6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24311件 (詳細インプレ数:23521件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのミンクオイル・レザーオイル・レザーメンテナンスのインプレッション (全 11 件中 11 - 11 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

革のジャケットのお手入れはオイルによる栄養補給と簡単な汚れ落としというのが定番だと思いますが、実は革の製品がほぼ何でも洗える洗剤があります。

革を洗濯と聞くと最初は結構な違和感もありますし、「そんなことをして革が傷まないの?」という疑問は誰もが持つところです。

革製品と水の相性がなんとなく悪そうだというのは共通した認識だと思いますが、実際に何が悪いのかという事はあまり知られていません。

こちらの商品の説明にも記載がありますが、革を洗濯してしまうと革に含まれる脂質などが流れ出してしまう事で硬くなったり縮んだりするようですが、この洗剤は革に必要な組成成分を洗濯水の中に含ませることで流れ出した組成成分を新規で革に取り込み、革の特性を維持するという仕組みのようです。

ということなので、革の痛みを気にせずにジャブジャブ洗濯が出来てしまうわけです。
そしてさらに嬉しいことに、革と生地の組み合わせの商品や、通常は掃除が難しい起毛仕上げ、しわ仕上げの製品にも使えてしまうので、身の回りの革製品はほとんど洗濯できてしまいます。

全体的に薄汚れてきた革ジャンとか、真夏のワインディングで何度も使った革パンなどの、洗いたいけど洗えなかった革製品全般にオススメです。

ただ、乾燥は陰干しなので、くれぐれも天気の悪い日や湿度の高い日に洗濯をしないように気をつけて下さい。

<666>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/11 18:35

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP