6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他グリスのインプレッション (全 81 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
トーマと晋三さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: GSX750S KATANA [カタナ] )

4.0/5

★★★★★

かじり防止のために使っています。
長く使っているわけではありませんが、今のところ目的にかなっているように思えます。

ただ、個人的に蛇腹型の容器は使いづらい気がしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/18 17:54

役に立った

コメント(0)

マッハさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: PCX125 | シグナスX SR | リード125 )

4.0/5

★★★★★

少し、他の潤滑ケミカルに比べ値段が高めだったので、購入するのに躊躇しましたが、結果的に購入してよかったと思います。

名の通り、ラバー部にも金属部にも使えるグリスのため、使用用途は万能グリス等に比べれば格段に広がると思います。

また、使用感としてブレーキレバー等に使いましたが、グリスの色はピンクのため汚れやグリス切れが見やすくなっていると思います。
また、雨&砂が舞う天気の日に乗車した後でも、あまりグリスは流れていませんでした。グリスの持ちも万能グリスやシリコングリスに比べるといいと思います。

少し、高いため次回購入するかはわかりませんが、買って損はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/29 10:04

役に立った

コメント(0)

ニックさん(インプレ投稿数: 20件 )

4.0/5

★★★★★

こちらでインプレが多く評価が高かったので購入しましたが大変満足です。
量がとても多く水に強いとの事なので、バイク以外の事にも使えそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:39

役に立った

コメント(0)

XKZさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

旅館の歯ブラシに付いているチューブくらいですが、自分のバイクのパッド交換やメンテナンスの時にあるといい量です。仕事では少なすぎで使い物にならないでしょうが?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/13 14:41

役に立った

コメント(0)

シュワンツさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: Panigale [パニガーレ] | 1299Panigale R )

4.0/5

★★★★★

[webikeモニター] ピストンとパッドの裏側に塗ってみました。これから清掃するたびに塗布することになると思いますが、一度の使用量が少しですむので数年間は新たに購入する必要はなさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/25 11:28

役に立った

コメント(0)

いわちんちんさん(インプレ投稿数: 30件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

ステムベアリング交換時に使用しました。
ベアリングに錆がでていたことから、水に強いグリスを探していた所、
このグリスを発見しました。
まだ、使用したばかりでインプレは難しいですが、綺麗な青色とネッチョリ
感からかなり期待できそうです。

あと、量が多いので使い切れないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/01 19:02

役に立った

コメント(0)

GhanaGT750さん(インプレ投稿数: 19件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

カプラー等の接続部位の腐食防止に購入。
何かと防水(気密性)の悪い海外製バイク??
普段のメンテのついでにカプラーなどの腐食防止で塗布してみました。粘度が硬いので少々塗り難かったのと、カーボンを含有しているので、塗った指先が真っ黒になってしまうのが難点ですかね??
特に効果は見られませんが、通電不良などを起こす前の予防的な商品と考えればお勧め出来る商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/12 17:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨシダさん(インプレ投稿数: 261件 / Myバイク: ハンターカブCT110 | DIO [ディオ] | CRF250 RALLY )

4.0/5

★★★★★

潤滑用として購入。
これは必ず持っていたい商品です。
主にワイヤーのタイコ部分やレバーの稼動面の潤滑に使用しています。例外的な用途としてはグリースの粘りを利用して整備作業時に部品の仮止めにも使っています。
どこでも入手が容易です。特売で物凄く安い時もあります。メジャーな製品でも、そんなところがありがたいです。
使用するとすぐにわかるのですが、グリース特有のにおいがあります。
色も茶色で手に付くとなかなか取れません。
グリースがもともと茶色くて臭い物ということもありますがスプレー商品の特性として多少、吹き付けの際に周囲に飛び散るということも関係していると思います。
古い話のうろ覚えですが、規定で油脂類の色は用途により指定されているので選択できなかったと思います。
においが気になる方は同じブランドで無香性グリースメイトという商品もあるのでそちらもお勧めします。私は家の中に使う物は無香性グリースメイト、それ以外は通常のグリースメイトと使い分けています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/07 19:11

役に立った

コメント(0)

satoさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: CBR400RR | TT250R RAID | ZEPHYR750 [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

既に5年ほど使用してます。

オフロード車・オンロード車共に、ステムベアリングやリンク・スイングアームのベアリング部、そして、ホイールベアリングやメーターギア等、スタンドの根元のボルト部やブレーキ・クラッチレバー等、ありとあらゆる箇所に使用しています。

以前は、BEL LAYのウォータープルーフグリスを使用していましたが、こちら(MAXIMA)の製品は、色は毒々しい?感じで一番最初に使うのに躊躇しましたが、金属にまとわり付く程の粘着性、そして硬さも申し分なく、耐水性も非常に高いので、今ではこのグリスが主流になっています。

ホイールハブのカラー・シール部等、回転力が多い部分では、ホームセンター等で売られている安いリチウムグリスを使うと、グリスが切れてシールが焼きつき、カラーにシールがこびり付くのを良く見ますが、このグリスをシール部に使用すると、その焼きつきも殆ど起きません。

また、ホイール内のベアリングがシールベアリングであっても、ベアリングとシール(ベアリングシールではなく、ホイールのオイルシール)の隙間に練りこんでおくと、次にホイールを外した時に、大抵グリスが無くなっています。グリスが無くなっている理由は、グリスがベアリングシールの隙間からベアリング内部に流れていっていて(ホイールが回転する遠心力でベアリング側に流れる)、シールベアリングの潤滑・保護にも十分に役立ってます。
自分が使用するトレール車は、オン用とオフ用で年に数回ホイールを入れ替えますが、その度にグリスを塗布している為か、12万キロ走っても、一度もホイールベアリングが潰れた事がありません。

5年間5台のバイクの整備に一生懸命使ってますが、頑張って使ってもまだ画像ぐらいしか減っていません。

値段も手ごろでガンガン使えて、グリス性能も申し分無しです。

容器が空になるのを目標に、これからも整備に勤しみます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/15 17:27
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ugandaさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: Z650RS | RH975S NIGHTSTER Special )

利用車種: CB1100

4.0/5

★★★★★

グリースを探していたら、これになりました。

某社製は高価ですし、使い切れないような量でしか購入出来ません。

性能面は不明ですが、シリコングリスやラバーグリスより良さそうな印象を
受けます。

1台分にしてはちょっと量が少ないので、たっぷり使いたい場合は2個購入を
お勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/25 20:27

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP