6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ミンクオイル・レザーオイル・レザーメンテナンスのインプレッション (全 172 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Miさん(インプレ投稿数: 11件 )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

レザーアイテムは洗わない方がいいと言われていますが、グローブに関しては手汗をたくさん吸収しているので、むしろ洗わないと雑菌が繁殖して革が痛むそうです。
その話を聞きこちらの商品を購入してみました。
ぬるま湯にレザーソープを溶かして洗うだけなのでとても簡単に綺麗にすることができます。
ただ1Lのぬるま湯に対し20mlのレザーソープを使わなくてはいけないため、量が減るのが早いです。
わたしは1Lだとグローブを洗うのに足りないため2Lのぬるま湯を使いましたが、それだと40mlのレザーソープが必要なため、グローブを2セット洗っただけで半分以上なくなりました。
でもグローブは頻繁に洗うものでもないですし、こんなもんですかね。
とりあえず物は良いので、レザーグローブを洗ったことがないという方は買うことをおすすめします。
ちなみにわたしが洗ったのはHYDOとトロフィーのグローブでJRPのグローブではありませんが、何も問題はなかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/06 18:46

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: R nineT Scrambler
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 霧吹きで水をかけて

    霧吹きで水をかけて

  • その後軽く拭き取ってみましたが、染み込んでません^ ^

    その後軽く拭き取ってみましたが、染み込んでません^ ^

ED pro art 405を履き始め突然の雨にあたりました。
予想以上に水が染みたため、急遽購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/26 21:36

役に立った

コメント(0)

宮ちゃんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: MONSTER S4R [モンスター] | GSX-R125 | セロー 250 )

身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

古くなり皮が硬くなったレザーグローブに使用
スプレーすると見る見るうちに染み込んで
手触りが柔らかくなりました。
もう一つ 購入したものの指周りがキツくて使用していなかったレザーのグローブにもスプレーしてみたところ
こちらのグローブも皮の手触りが柔らかくなって圧迫感もさほど気にならなくなりました。
定期的な手入れでこの商品を使用すれば良いコンディションを維持して長く使えると思います。
内容量も多く惜しげなくつかえますよ
お薦めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/19 12:15

役に立った

コメント(0)

猫とバイクさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
コストパフォーマンス 0
  • コレは100g。スポンジが白から黄色に。

    コレは100g。スポンジが白から黄色に。

  • 右が100g、左が今回購入の250g。

    右が100g、左が今回購入の250g。

  • タイチの革ジャン。お気に入りなので頻繁にメンテナンス。

    タイチの革ジャン。お気に入りなので頻繁にメンテナンス。

  • ツナギはお尻と内モモを中心に塗り込む。

    ツナギはお尻と内モモを中心に塗り込む。

  • コレはかなり滑ったツナギ。何回も塗り込んでるのでもう滑りません。

    コレはかなり滑ったツナギ。何回も塗り込んでるのでもう滑りません。

  • 100均の化粧パフ。ボロボロにはなりにくいが、スポンジが小さくて使いにくい。

    100均の化粧パフ。ボロボロにはなりにくいが、スポンジが小さくて使いにくい。

以前から愛用してます。
100gを使ってましたがそろそろ無くなりそうなので、250gを新たに購入。
スポンジが変わった気がします。
まぁ、気にしない。
バイク以外の革ジャンや鞄にも使用してます。
時々、母親からバッグの手入れも頼まれます。
ですがここからが重要。
サーキット初心者の方は安い革ツナギを購入されることが多いかと思います。
安いツナギはお尻が全くグリップしないものも有ります。
そこでコレ。ラナパー。
滑るツナギのお尻とモモの内側部分にベッタリと塗ります。
「ベッタリ塗らない」「塗り過ぎたら布で拭き取る」と書いてありますが構いません。
一晩経てば革に吸収されてます。
コレを2?3回繰り返せば十分にしっとりなり、滑りません。
お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/12 10:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

色々な革クリーナーの商品を比べ、イギリス製なので、高品質なイメージでオートグリムを選択しました。
バイクのシートだけではなく、車内の革製シートやかばん、財布、革ジャケットなど様々な皮革製品を幅広く使います。
クリーナーとバームをセットで購入し、スポンジと柔らかいクロス2枚が付いており、革に付着した汚れを優しく、かつすっきりと除去しました。
清潔の後、乳液タイプの皮革用の保湿クリームとあわせて使い、革をしっとりさせ、ツルツルと滑らず、吸収が早く、革のコンディションを高め、長期間を保ち、香りも良く、運転をお楽しみしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/08 00:31

役に立った

コメント(0)

三度の御飯さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: RS250 (アプリリア) | TUONO1000 | X3M125モタード )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

パラフィン主体?
撥水性は、単なる靴クリームより良いでしょう。
ポリッシュとしては優秀(テカテカに仕上がる)だと思います。

ガエルネのタフギア40に使いました。先にホホバ油塗って、三日ほど後にこれで磨き上げました。ガエルネのネットの販宣用画像のような色合いと輝きに。撥水は、蓮の葉の上の水滴には程遠いですが、まあ問題なしだと思います。

あまり沁み込まない感じはするので、防水性を探求したく、オイルレザー並みに沁み込ませたいなら、先にワセリンとか含侵するのが良いかも?

そしてパッケージングは缶にヘラで詰めたんだろうなぁという具合で、蓋を開けるとそこにはゴロっと塊りが入ってるんですよ。いかにも一斗缶とかに入っているブツを商品パッケージの小缶に、人が手にしたヘラで詰めている手工業ってイメージがわくような具合。機械で詰めないと割に合わないほどには数が出ないんでしょうかね?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/26 18:25

役に立った

コメント(0)

Genmiさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: YZF-R1 | セロー 250 | XSR700 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

革の質感がすばらしいガエルネブーツが提供する品物だけの事はあります。
私はEDプロとFUGAに使用。
年に2回ほど、ブーツが濡れたり、泥だらけになったタイミングで使用しています。
泥などの汚れを、乾いた洗車ブラシなどであらかた落とし、水で軽く流すか水拭き雑巾拭き、
保革クリームを馴染ませた後でこの蜜蝋ワックスを薄付けします。
ソール周囲のステッチ周りにも染み込ませるように塗った後、
カラぶきで余分なワックスを取り除きます。
これで少々の雨、水たまりからのスプラッシュでもブーツ内まで水が入ったことはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/07 12:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 271件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

本品がWebikeで扱われていることに若干動揺しながらのレビューです。

革製品メンテ用の定番オイルです。
定番と言っても、バイク用品と言うことではなくオシャレ革用品のメンテ用としてです。

試しにマスタングペーストでググってもらえばいくらでも情報が出てくると思います。

革の油分補給用としてはラナパーと双璧ですが、個人的にはマスタングペーストを超える革用オイルはないと思います。
ちなみにバイク用革製品のメンテナンスの定番はミンクオイルですが、基本的に上位互換と思っていいです。
機能重視のバイク用品に使うにはオーバースペックなような気がしますが、思い入れの強いものならこれを使うくらい大切にするのも乙です。
もしくはオシャレ感も重んじる革ジャン、革ブーツ辺りでしょうか。


使い方は、事前にブラシや濡らして固く絞った布で汚れを落とした革に、本品を指にとって素手で塗りつける、以上です。
手の温度で溶けてすぐさま革に染み込んでいきます。
よく伸びるので少量の塗布で十分です。
というか塗りすぎると白く染みのようになるので注意が必要です。
(ちなみにもしそうなった場合は、暖房をつけた浴室など暖かいところにしばらく置いておくと消える場合が多いです。)

また馬油は化粧品にも使われてるとかなんとかで、塗布した手の方もついでにスベスベになります。


という訳で、個人的にはバイク用品にはほとんど使っていませんが、革に補油するにはこの上ない商品です。
バイク用品にとどまらず革ブーツや革財布のお手入れにもオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/02 21:26

役に立った

コメント(0)

トッシーさん(インプレ投稿数: 185件 / Myバイク: MT-07 | スポーツカブC115 )

利用車種: MT-07
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 右が塗布後。浸透するので濡れたようになります。

    右が塗布後。浸透するので濡れたようになります。

【使用状況を教えてください】
レザージャケット、クローブのメンテナンスに使用。
かれこれ10年、クシタニ店舗で勧められてからずっと使っています。

【使ってみていかがでしたか?】
一般的なオイルは革表面をコーティングするものが多いのですが、これはどんどん浸透していきます。触るととても柔らかく、固形というよりは半液体です。
浸透して革のしなやかさを保つように感じます。
(ミンクオイルとの比較)

【注意すべきポイントを教えてください】
塗ったそばから浸透するので適量が見極めづらい。安くはないので、一度塗ったところを記憶して無駄に何回も塗らないようにしましょう。

【他商品と比較してどうでしたか?】
ミンクオイルが一般的だと思います。
マスタングペーストのほうが表面にオイルが残らず、汚れにくいです。
革のしなやかさも長く続くように感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/29 21:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

・・・も・・・さん(インプレ投稿数: 39件 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

革ツナギのメンテナンスで購入。
缶入りのミンクオイルはベタベタして使いにくいですが、デグナーのこちらの商品はスプレーするだけでとても使いやすいです。
保湿効果もあり、革が柔らかくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/02 15:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP