6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

シャンプー・クリーナーのインプレッション (全 54 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
syrup16gさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: XTZ125 )

5.0/5

★★★★★

経年劣化で色褪せの激しい部品といえば、フルードのタンクや、ハンドルスイッチや、レバーホルダーなどのハンドル周りに集中するのではないでしょうか。車種によってはサイドカバーやウインカーなども同じように色褪せ、白くなっている場合もありますね。そういった場合に黒光りと艶を取り戻すための定番商品がポリメイトです。ボロ布などにこれを数滴垂らして擦り込むように磨くだけでてきめんに輝きが蘇ります。

私もはじめて使った時は驚いたのですが、擦り込めば擦り込むほど艶が出て長持ちするようです。普段ライディングポジションでよく目にするハンドル周りのパーツなどは綺麗に保ちたいものです。添付画像は私のバイク(23年物)のハンドル周りです。このあたりの部品は一度も交換した事がないので新車当時のままと考えられるのですが、お盆やお正月にポリメイトを擦り込んでおくだけでこの輝きを保ってくれています。新車のように・・・とまではいきませんが、自分としては状態良く残ってくれていると思います。黒い部品がしっかりと黒いまま残ってくれていると、それだけでバイク全体が引き締まります。古くなってきたなぁ・・・という雰囲気を感じさせないとでもいうんでしょうか、手に持った布でゴシゴシするだけで本当に一目瞭然の差がでます。他の部位としては私は樹脂製のチェーンカバーにも使用しています。そうすることによってチェーンオイルなどの汚れを掃除しやすくなるように感じますね。
ポリメイトは値段のわりにとても容量が多く、なかなか使いきれるものでもありませんので、一本持っておくと確実にメンテが楽しくなりますよ。また、艶出しというとシリコンスプレーが有名ですが、シリコンスプレーよりも艶が長持ちしますね。

良くない点としては「滑りがよくなりすぎる」ことです。間違ってもバイクのタイヤ、シート、ステップなどには使わないようにしましょう。便利な商品も使いどころを間違えれば事故のもとです。しっかり考えた上で使いたい商品ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/12 17:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひできちさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

通常の水洗いをして水分がまだ残っている状態で、8倍程度に希釈したものを霧吹きで吹き付けて、しばらくしてからブラシで軽く擦って洗い流しましたが頑固にこびり付いていた泥汚れがかなり綺麗に落ちました。
薄めて使えるのでコストパフォーマンスはかなり良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/16 18:23

役に立った

コメント(0)

takatakaさん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: リード125 | CB1300スーパーボルドール )

5.0/5

★★★★★

バイクの洗車用に購入しました。バケツに水を入れこの洗剤を少量入れ洗車しましたが泡立ちがすごく良くかなり洗車がしやすく綺麗になりました。容量も多いので当分使えると思います。
大変満足のいく商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:10

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

18歳でクルマに乗りだしてからずーっとコレ!
長年売り続けられているものは理由があるんですよ。
まーバイクのシートにはご法度かな、KLXのメーター周りや梨地の部分に利用かな、過度な日焼けで白っちゃけてるばあいには、ワコーズのスーパーハードや各社から最近出てる光沢復活剤みたいなものがオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/19 16:00

役に立った

コメント(0)

DUCAMONさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

モニターです。ユーザー車検に行く前にエンジン回りをきれいにしようと思い購入しました。あまり期待はしていなかったのですが、使ってビックリ。ドゥカティはオイルのにじみがけっこう有るのですが、きれいに落ちました。さすがにチェーンオイルの汚れはブラシでこすらないと落ちませんでした。手間を考えたらおすすめのクリーナーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/27 11:33

役に立った

コメント(0)

34567さん(インプレ投稿数: 200件 )

5.0/5

★★★★★

雨天走行後には泥はねにて汚れますが、そんな時にざっくり洗車をします。泡立ちと汚れ落ち、コストパフフォーマンスにて、このメーカー商品を使用しています。
固形ワックス前の洗車にも使います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/04 18:28

役に立った

コメント(0)

ラスカルさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: グース250 | CUB [カブ] | ジョグアプリオ タイプ2 )

5.0/5

★★★★★

洗車の頻度にもよるでしょうが、ここ2年程使用してようやく使い切りそうです。

薄める必要はありますが、泡立ち泡切れ共に良く、
頻繁に洗車するなら台所用洗剤でもOKな人でも、コストパフォーマンスを気にする必要は無いでしょう。
それに台所用よりは遥かに良く汚れを落としますし、
防錆剤入りな分安心です。

難点といえば、殆どの場所で満足のいく洗浄力を発揮しますので、
特定の部位に特化した洗浄剤の出番が少なくなる事でしょうか(笑。
手に負えない汚れの場合は、予めそれらで特定の部位だけ洗ってから、
これで全体を洗うとスッキリ洗いあがります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 18:00

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

2輪のホーイル汚れ取りに購入したのですが、4輪のホーイルの汚れ落としに使ってみました。
写真では判りにくいかと思いますが、左上のホーイル汚れに掛けてみたところ。泡が汚れを流し落として吹き上げたところ御覧のような綺麗になりました

バイクが今手元に戻ってないのですが、帰ってきたら即磨いて見るのが楽しみです
綺麗になるのは試し済みですから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/08 13:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

satoさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: CBR400RR | TT250R RAID | ZEPHYR750 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

通常、水で8倍ほどに希釈して使用しております。

この製品は、製品名をみると“泥落とし”的なイメージが付きまといますが、
本当に何にでも使用できる万能洗浄剤です。

オフ車でダートを走った後に、フェンダー裏やエンジン当に付着した頑固な泥も、
水洗いで簡単に落ちてくれますし、オンロード車の洗車時にも効果抜群です。
(特にムクのアルミ製品等は、新品の地が蘇えってくれます)

ツーリングに出かけた後に、汚れたヘルメットに“シュッシュッ”と吹きかけて、
数分してから乾いたタオルで吹き上げると、汚れや虫の死骸、そしてシールドの
油膜等も、力を入れて磨く必要も無く、簡単に取れてしまうので、シールドの磨き
傷防止等にも効果絶大です!

希釈してスプレーで使用するので、かなりの量が使えますし(10倍に薄めれば40L)、家庭用の換気扇や網戸、電気製品の油やタバコのヤニ等の汚れも簡単に
バッチリ落としてくれるので、値段が高くて躊躇されてる方は、奥様に、“万能洗
浄剤”として買ってもらうのもアリかと思います。

大掃除等、レンジや油汚れ専用洗剤を買う(そっちの方が高くつきます)のが
馬鹿らしく思えるほど色んな物に使えよく落ちますから。(笑)

私もガロン買いでガンガン使用しております。オススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/26 18:40
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

メカ犬800さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: VFR800 | バルカンクラシック400 )

5.0/5

★★★★★

学生時代にバイク屋さんでアルバイトしていた時から実際に使ってました。
ウォッシュミットとブラシ併用し、使う分だけ取って、別のバケツで泡立てて
使用できるので経済的。

バイク用の液体シャンプーを使ってる方いらっしゃいますが、
経済性を考えると圧倒的に固形シャンプーの方・

バイク屋さんで液体シャンプーを使ってるお店はあまりないと思います。
なぜならそこに掛けるお金が勿体ないからです。

ただ、固形のため泡残りはしやすいと思っておいてください。
よく流さないと泡残りします。

あと泥や汚れ等はミット、バケツ内に入れないようにご注意を。
砂がかんだりすると傷付ける原因になりますし、グリスなどが着くとなかなか
取れません。

下廻り足回りはブラシでやるのをオススメします。

洗剤がなくなっても、普通に洗車用バケツとして使えるのでこれまた便利ですね。
一度使い出すともう液体シャンプーなんて買わなくなりますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/01 19:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP