Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3110件 (詳細インプレ数:2999件)
買ってよかった/最高:
1135
おおむね期待通り:
1241
普通/可もなく不可もない:
459
もう少し/残念:
98
お話にならない:
58

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)のその他グリスのインプレッション (全 25 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
音次郎さん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

さすが純正って感じです。
マニュアルにも頻繁に使用指示があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/01 18:59

役に立った

コメント(0)

総監督さん(インプレ投稿数: 19件 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

SR400のリアリンクとリアハブのグリスアップ用として購入。
安価なグリスはたくさんありますが、まずは純正ってことで選びました。
タイヤの回りが軽くなるのでグリスの価格に関わらずグリスアップはおすすめですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/27 16:37

役に立った

コメント(0)

ペケライダーさん(インプレ投稿数: 295件 / Myバイク: XJR400R )

利用車種: XJR400R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 実際に塗っている様子

    実際に塗っている様子

【使用状況を教えてください】
XJR400Rのサービスマニュアルの指定されている部分にはすべてこれを使っています。

【使ってみていかがでしたか?】
馴染みが良く万能グリースとして重宝しています。
今回はハンドル交換に伴いスロットルなどのワイヤーのコマとスロットルコーンのグリースアップに使いました。
また、容量がかなりあるので使い切るまで時間が掛かりそうです。

【他商品と比較してどうでしたか?】
他商品とは対して差はないと思いますが、ワイズギア製なので安心です。

【注意すべきポイントを教えてください】
チューブ式では無いため、毎回鉄板の蓋をドライバー等で抉って開けなければならない所とヘラが付属していないため別途用意する必要があることです。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
メーカーへの意見・要望:小容量タイプ&チューブ式があるととても便利だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/10 22:13

役に立った

コメント(0)

ガチ子さん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ZX-12R | NSF100 | スペイシー100 )

利用車種: スペイシー100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

基本的にはマルチパーパスグリースなので、車体の至る所に使用できます。
ですがNSF100のブレーキキャリパーのスライドピンに使用したところ、ゴムブーツがふやけて使用できない状態になってしまいました。
長年使っているグリースなので変質してしまったのか、ゴム部品との相性が悪いのか、ブレーキなどの熱がかかる場所には向いていないのか原因はハッキリしませんがそれ以来ゴムに触れるところには使用していません。
代わりにシリコングリースを使用したらゴムがふやけることも無くなったので、やはりこのグリースが何らかの影響を与えたものと思っています。
その他の金属同士が接触するところには問題なく使用しております。
プロ向けの製品なので内容量が多く、個人では使い切るのに何年もかかります。グリースも酸化するので次に買う時は容量の少ない他社製品にします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/07 12:53

役に立った

コメント(0)

ガチ子さん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ZX-12R | NSF100 | スペイシー100 )

利用車種: スペイシー100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

【使用状況を教えてください】
主にスクーターの駆動系に使用。高温で高過重な場所に良いと思います。

【使ってみていかがでしたか?】
粘度はかなり固め。感覚ですが流れ落ちる心配は少ないと思います。

【他商品と比較してどうでしたか?】
純正採用ということで安心感優先です。

【注意すべきポイントを教えてください】
基本的にYAMAHAショップで整備士が使用する前提ですので、個人がサンデーメカニックで使い切るには何年もかかります。そうなるとグリース自体の酸化も進んでしまうので考えものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/24 13:00

役に立った

コメント(0)

ちび文鳥さん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: CB50 | FZR250 | NSR250 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

サービスマニュアルのステム等の車体周りの指定グリースになります。ちょう度も良く、ジャバラで売っているリチウムグリースより硬く垂れ無く使いやすい。シャフト関係に使用しても、馴染みが良く万能グリースとして重宝しています。難点はチューブ式では無いため、毎回鉄板の蓋をドライバで抉って開けなければならない所です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/25 11:56

役に立った

コメント(0)

なおきむさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: V-MAX 1200 | SRX600 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

V-MAX 1200のオイル交換2回ごとに利用しています。
手軽に入手でき不具合もないので安心してリピート。
マグネットの効果は見た目ではわかりませんが、
装着時にぶれもなくしっかりした製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/24 23:09

役に立った

コメント(0)

ピータンさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ライブディオZX )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

以前のグリスと、入れ替えてみて 変速がスムーズになり乗りやすくなった。ただ1点グリスが、柔らかいのか グリスの飛び散りが、多いい様です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/05 23:25

役に立った

コメント(0)

マロパパさん(インプレ投稿数: 21件 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ヘラですくいだして、グリースガンに充填。
新品の黄土色のグリースを愛車に塗布。明らかになめらかに動くようになるのを感じられる。
品質は安定。安心のヤマハ純正。それ以上でもなく、それ以下でもない。おすすめ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/29 15:40

役に立った

コメント(0)

@tさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

スロットルなどのワイヤーのコマと
スロットルコーンのグリースアップに使いました
量がすごいあるので使いきれる気が
しないです。
安かったんで良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/12 12:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP