6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

燃料・ガソリン添加剤のインプレッション (全 109 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
トラさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

ガソリン添加剤は軽でワコーズのフューエルワンとプレミアムパワーを使った事がありますが、ゾイルのフューエルチューナーは初めてです。
これもデイトナ675に使おうと買ったのですが、とりあえずBW’Sに入れてみました。
入れている間は良く燃えている感じが何となくわかります。
吹け上がりも若干スムーズになっていると思います。
目的はエンジン内部をきれいにすることですが、めったにエンジンは開けませんので目に見える効果は不明ですが、きっときれいになっているでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/02 18:42

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

今まで何度も使ってます
友人の原付でカーボン噛みが出ていた車両で4台ほど…
(ホンダのTODAY、スズキのアドレスV50、V125で使用)

あとは自分の場合は中古車を買ったらまずはこれを入れてます
(2st原付~400cc、4st原付~リッターSSまで)

今乗っているグランドマジェスティは購入時にシュアラスターのループシステムを入れました
あちらは5000km毎、という事で…
今回5000km超えたのでフューエルワンに変更

効果は確実にある、と痛感してます

体感出来る&目で見て分かる変化としては

・アイドリングが上がる
・排気音が低くなる
・振動が増える

アイドリング上昇はしばらく使ってから体感
最初はあまり変化が無かったですが、現在添加2回目で
1400rpm→1500rpmへと上がってます
カーボンが減るとアイドリングが上がるというのはどこかで見た気がするのでそれなのかな、と…

排気音の変化、振動の増加は悪いように思えますが使用中はガスが濃くなるので出る症状だと思います

ちゃんと使用後は消えるのを体感しているので気にする必要は無いですw

あとは燃費ですね
これは納車以来、最高記録を達成しました
街乗りで平均15~16km/lくらいだったのが一気に平均20km/lまで…
いつもならこの距離で燃料ゲージの2個目が消えて3個目が消えて…
という距離になっても全く減らないので壊れたのかと思うほどでしたw

クラッチ交換、ローラー重量変更等色々やりましたが、一番効果があったのが添加剤、という結果に…
良い事ですが

添加の量は1%を超えないように、と
30~50Lに大して1本(300ml)です
1%だとガソリン1Lに大して10mlです

オススメとしては最初は少なめが良いかと
2回目の投入で混ざって多めになるので

1回目はガソリン1Lに対して7~8mlくらいを目安にして、2回目からは1Lに対して9~10ml、という感じで良いかと思います
3回添加する時は1Lに対して7→8→9mlという感じに入れてます
個人的な感想ですが、ちょうど良くなりますw

実際にエンジンをバラさないと効果は目に見えませんが、確実に調子は良くなって燃費も上がっているので大満足です

4stFIなので多少濃くなっても大丈夫ですが、2st車だと尚更入れ過ぎには注意が必要かと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/28 14:04
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

uniさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

思いませんでした。1999年式36000kmで初めて使ってみましたけど、色々調子よくなりました
エンジンがチョークなしでかかるようになった
エンブレがマイルドになった
燃費も多少UP
なんか調子が悪いんだよねーって友人がいたらすすめたいです
人それぞれ感想は違うと思いますが自分はスゲーって思いました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/27 21:29

役に立った

コメント(0)

MER(ま~)さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: PCX125 | ニンジャ 250 )

5.0/5

★★★★★

’92GSX400Sカタナ 走行距離20、203Kmに添加してみました。
当初かぶり気味の症状が出ており、低回転での
息継ぎとふけの悪さが目立っていました。
残り燃料が8Lほど入ってましたので20ccほど投入してバイクを揺らして撹拌しました。
3時間ほどしてから試乗した感じは
・始動はまだ添加した燃料が入ってないため変化無し。
・始動後、アイドリングして燃料が回ったら いつもより早くアイドリングが安定しました。
・発進時、いつものようなドロドロ&息継ぎがなくなりました。
・走行時、いつもよりスムーズに燃焼している感じがしました。
・排気音の低音が増した感じがしました。
・排気臭は変化無し。

帰宅後、4時間後に再度試乗してみました。
・始動は1回目で初爆しました。いつもは3回ぐらいセルを回さないと始動しないのが改善されました。
・暖気無しで発進。最初はドロドロしたもののすぐに安定しました。
・あとは添加後と変化無し。

まだ距離も走ってないですが体感することが出来ました。

ちなみに原付4stスクーターにも添加してみましたが、
普段からハイオクを入れているせいか目立った変化は確認できませんでした。

普段から
・レギュラーガソリン使用
・ストップ&ゴーが多く、低速走行が多い
・年式が古く、距離も伸びている
以上当てはまる方は効果があるかも知れません。
カーボン詰まりなどの予防にもなると思うので1度ご検討されても良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/27 02:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

VTwinさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: INTRUDER750 [イントルーダー] )

5.0/5

★★★★★

ミッションオイルだけに気を取られていたけど、「試し」と思って買ってみた。25年以上前のバイク2台に使用してみたが、燃料が半分になったころからフィーリングが変わり始めた。燃費がどうのというより俄然トルクフルになった。おそらく、キャブレター内部がクリーンアップされたのかもしれない。
タンクが10リットルだからあと2回は使えるだろう。燃費がどうなっているか先が楽しみだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/13 00:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかさん(インプレ投稿数: 17件 )

5.0/5

★★★★★

毎年、夏場に信号待ち等で止まっている時に
たまに、エンジンがストップする症状が出ていた。
友人に相談したところ、これを薦められ入れたみた。
すると、少しづつ効果が出始めエンジンが止まる症状が無くなった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/31 22:03
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

syrup16gさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: XTZ125 )

5.0/5

★★★★★

走行距離80000kmを過ぎたゼルビスにフューエルワンを使用するため購入しました。購入理由は「エンジンに若干の違和感を感じたため」です。

走行距離を重ねるにつれ、また時間が経過するにつれ、バイク全般の状態というのは悪くなっていくものですが、大抵の部品は交換することによって新車の状態に回帰する事ができます。しかしエンジンだけはそうはいきません。エンジンを開けるのは面倒な作業ですし、お店に頼んでオーバーホールとなるとそれこそ財布事情に厳しいというのが現実です。そして走行距離が結構な数字に達したある日、エンジンから伝わる感触が少し変わってきているなと感じました。20000kmや30000kmを走った状態では「シュルシュル」と回っていたエンジンがどうも「ガタガタ」という印象になってきたのです。
走行距離も80000kmを超えると何が起こっても不思議はありません。普通に走っていてもタペット調整などが必要な距離でしょう。わたしのゼルビスも冷間時のタペット音が出始めていました。そこで販売店と相談した結果、お値段の点からまずは燃料添加剤を試してみようということになったのです。

説明書きにはこうあります。
「高性能清浄剤PEAの作用により、燃料に添加するだけで燃焼室・吸排気バルブ・インジェクターなどに堆積したカーボン・ワニス・ガム質などを除去し、新車時のエンジン性能を取り戻します。」
今回特に変化を感じたのはカーボンの除去です。16リッターの燃料タンクですので2回に分けてフューエルワンを添加し、500kmほど走行するとなんとタペット音が消え、気にならなくなりました。もともと冷間時だけのものであまり酷いわけでもなかったのですが、聞こえなくなるというほどの劇的な変化に驚きを隠せません。そしてバルブ部分だけでなく内部のカーボンが減ったのでしょうか、抵抗なくスムーズに回転しているのがアクセルワークの中で感じられるようになってきました。それこそ状態のいい「シュルシュル」の回転です。(私の擬音の表現で万人に伝わるかは不安ですが・・・)

2000円もせずにこの効果ならリピーターになろうと思える、そういった商品でした。ワコーズさんのものは良い商品が多いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/18 15:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: GSX-R750

5.0/5

★★★★★

スズキのインジェクション車はエンジンからの吹き返しが酷く、それが原因で一時期はアイドリング低下からのエンストが多数報告されている状態でした。そのためか、2008年式ぐらいのモデルから、アイドリング調整ダイヤルを廃止し、コンピューターによるISCユニット(アイドルスピードコントロール)を装着してきています。
カワサキでは2014ZX-6Rでもアイドリング調整ノブがまだ装備されています。(さすがにzx-10rは廃止されていますが)
スズキワールドのようなディーラーでもある程度の距離を走ったバイクはインジェクター周りを掃除した上で、コンピューターをリセットするとの事です。これは、インジェクター周りにカーボンが蓄積することにより、アイドリング低下することから、コンピューターにより初期値からアイドリングを上昇させているのをリセットする為のようです。
で、要はアイドリングが低下しないようにすればディーラーでのこのような作業が必要がなくなるのですが、サーキット走行を頻繁にすれば高回転を多用する為、蓄積したカーボンが取れますが、基本ジムカーナしかしないので高回転といっても9000回転程度がせいぜいであり、1年に一回のサーキット走行ではやはりしばらく乗っているとアイドリングが多少カワサキのバイクのようにフラフラします。
そこで、4輪でも最近の車は希薄燃焼系のエンジンばかりでシリンダー周りにカーボンがたまることが多いので、各メーカーでもPEAを使用したインジェクションクリーナーをディーラーでも常備しているのですが、コスト分析をするとこのヤマハの製品がPEA100%で一番安いことが判りました。
そこで購入して、タンクに入れて走行してみるとアイドリングの音が明らかに変わってきており、明確に効果が発揮されています。
最低でも5000kmごとに入れておけば面倒なディーラーでの調整が不要なので、工賃の節約の面からでもオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/25 23:19
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ちょっと高い気もするけど、やっぱり使ってみるといいです。

同メーカーで燃料添加剤のPMPもありますが、使ってみても効果の体感は「うーん」ですが、フューエルワンは「おー!」とわかります。

エンジンが軽く力強くなる感じです。

さらに清浄効果もあるので車にも美味しいです★゜∀゜★

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07

役に立った

のんのんさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: BALIUS [バリオス] )

5.0/5

★★★★★

結構な距離を走っているバイクなので、試してみました。

おおよそ一ヶ月ですが、ガソリン10Lに対して50mlの割合で入れてみたところ、
緑錆が落ちたのか、フロート室のガソリンがエメラルド色になっていてビックリしました。
また、IN・EXマニから見えるカーボンの量も減っていて、確かに効果が有るんだなと納得です。

この手の商品は期待の割りに効果が少ない印象で、ほとんどがプラシーボだと思っていましたが、古いor走行距離の多いバイクには性能を発揮すると感じました。

DIYではなかなかプロの方々のようにメンテ出来ませんが、これは結構なお助けグッズになると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/12 17:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP