シリコングリスのインプレッション (全 39 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
T&Wさん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: ビラーゴ250(XV250) )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

バイクのブレーキレバーを社外→純正パーツへ交換を
自分で作業するため、グリスが必要となり購入です

これまで、チェーン清掃のためにチェーンルブや
パーツクリーナー、コンパウンドは何度も使用しましたが、
グリスを使用する様なメンテをやった事が無かったので、
正直どの商品が良いのか判らず、そこは安定のKURE製にしました

案の定、使用感も良くてブレーキレバーも無事に交換できました
KUREさまさま、です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/24 20:23

役に立った

コメント(0)

おもちゃさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: GN125 | GSR750 | AEROX 155 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

自分はあまりメンテをする方ではないので、大きなチューブやボトルのグリスは余らせてしまい、ほこりや空気中のごみを吸着して何となく心理的に嫌だったので、この使い切りサイズを購入しました。容量以外にこれといっての比較は難しいのですが、塗布時、着脱時に目立った不具合は見つけられなかったので、同じように大きなサイズだと「ちょっと多いな・・・」と思うユーザーにはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/05 15:15

役に立った

コメント(0)

晴太郎さん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: XL1200N NIGHTSTER )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

グリスを使いたいけどそんなに量はいらないって時にこのサイズはちょうどいいです。
正直そんなに使わないので、このくらいでも整備数回分は使えます。

価格も安いのでとても使いやすいおススメのグリスです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/27 18:00

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 279件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

車体の軽整備のために何種類かのグリスを買おうと思ったところ、価格が手頃で容量もちょうどいいこちらを見つけたので購入しました。

私自身がグリスを大量に使うような作業は滅多にしない(できない)程度の整備レベルなので、日常のメンテナンスやちょっとした調整程度にはこの容量で十分でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/09 08:42

役に立った

コメント(0)

チョビ助さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: Vストローム250 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

綺麗な淡いブルーで清潔感が有ります。固さはかなり硬めでゲル状と言うよりもグミ状に近くて、塗り伸ばすのは上手くできないです。指で練って使えば塗り伸ばせるかもしれません。パッケージは真っ白なのでシリコングリスだと覚えておくかマジックで書いておくしか有りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/25 08:55

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

以前からチューブタイプを使用して来ました。
ブレーキメンテナンスの際の為にボトルタイプを調達しました、ボルトやカラー、小さい部品のグリスアップにはボトルから直で指先での作業が楽に出来て捗ります。
チューブタイプは押し出す際に量の調整が難しく、絞り出す手間がないボトルタイプがブレーキ等の小さい部品が多いメンテナンスに向いていると思います。
中身のグリスは少し透明感の有るグリス成分主体のシリコングリスです、チューブタイプよりボトルタイプは容量も有りお得、防水性能もほどほどでグリス主体の為に乾燥固着はしにくいかと思います。
チューブタイプはちょっとした場面、メンテナンスにはボトルタイプと分けて防水潤滑に使用しています。
もう少しボトルが大きいと更に使いやすくなると思うのは私だけでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/04 15:35

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

ゴリラの社外フロントフォークの可動部分に塗り込みました。
使用した感想はやはりゴムや樹脂類に悪影響が出にくいのでゴム、樹脂製品類にしっかりと潤滑されると思います。
車庫にはチューブ型のシリコングリス、キャップ型のモリブデングリス同じくキャップ型のシャーシグリス、ブレーキグリス(ドラム、ディスク)等色々とありますが、個人で使用しているので、いつも使う訳でないので、チューブ型はチューブが切れたり、いっぱい絞り出した時に元に戻せなかったりと大変でした。デイトナさんの商品はキャップ型ですので使いやすいと思い購入しました。
内容量は車庫に有るグリスの中では一番小さいですが、車庫にあるグリスは全て10年以上使ってますので多分、今回購入したシリコングリスも持ちが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/18 19:31

役に立った

コメント(0)

ジェロニモさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: KSR-2 | ZZR1100/ZX-11 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • ウインカースイッチの潤滑に。古いグリスは冬場に固着しやすいのでだいぶ変わりますよ

    ウインカースイッチの潤滑に。古いグリスは冬場に固着しやすいのでだいぶ変わりますよ

  • 妙な使い方ですが、余ったグリスを日焼けした樹脂に使うと見た目が若返ります。

    妙な使い方ですが、余ったグリスを日焼けした樹脂に使うと見た目が若返ります。

バイクを自分で整備するにあたり、様々なグリスやケミカルを揃える必要があります。その中でもシリコングリスは1番最初に手に入れるべきかなと思います。本品はバイクに乗り始めてから何度もリピートを重ねながら常にストックしており、使用頻度も高いです。初心者のうちは迷ったら取り敢えずコレ使っておけばそう困ることはないかなと。


私個人の用途としては主にブレーキ周りの潤滑、電気接点周りの掃除、変わったところでは白く日焼けしたプラスチック部品のお色直しといったところです。電気を通さないために接点周りの潤滑に使え、ゴムやプラスチックなどの樹脂部品にも使えるというのが最大の利点と感じています。手のつけやすい、簡単な小物部品の整備には大変重宝します。量も多すぎず、取っつきやすいのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/31 13:37

役に立った

コメント(0)

KAZさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

古いバイクのメンテ、OH時には必ず必要になってきます、
必要としてた丁度いい量で、安くて気に入っています。
チューブ入りなので多少蓋を締め忘れても、汚れて捨てる分も少なくて済みます。
使用感も、硬くも無く、柔らかくもなく丁度いいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/02/10 15:53

役に立った

コメント(0)

Norrieさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: STREETFIGHTER [ストリートファイター] )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

フロントフォークのダストシールやゴムパーツのメンテに使う程度なので大量には必要ないです。
少量で価格も安いので自分の使い方にあっていて助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/05 15:57

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP