6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

燃料・ガソリン添加剤のインプレッション (全 109 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
cumieさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: 900SS )

利用車種: 900SS

5.0/5

★★★★★

リピーターです。
燃調が濃くなる可能性があると取説にあったので、タンクにまず半量投入、後30Kmほど様子を見てから残りの半量を投入し、50~80Kmほど走行後効果が現れ、エンジンのパワー感が出てきました。
神経質なキャブで、冬場を冬場は薄めに振っていますが、やや濃い方向でセッティングしたような印象のセッティングになりました。フィーリングが変わった程度で、実質的な不具合はないです。
やや高価なのがネックですが、古いバイクには効果的だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/30 11:54

役に立った

コメント(0)

くまさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: マジェスティ250-SG20J | ゴリラ | MT-09 )

5.0/5

★★★★★

走りや燃費などでは、効果のほどは体感しにくいですが、
キャブから漏れたガソリン跡もキレイにふき取れたので
洗浄の効果はしっかりあると思います。
2ストにもOKのようなので、ちょっと距離走っている
中古車には特に期待して定期的に入れています。
乗っているバイクが、~250ccと小排気量なので、
1本を複数台に分けて使い切っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/25 12:22

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

08式シグナスX Fに使用しました。半年前。2~3回ほどエンストしたので知り合いにPEAカーボンクリーナーを入れてもらい症状が良くなりましたので、今回自分で入れてみました。価格的にもリーズナブルですし何と言ってもヤマハワイズギヤブランドなので安心して使えると思います、使用してからは燃費も向上しますし気のせいかも知れないですがエンジンノイズも良くなり気持ち良く乗れます、2サイクルには使用出来ないですので、わが家の4サイクル車全部に入れました。それでも2回ほど使える分量ですのでとてもリーズナブルだと思います。
安売りしている似たような商品はこれからは絶対に使いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/22 14:36
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まりこいさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: NSR80 | スーパーカブC125 )

5.0/5

★★★★★

2stバイクNSR80 7.5リットルタンク満タンに対して
フュエールチューナーのキャップ1杯の添加で
変化を感じることが出来ました。
添加してしばらく走行後、全回転域で僅かですがトルクUP。
その中でも一番体感できたのは発進加速が良くなったことです。
最高速は変化なし。
シリンダー内洗浄効果はプラグを外して
確認してみましたが違いは正直分かりませんでした。
2stだから仕方ありませんよね。
添加量を増やしたら?と思い、次の給油時ガソリン
満タンに対して残りのフュエールチューナー全部入れた
ところエンジン回転の鋭さが全く無くなってしまい
加速も最高速も落ちてしまいました。
入れすぎは逆効果・・・。
次に4stバイクCBF125に満タン13.7リットルに対して
キャップ2杯添加してみました。
結果は上記とほぼ同じ効果が得られました。
違いは洗浄効果。
ガソリン濃い目のキャブセッティングなのでプラグの
焼け具合は全体的にカーボンが軽く付いている黒色。
添加して約200Km以上走行後、プラグチェックすると
カーボンが無くなって黒色が若干薄くなっていました。
この結果を目の当たりにできたので
商品説明通りだと実感いたしました。
もともとトルクのあるリッターバイク等には
良い効果はあまり感じられないと思いますが
小排気量のバイクなら良い効果を
体感できるかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/30 00:16
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

lennon.135さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: XSR900 | Z900RS CAFE | セロー 250 )

5.0/5

★★★★★

新車より走行距離7200キロのninja1000に注入、
数百キロを走ったぐらいから効果が現れました。

とにかく、エンジンの回り方が軽くスムーズになります。
セパハンの宿命でもある振動も驚くほど軽減し、
長時間乗っても手が痺れなくなりました。
お勧めのお手軽メンテと言えるでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/26 22:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

このCARMATEパワ-チューンプラスのelf燃料添加剤をレギュラーガソリンに投入して得られるパワー向上、立ち上がりや加速はもちろん、燃費向上に十分に満足している私です。

レギュラーガソリンにこのCARMATEパワ-チューンプラスのelf燃料添加剤を投入しますと、トルクも上がってる感じもありますし・・・
マフラーからのエキゾートも力強く、時速70km/h時からのエンジン高回転時からの加速感もテキメンに良くなります。

このCARMATEパワ-チューンプラスのelf燃料添加剤を投入したレギュラーガソリンは、ハイオクガソリン同等又はそれ以上の燃費とトルク パワーが出ます。イイ感じの加速とトルクと燃費です。

しかも、ハイオクガソリンを入れるよりも、レギュラーガソリンにこのCARMATEパワ-チューンプラスのelf燃料添加剤を投入した方がお値打ちッてことです。
(計算してみて下さい。随分とお得です。)

最初は燃料満タン時に、このCARMATEパワ-チューンプラスのelf燃料添加剤を”燃料タンク満タン時の容量÷300”の量を添加します。(燃料の1/300)

そして給油の度に、給油量の1/300を添加すれば良いのです。

このCARMATEパワ-チューンプラスのelf燃料添加剤は1本で200ccですので、2本で400cc。
400cc×300=120リットルのレギュラーガソリンに添加投入可能な容量&能力でこのお値段は断然に安いです。

また、ハイオクガソリン使用時にこのCARMATEパワ-チューンプラスのelf燃料添加剤をハイオクガソリンの1/300を添加投入してみましたが、ハイオクガソリン単体での能力を少し底上げする程度のパワーアップと燃費向上しか体感出来ませんでした。

一度計算間違いをして、レギュラーガソリンにこのCARMATEパワ-チューンプラスのelf燃料添加剤を1/230程度の濃度にしてしまい300kmくらい走ってしまったことがありますが エンジン内の爆発力や排気音量は普段より少々大きく、パワートルク共に少しだけ力強さ増を体感しただけでした。燃費には変化なし。

このことから、このCARMATEパワ-チューンプラスのelf燃料添加剤の使用は、レギュラーガソリンに対して1/300の濃度を添加することが一番効率的(費用対効果最大)になるのだと実感しました。

是非ともこのCARMATEパワ-チューンプラスのelf燃料添加剤のご使用をオススメ致します。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/23 16:14
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

150ポイント評価 頂きました。

しげたろうさん(インプレ投稿数: 139件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | GSX1100S KATANA [カタナ] )

5.0/5

★★★★★

仕事の関係で、半年ほどバイクにほとんど乗れなく成りそうなので、手配しました。
ガソリンが駄目に成ったり、最悪キャブレターまで駄目に成る可能性を、無くすことが出来ると期待しています。
前の型式から変わり、性能が上がったのかどうかは判りませんが、半年後の結果は心配してはいません。
信頼できるメーカーの商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/27 15:27

役に立った

コメント(0)

Chinoさん(インプレ投稿数: 25件 )

5.0/5

★★★★★

他にインプレを投稿されている皆さんが仰る通り、パワーアップに対する効果は絶大です。
同社のTCOIIと合わせて使用していますが、オイルで抵抗が減ったことによって起きるエンブレの低下が、EGSで燃焼室内がシールされることによって復活する事を体感できています。

投入直後は余ったEGSが排気されるようで、少しマフラーから煙が出るのが確認できます…ちょっと勿体無い気がしますね。
何キロか走ってシーリングが完了すると、それこそ出足から以前より力強い走りを得ることができます。
特に、ここ一番のガバ開けに対するレスポンスと出力は筆舌に尽くしがたく、本当にカブなの?と疑ってしまうほどです。

また、パワーアップもさることながら”シールによる保護効果”に関しても視野に入れています。
バルブ、ピストン周りをシールしてくれるということは、それだけ部品の摩耗を減らせるということ…腰上の長寿命化に繋げられる、ということなのでは?と考えました。
パワーが出ているということはきちんとシールされているという事、つまり保護膜がちゃんと存在している事の裏付けですから、そこにも大きく期待、信用して使っています。

全容量50mlですが、小排気量車には一度の使用量が半分の25ml程度で良いそうで、嬉しい限りです。
大体5、000km~10、000kmを目安に、体感的に気になったら適宜投入しています。

手間を掛けずにパワーアップ、もしくはオートバイを少しでも労りたい、でもやっぱり手間はかけたくないという方にこそお勧めしたいですが、やっぱり値段的にゴリ押しは難しいですね…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/17 20:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

過去に高回転型のエンジンを積んだ車両を街乗り中心で使用していて、知らぬ間にエンジン内にカーボンが溜まっていたことがありました。それ以来ヤマハのPEAカーボンクリナーを欠かさずに使用しています。
使い方は簡単で、給油時にこの添加剤をタンクに入れるだけ!
メーカー純正の添加剤というのがなによりの安心感をもたらしてくれると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/22 17:19
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

うにっぺさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GRASS TRACKER [グラストラッカー] )

5.0/5

★★★★★

1万kmでプラグとエアクリを交換した時に片側のプラグだけがガイシ部分まで茶色くなっていて、金具の部分もカーボンが若干ついていたので、普段の乗り方(4000~6000回転使用)だと十分に回せてない分カーボンがたまりやすいのかと思いデポジットクリーナーを使用してみました。
ガソリン10Lにつき1本(100ml)が目安との事で、ちょうどリザーブ状態だったのでクリーナーを投入後、タンク内のガソリンが10L~11L程度になるようにあわせて給油して初日230km、翌日も再度同じ様な投入方法で280km走ったのですが、2日目は道中一時的に9000回転まで上げて走った事もあってか、途中から走行中スロットルが軽く回るというか、回転数が上がりやすくなった感じでレスポンスが良くなったのを実感できました。
ちょっとEgが元気よくなった感じがしてますw。
そんなに高い物でもないので、自分の乗り方だとむやみに回転数あげてプラグの自浄作用を狙うよりもこういった物を定期的に使っていく方が向いてそうですw。他のメーカ品も色々ありますが、カワ車乗りなのでメーカー品の方が安心かと思いこちらを選択しましたw。
謳い文句によると3ヶ月or3000km毎の使用がオススメらしいので継続して使っていこうと思ってます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/31 07:36
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP