6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ワックス・コーティング・ガラスコーティングのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆーさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: TL1000R | グース350 | クリック125 )

2.0/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2

研磨材なしなのでこんな物なのかもしれませんが、いまいち傷を見えづらくする性能が微妙でした。
同社製のSILQは、珍しい疎水タイプのコーティング材で、艶出し性能も疎水性能も満足いく物でしたが、このHEXXはちょっと微妙。
傷が気になる部分に使ってみたのですが、確かに薄くはなっているものの、、、この程度の性能なら他にいくらでも代替商品はありますし、コストパフォーマンスもいいものがたくさんあります。

ちょっと期待外れでしたが、パッケージはいいですね、
THE バイク向け製品という感じで、洗車用具入れに入れておいても写真映えします。
だからなんだという話でもありますがw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/02 19:49

役に立った

コメント(0)

T&Wさん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: ビラーゴ250(XV250) )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

クロームメッキパーツの錆び取りを
サビトリキングを使って除去した後に
保護コーティングをして長持ちさせたいと思い購入。

錆び取りキングでは取れなかったメッキ表面の
点状の穴を塞げないか、または目立たなくできないかを
期待して高価な本商品を買いましたが、艶が出ただけで
穴は消えませんでした。

点錆びまで除去する目的が達成できず、
クロームメッキパーツは廃棄してやりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/25 00:38

役に立った

コメント(0)

おもち君さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SV650X | SPEEDFIGHT 125 | その他 )

2.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

良いという評価につられて、安いしお試しで購入。

使用してみたがネットでの評価と自分の印象は違った。
開封してスポンジに含ませた感想はワックスというより水っぽい水性ワックスという感じ。
後輪ホイールの飛び散ったルブ汚れの除去に使ってみたが、梨地の塗装面のルブ汚れもよく落ちます。 
これは油で油を落とすタイプでもなく、コンパウンド成分で汚れを落とすものでもない。
自分的表現ではワックス成分を含んだ界面活性剤(要は洗剤)。

ユニコンを使って清掃したあと、キレイなウェスでふき取る訳ですが、塗ってる矢先から水のように乾燥していってしまうし、ユニコンそのものも水のようにハジかれます。
飛び散ったチェーンルブの清掃程度にはかなり有効ですが、アスファルトからの固まったピッチ、タールの除去には効かないと思ってください。

正直タンクやカウルには撥水力、油汚れハジキ、手ざわり、光沢、透明度ともに車用固形コーティングWAXには全く及ばない。
ひと雨あたるとユニコンのWAX被膜が流れてホイールにWAX輪ジミが出来る程度の緩いWAXです。
今ではユニコンは後輪ホイールのみに使用して、ザックリふき取った後に固形ワックスで仕上げてます。

総評としてはノーコンパウンドな水性汚れ取りワックス。
古びたバイクをキレイにしたい方はシュアラスタースピリット等の超微細コンパウンドで磨きキズをならして下地を作り、固形ワックスで仕上げた方が圧倒的にキレイに仕上がる筈です。
ホイールのみに限定で使用するのはアリ。

1本持っていても良いと思いますが、ユニコンでないとダメという唯一の商品ではなく、代わりになるものも多くあります。 自分だと使い切るまでに飽きてしまいそう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/10/21 08:47
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP