ワックス・コーティング・ガラスコーティングのインプレッション (全 36 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3

作業はしやすいですが、白くなった部分が完全に黒くなる訳ではありませんでした。特に水垢は先に落としておかないと
効果が半減します。また、塗布した部分は濡れるとまた白くなりますので乾拭きをまめにしないと駄目です。
反面、濡れない場所は効果が長持ちするので使用箇所を選ぶと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/02/22 09:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

色々あるタイヤワックスの中で値段は格段に安いと思います。性能も悪くは無くシッカリとツヤが出て持続性も長いのでゴムの硬化も防いでくれています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/08 09:48

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

塗り込みがしやすくタイヤ表面に良く伸びてくれます。見た目の艶もきれいに出てタイヤの保護にも効果的です。一度塗ると艶の持続性も良く長持ちして経済的です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/30 17:06

役に立った

コメント(0)

あつしさん(インプレ投稿数: 156件 / Myバイク: エリミネーター250V | W800 | フォルツァ(MF08) )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

ブランド的な安心感から購入してみました。
まだほとんど使ってないですが、通勤でバイクを使うため雨の日など汚れが中々大変なので期待してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/22 15:20

役に立った

コメント(0)

TAKAHIROさん(インプレ投稿数: 13件 )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

いつもは「高森コ−キよごれとりつやのすけ」を愛用していましたが、容量も大きく値段も手ごろな、この商品を購入して使いました。
良い点は
・さらっとして使いやすい。
・汚れが簡単に落ちる。
・つやも出ます。
ただ持続性が無い感じで、ちょっと時間が立つとつやがなくなる感じがしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/30 10:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tkbhさん(インプレ投稿数: 9件 )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

安くて手軽なので,ホイール用に購入しました。耐久性については一切謳っていないので,全く期待していません。ホイールは頻繁に手入れしなければならないので,耐久性は重視していません。汚れ落ちはまあまあかなと思います。
バイクの車体は,ある程度の耐久性がほしいので,ヴィプロスのクリーンイノベーターを使用しています。
1mlあたりの価格で比較すると,ラベンスプレーワックスもクリーンイノベーターもそれほど変わりないことに気づきました。それなら少しでも耐久性のあるクリーンイノベーターで全て済ませてよいのではと最近思っています。あちらはクロスもついてますし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/21 13:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こーひーさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: GSX-S1000F )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

使用する時のフタの脱着が安っぽい。
昔ながらの商品だと思うので油っぽい。
結局どこに使うかあまりわからなく
使用頻度は少ない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/03/29 15:48

役に立った

コメント(0)

おもち君さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SV650X | SPEEDFIGHT 125 | その他 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

ヤマハの耐熱ワックスは気に入っていたが、量が少なく、こちらも購入してみました。

シリンダー直後のエキパイにも使ってみましたが、ヤマハと比べ、拭き残しがあるとムラに焼けてしまいます。 とはいえヤマハの耐熱ワックスも程度の差ほどあれ同じような傾向はありますので、妥協できなくもないです。

艶消し塗装のマフラーや触媒以降に関しては温度が低いために及第点。 洗車ごとに塗りますのでデイトナので充分です。

エキパイの高温部の焼け止めには物足りないですが、量の多さが最大のメリットです。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/15 00:19
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 451件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

使用方法について、なんか面倒くさいことが書いてあることが多いガラスコート剤の中では比較的簡便に使用できます。
自分の場合はコーティングしたい部位を中性洗剤でよく洗って、しっかり乾かした後にスプレーしました。粘性がほぼゼロで流れ落ちていってしまうので、ウェスに吹き付けてコーティングしたいところに塗り込むみたいな使い方の方が良いかも。

お店で施工してもらうガラスコートと違って、ガンガンに傷の入った外装や鋳造のマグホイールなんかを相手にしても自分でコーティングが出来るのはありがたいですね。
鋳造のマグホイールでガンガン水弾いているのはちょっと笑えます。

炎天下での屋外保管で3週間ほど経過しましたが撥水能力は維持されているのと、やっぱりダストが付きにくくなってます。

バイクだけでの使用だと使い余してしまって凄い割高感を感じるので、お友達と一緒に買って使うか、クルマにも施工しちゃうように考えた方がいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/20 09:27

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 451件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

使用方法について、なんか面倒くさいことが書いてあることが多いガラスコート剤の中では比較的簡便に使用できます。
自分の場合はコーティングしたい部位を中性洗剤でよく洗って、しっかり乾かした後にスプレーしました。粘性がほぼゼロで流れ落ちていってしまうので、ウェスに吹き付けてコーティングしたいところに塗り込むみたいな使い方の方が良いかも。

お店で施工してもらうガラスコートと違って、ガンガンに傷の入った外装や鋳造のマグホイールなんかを相手にしても自分でコーティングが出来るのはありがたいですね。
鋳造のマグホイールでガンガン水弾いているのはちょっと笑えます。

炎天下での屋外保管で3週間ほど経過しましたが撥水能力は維持されているのと、やっぱりダストが付きにくくなってます。

バイクだけでの使用だと使い余してしまって凄い割高感を感じるので、お友達と一緒に買って使うか、クルマにも施工しちゃうように考えた方がいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/15 10:44

役に立った

コメント(1)

黒大姐さん 

これ、ホイールに施工して2ヶ月以上が経過しても効果を維持しています。

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP