は古いです。昭和の時代から変わらず(創業は97年前?)ずっとある製品です。信頼とお手頃感があるのでしょう。
 もっと磨き効果のあるネリ状の物もあるようです。

 バイクに限らず使える点でおススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RAVENさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: GSR400 )

利用車種: GSR400

4.0/5

★★★★★

今までは専用スポンジでワックスを塗り、ウエスで拭き取るタイプのワックスを
使用していました。

この商品はスプレータイプなので手軽にできます。
また、車体の汚れを取りながらワックスがかけられるという一石二鳥が売りの
ワックスです。

冬場は冷たい水に触るのが嫌で、これは便利だ!と思い購入しました。
車体に吹きかけてウエスで拭き取るとピカピカになります。
泡状で出てくるので垂れも少ないです。
180mlタイプは容器が小さいのでツーリング先に持っていけます。

悪いところは、
周りに細か~い泡が飛び散ることと、出した後に惰性で少し泡が出てくること。

ヘルメットにも使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/03 16:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP