6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KURE:クレ

ユーザーによる KURE:クレ のブランド評価

ケミカルを代表する企業です。安価な価格とその性能はまさに万能品。メンテナンスに備えてまとめ買いしておけば、いざというときにも困りません。

総合評価: 4.2 /総合評価852件 (詳細インプレ数:844件)
買ってよかった/最高:
355
おおむね期待通り:
341
普通/可もなく不可もない:
128
もう少し/残念:
16
お話にならない:
10

KURE:クレのワックス・コーティング・ガラスコーティングのインプレッション (全 15 件中 11 - 15 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
POINさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: VFR800 )

5.0/5

★★★★★

通常のクレポリメイトと比べ、効果が長時間持続するということで、こちらをチョイス。

持続効果の違いは正直よくわかりませんが、メインの艶出し効果がすごい!

思わず笑みがこぼれるほど綺麗になります☆

新車から9年目の車のダッシュボードにも使用してみましたが、その違いにビックリです。

内容量もたっぷりあるし、持続効果も長いのであれば、コストパフォーマンス抜群の商品ではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/23 12:19

役に立った

コメント(0)

makariさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: ESTRELLA [エストレヤ] )

5.0/5

★★★★★

元々、自家用車の内装に使用していましたが、エストレヤを購入してからはシートやサイドバッグなどのメンテナンスにも使用しています。

様々な部分に使用していますが、ワックス掛けしたあとのメッキパーツやタンクなどに負けないほどのしっとりしたツヤ感がいいですね。

せっかく新車で購入しましたので、経年変化による樹脂製やゴム製パーツの劣化対策としてこれからも定期的に使い続けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 15:00

役に立った

コメント(0)

ふげんさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

Ninja250Rの樹脂部分に使用してみました。
若干白化しかかっていましたが、クレポリメイトを使用したら写真の通り新車のような艶が出ました。
樹脂部分だけではなくフレームにも使用してみましたが液体状なのでウエスに吹きかけて使うことできれいに仕上げることが出来ました。
名の通り「ナチュラル」でギラつく様な艶ではなく、しっとりとした艶の種類でとてもいいと思います。

用途はバイクだけでなく合成革の靴などにも使用でき一家に1本あっても損ではないかと。

耐久度は未知数ですが手軽にメンテナンスできるということで★5

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/30 15:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JPにっくさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: XELVIS [ゼルビス] | XJ6 Diversion ABS )

5.0/5

★★★★★

古いバイクの樹脂部分に使用することである程度艶を復活させることが出来ます。
その他ミラーやヘッドライトに使用すると結構綺麗になり気持ちがいいです。
但し、新しいバイクほど効果は実感しにくいので、古いバイクをお持ちの方におすすめです。
私はゼルビスが経年劣化で樹脂パーツが痛んでいたので使用しましたが満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/26 20:50

役に立った

コメント(0)

パンくんさん(インプレ投稿数: 196件 )

5.0/5

★★★★★

シートの手入れに使っています。艶は少ないですが、シートの劣化防止には最適だと思います。塗った直後は滑りやすくなるので注意が必要です。量的には、結構あるので長く使えます。車や家具にも使えるので重宝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/16 10:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP