6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ワックス・コーティング・ガラスコーティングのインプレッション (全 277 件中 141 - 150 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
パーマンさん(インプレ投稿数: 28件 )

4.0/5

★★★★★

メッキ部品の艶出しと保護用に使用しています。コーティングタイプのメッキ保護剤も使ってみましたがこちらの方が失敗が少なく他のペイント面やプラパーツにも使えるので便利です。とくに冬場や梅雨時のメッキ・鏡面化したアルミの保護には有効だと感じてます。
値段も少量で効果が出る事を考えたら妥当なところだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/11 10:23

役に立った

コメント(0)

暴走老人さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: W650 )

4.0/5

★★★★★

ヘルメットに吹きかけると、泡状になって、汚れもよく落ちます。
WAXの方は、車にWAXをかけた時と同じような、深みのある艶が出て、ピカピカ、つるつるになります。
汚れも付きにくくなると思います。
ただ、乾燥するまでは臭いが少しきついと思います。
車の一般的なWAXで感じられる独特な香りですが、気になる人には、気になるかも。
一度使用した、タオル等は、洗濯が必用です。
洗濯機にいれてはいけませんよ。手洗いですよ。
性能は、申し分ないのですが、臭いに特に敏感な方にはきついかもしれません。
まあ、ヘルメットをかぶってしまえば、気になりませんし、半日ほどすれば、ほとんど消えますが。
商品性能は、いいものだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/09 08:45

役に立った

コメント(0)

MOTOマッスルさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: GPz750/F | RF900 )

利用車種: RF900

4.0/5

★★★★★

基本的に水洗いはしません。これ1本で済ませることが多いです。撥水能力も耐久性はあるし満足してます。
シートタイプも使用してますが、ツーリング用としてバイクに忍ばせています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/07 20:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

く、く、くるぶしですさん(インプレ投稿数: 149件 )

4.0/5

★★★★★

こちらの商品は洗車と同時にワックスがけできるケミカルになります。通勤用バイクを新古車で買い4年間使い続けてますが、新車のような輝きを維持しています。
「初めて行くバイク屋などには必ず言われます。4年間4万キロ走っているんですよと言い返すと10000キロぐらいしか走っていないような感じがしましたなど返事がきます」
ペースでは週1で使っています。感覚が空いても10日1回は必ずします。性能はいいので使う本人も気合入れてワックスしましょう。
車体全体に使えるので洗車はこれ1本とウエスで洗車できます。ボディー、ホイール、足回り(チェーンは除く)全てピカピカになります。素人が見るだけでも分かるそうです。
値段もそこそこ安く、機能も良いですが、プレクサスの方が機能は上回っています。より完璧な美しさを求めるならプレクサスをオススメします。普通にキレイを求めるならスプレーワックスがオススメですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/06 11:07
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Shinchanさん(インプレ投稿数: 341件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

4.0/5

★★★★★

白いゲイルホイールが磨いてもすぐ汚れるので何かいい物は無いかとバイク屋さんに相談するとこの商品をすすめてもらい 早速使用してみると液状と違い泡状で拭き取りやすく簡単にピカピカになりコーティングが効いているのか汚れがついても軽くさっと乾拭きで輝きが戻りました。
ホイール磨きだけではなくヘルメットにも使用してみましたがピカピカ艶々になるだけでは無く水はじき効果もあり雨の日も安心です。
ミニサイズは携帯に非常に便利ですが50mlと少量なのでもう少しお安くして頂けると助かるのですが・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/27 19:44

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

4.0/5

★★★★★

はい。何にでも使えます。

白いキャップをくるっとひねって液が出てくるのですが、この商品倒れると液漏れしてきますw

そこを除けばこの値段でこれだけきれいになれば満足って感じです。

サイズも2種類あるので用途に合わせて持っておくといいでしょう。

私の中では定番アイテムの一つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/21 08:56

役に立った

コメント(0)

strandさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: AEROX50 [エアロX] | AEROX100 [エアロX] | DIO [ディオ] )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
スクーターのインナーカウルの退色が気になっていたところにこれを見つけて。
ヤマハ純正ブランドであったのも信頼が大きいです。所有車両も一応ヤマハなので。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
最初はすぐに落ちてしまったのですが、繰り返し使用しているうちになじんできました。
新品同様とまではいきませんが、遠目からは自然な黒さに見えます。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
スプレーするだけなので、誰でも簡単です。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
一度塗るだけではすぐに落ちてしまいますので、繰り返し塗ることです。
塗るときは、劣化しやすいカド部分からやると、色むらが少なくなります。
ステップボードに塗ると、滑りやすくなるので注意。ステップボードに塗るときは、うっすらと付く程度で日を空けて繰り返し塗るのがコツです。
【期待外れだった点はありますか?】
どうしても、ステッカー跡などの日焼け差が残ってしまう。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
意外とたくさん消費するので、もっと大きい容量があってもいいと思います。
【比較した商品はありますか?】
これを使うまでは、樹脂に優しいとされるシリコンオイルスプレーを塗っていました。
塗りたてはこの製品同様の光沢がありますが、1週間ほどすると垂れた様に斑に色落ちしてしまっていました。
他に、エンジンオイルを使用する方法も雑誌で見たことがありますが、長い目で見れば却って樹脂を劣化させるので如何なものかと。
表面の劣化した層をバーナーで焼くと言うワイルドな方法もあります。表面が少し滑らかになってテカりますが、色落ちの心配はありません。失敗すると溶けて変形する恐れがありますが…。
【その他】
エアロックスのパッセンジャーシートは独特で、スポンジが直に載っています。これも劣化して白く、また硬化するので、同様に効果があるかと塗ってみましたら、色は多少マシになりましたが、さすがにスポンジの柔らかさまでは戻りませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/19 23:19

役に立った

コメント(0)

strandさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: AEROX50 [エアロX] | AEROX100 [エアロX] | DIO [ディオ] )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
コンパウンドを含まないので、金属でも樹脂でも素材を選ばず使える事。また、ホイールに付いたチェーン油などの頑固な油汚れにも有効と言うインプレも魅力的でした。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
素材を選ばないので使い勝手は上々です。錆びの出やすいパーツを保護するのにはうってつけです。また汚れを寄せ付けない効果もあるのか、以前より清掃の頻度が減りました。
汚れ落としの効果は少々限定的。ハスクバーナのアルミ地ホイールに黒ずみがあったので使ってみましたが、落ちませんでした。
持続性は思いのほか短いです。ツーリング前日にカウルを磨くのに使用したところ、ずっと雨の中を走っていたら12時間ほどで雨粒の弾きが悪くなってきました。
この製品はあくまで状態を“維持する”ものであって、劣化したアイテムを“復活させる”ためのものではないようです。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 
よく伸びるので、綿ウエスのような適度によく染みて丈夫なものにつけて拭くのが良さそうです。また、古くなってくると、ワックスと油が分離してくるので、よく振ってから使いましょう。
【期待外れだった点はありますか?】
ポリッシャーなどと違って、あまり劇的な効果は出ません。また、容器が扱いづらい。新品時についてくるピンクの内蓋は、添付写真のようにノズルに嵌め込めば、ノズルを緩めると開くキャップとして使える…はずなのですが、定期的に清掃しないと、付け根のほうからも染み出てくるので使いづらい。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
独特な容器はいいですが、もうちょっと普通でいいと思います。ピンクの内蓋は、使い方を知らずに捨ててる人も多そうですし。
【比較した商品はありますか?】
“汚れとりつやの助”(商品名)ホームセンターなどで売っている艶出し剤です。このカークリームと同じく、コンパウンドを含まないので、素材を選ばずに使えます。
カークリームには、カルバナワックスが配合されており、灯油のようなにおいが鼻につきますが、つやの助の方はファインセラミックとシリコーンが配合されており、強い臭いはありません。
使い勝手や効果はほぼ同じですが、つやの助のほうが長持ちするし、テカりが強いように感じます。ただし値段は倍します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/19 15:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やっさんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: NSR50 | WR250R | ADDRESSV125 [アドレス] )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

車の洗車時にルーフを洗うのが面倒で、
色々な物を探していてこちらを購入してみました。
写真は車のルーフに施工した後に降った雨の時の写真です。
玉になって転がり落ちる様な撥水性能は無い様ですが
施工後の艶はとても出ていました。

バイクのホイール等にも使用しましたが
フクピカ購入のコストから考えると、
少量でも伸びが良く、コスパは良いのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/05 16:02

役に立った

コメント(0)

CBR乗り?さん(インプレ投稿数: 35件 )

4.0/5

★★★★★

バイクのメッキ部分を濡らしておくとメッキの下からサビが浮き出てきてしまいました。

サビ取りキングでサビ落としをしたあと、サビ防止を兼ねてメッキングを塗布しました。

<良い点>
・塗布後の輝きは素晴らしい
・長期間効果があるので、一度施工すれば手間いらず
・サビ止め効果もありました
・施工時は極少量しか使わないので、長い目で見るとコストパフォーマンス高い

<悪い点>
・施工時はとても時間がかかる
・付属のクロスが使用しているうちに固くなり、新しいクロスを購入することになる

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/24 02:11

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP