6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MOTUL:モチュール

ユーザーによる MOTUL:モチュール のブランド評価

自動車その物が発明される前から電灯用燃料のオイルを製造しており、今では一般的な「自動車用マルチグレードオイル」や「自動車用100%化学合成オイル」を世界で始めて販売したメーカーとしても知られるオイルメーカーです。

総合評価: 4.2 /総合評価467件 (詳細インプレ数:446件)
買ってよかった/最高:
183
おおむね期待通り:
196
普通/可もなく不可もない:
75
もう少し/残念:
10
お話にならない:
1

MOTUL:モチュールのワックス・コーティング・ガラスコーティングのインプレッション (全 16 件中 11 - 16 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ひろさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: CBR250RR | CBR1000RR-R FIREBLADE )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

有名ブランドということもあるかもしれませんが、自分が思っていたような性能ではありませんでした。
タンクなどに使用しましたが、かなり油っぽくなってしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/07/29 18:44

役に立った

コメント(0)

Sさん(インプレ投稿数: 36件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

思っていた以上にきれいになります!!
艶も出てすごく満足です
値段も安価なため、買いやすいです。
知人に同商品の別種類を進められたので、今度はそちらを買おうと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/19 23:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とおまわりのしんさん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | MONSTER 1200 | CRF125F )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • メーター周りは新車当時のまま

    メーター周りは新車当時のまま

25年ほど前、初めてドカを購入したショップさんに薦められたのがこの製品でした。
以来ずっと使い続けています。
エンジン、チェーン、ショックのインナーチューブ、タイヤ以外の外装に使用しています。
自分は、余程泥汚れが酷かったり塩分の多い場所を走行しない限り水洗いせず、
エアーブローと柔らかいブラシ等で汚れを吹き飛ばした後この製品で磨きこみます。
16年たったXR250の純正プラスチック部分も当時に近い状態で維持しています。
最近ではモンキーのメッキ部分等にも使用し磨きを楽しんでいます。

以前はスプレー式で使用中にノズルの不具合でうまく噴霧しないことがありましたが
容器が変わりノズル部が長期使用に耐えられれば言う事なしですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/29 10:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

いわゆる水なし洗車用の洗剤でしょうか。
モチュールのモトウォッシュで水をかけながらの洗車というレベルではないときにはこっちを使います。シャインアンドゴーよりも、汚れを落としたいとき、というイメージでしょうか。

          水いる ⇔ 水いらない
モトウォッシュ > ウォッシュアンドワックス > シャインアンドゴー

こんな感じのマトリクスの真ん中に位置する製品だと思います。
使用頻度は右に行くほど多くなる感じですかね?価格と性能的にはコレが一番バランスが取れているような感じです。シャインアンドゴーに比べると、ヌルっとした感じは少し抑えられていて、さっぱりと洗車・ワックスがけが出来ます。
この辺は好みで、シャインアンドゴーと比較してみると良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/12 09:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

バイクのシート用となっていますが、要は合皮向けの洗浄保護材です。吹き付けてしばらくしてからウェスで拭き取ると、思ってた以上にシートの汚れがおちます。
アルカンターラ系や別珍風になっているシートではどうなのか分かりません。ひょっとすると染みとか出来ちゃうのかも?

シートクリーナーと銘打たれたものの中には、施工後にシートがめちゃめちゃ滑るようになってしまうものがありますが、こちらはごくごく自然な感じに仕上がります。キレイにはなったけどツルツルで落ち着くまでは乗りづらい、というようなことはないので安心して使えます。

バイクでタンデムされる方、タンデム前にシートをツルツルにしてしまってパッセンジャーに怖い思いをさせたくなければこちらがおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/12 09:33

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

モチュールのオイル以外のケミカルだと、チェーンオイルの次に頭に浮かぶのはこのSHINE AND GO。各分野の有名バイクショップで見かけたりする機会も大きく、広く信頼されている一品だと思います。
拭き味は若干ヌルテカ系?金属・メッキ・塗装面どれにも安心して使用できます。

いつも使っているグラスターゾルに比べてヌルっとしっとりした感じがいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/12 09:13

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP